忍者ブログ
田舎者のオタク女のブログ。
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 管理画面
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    アーカイブ
    プロフィール
    HN:
    美南
    年齢:
    42
    性別:
    女性
    誕生日:
    1983/01/04
    自己紹介:
    アニメ・漫画・ゲームが好きです。
    声優さんが好きです。
    でも今はSoundHorizonが大好きです。
    更新は亀より遅いです。
    フリーエリア
    読書メーター
    美南の最近読んだ本
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 幸せの背景は不幸

    探してた本があったんで今日買ってきた。
    東京で探しても無かったのに、地元のジャスコの本屋に置いているとはなんたる灯台下暗し。
    そこの本屋、メイトにすら置いてなかったヤンデレ大全を5冊も置いてるたまげた本屋なんだけど、きっと店員さんに重度のオタクがいるのでしょう。お近付きになりたい。嘘だけど。
    あ、「嘘だけど」ってのはこの作品の主人公であるみーくんの口癖。何か使いたくなる。

    で、これはそのヤンデレ大全で紹介されてた本です。
    表紙イラストはとっても可愛いです。画像を表示するテクニックが私には無いのでアマゾンでも検索して探しておくれ。
    しかし裏表紙はいきなりサイコ。そして表紙裏はもっとエラいことになっている。
    けど、あんなセリフ作中では言ってなかったよね・・・・・。言ってくれてたらもっとこの小説の評価上がったのに。
    まぁそんな超個人的要求は置いといて、以下粗筋を帯とカバー折り返しから。


    まーちゃん、世界で一番キミを××してる。
    嘘だけど。


     御園マユ。
     僕のクラスメイトで、聡明で、とても美人さんで、すごく大切なひと。彼女は今、僕の隣にちょこんと座り、無邪気に笑っている。
     リビングで、マユと一緒に見ているテレビでは、平穏な我が街で起こった誘拐事件の概要が流れていた。誘拐は、ある意味殺人より性悪な犯罪だ。殺人は本人が死んで終了だけど、誘拐は、解放されてから続いてしまう。ズレた人生を、続けなければいけない。修正不可能なのに。理解出来なくなった、人の普通ってやつに隷属しながら。
     ──あ、そういえば。
     時間があれば、今度質問してみよう。
     まーちゃん、キミは何で、あの子達を誘拐したんですか。って。
     第13回電撃小説大賞の最終選考会で物議を醸した問題作登場。





    うーーーーーーーーーーーーん 。
    面白かった。とっても。
    確かに面白かったんだけど、ヤンデレを求めていた私にはちょっと物足りなかったかな、と。
    なんかデレの部分が目立っててヤンデレデレデレって感じなんだよな。
    個人的にはヤンヤンヤンデレくらいのほうが好きなんですが。
    おまけに後半辺りからまーちゃんの扱いがかなりぞんざいになってるんだなぁ。
    まぁそれを差し引いても面白かったのは確かなんだけど。
    ヤンデレの部分については今月出た続編の方に期待しとこう。

    で、内容なんだけど何書いてもネタバレになっちゃうんで何も書けない。
    粗筋には無い二人の関係を書くと、二人は子どもの頃に1年もの間、拉致監禁され被虐の限りを尽くされまくった被害者同士で、8年ぶりに再会してみると地獄のような監禁生活のお陰でココロのねじくれまくったまーちゃんは小学生男女を自室で監禁中でしたとさ。ちょっとだけ嘘だけど。
    どこいら辺がちょっと嘘かはとんでもなくネタバレなんでとてもじゃないけど言えませんがね。

    ただ、この小説・・・・・物凄く乙一の「GOTH」っぽい。
    なんというか「GOTHの最終話をもっと電波っぽくしてヒロインヤンデレにして自分なりに表現したらこうなりました」みたいな。
    この話が「GOTH」に着想を得たのは間違いない、というか作者さんは乙一ファンなんでしょうね。
    ぽつぽつと乙一の作品ネタがあったりするんですよ。
    他の感想とか見ると西尾維新の戯言シリーズっぽいって感想もあるんですけど、こっちは読んだ事無いから分かんないなー。
    あ、なんとなーくだけどハルヒっぽさもあったような気がする。文体とかヒロインが話の真相の蚊帳の外だったりする辺りが。
    なんか一個気になったら色々探してしまってちょっと困った。
    何にも知らずに読んでたらもっと新鮮で面白かっただろうに惜しい事したなぁ。

    幸せの背景は不幸、というサブタイトルの通りにまーちゃんのみーくんさえいれば幸せだって言う世界は不幸とまーちゃんが忘れてしまった事件の真相の上に成り立っているとてつもなく脆い物で、この先まーちゃんが全てを思い出した時に二人がどうなるかっていうのは凄く興味がある。
    なんにせよ二人が正常になる事なんて多分一生来ないんだろうけど。
    そういえば作中でみーくんの名前が出てこなかったんだけど、最後まで読んでなんとなく分かった。
    この話がどこまで続くか分かんないけど、もしもまーちゃんが全てを思い出すことがあったらみーくんもちゃんと名前を呼んでもらえる事ができるんだろうか。
    なんか色々気になる事が多すぎるんで、なるべく早いうちに2巻を読みたいと思います。
    あーなんか久々に文章いっぱい読んだなぁ。



    小説と一緒に買ったB'sLOGにラストエスコートの続編の記事が!
    原画はCaptainHOOKの人かー!!
    なんかキャラ絵を見てると寺島くんやゆうきゃんが出るっていう杉田くんの冗談が実現しそうな気がしてきた。
    特にゆうきゃんなんか今が旬だから本気できそう。
    ヒロインもニートじゃないし服とか変えられるって書いてるし、前作よりも楽しそうだなー。


    PR

    もういくつ寝ると

    お正月ー、じゃなくて集英社ドラマCD祭り。
    新幹線のチケットも買ってきたし、いよいよその日が近いんだなーと思うとなんかもう動悸と吐き気がしてきます<え
    明日明後日で服とか荷造りしてしまわないとやばいかな。
    去年東京行ったときに使ったきりのキャリーバッグがようやく使えます。
    どうせ誰か使うだろうと思って買ったのに誰も使わないんだもの・・・。


    今日は「HERO」を観に行きがてらメイトで色々買いました。
    ほんでも一番欲しかったヤンデレ大全が無かった(´・ω・`)
    家の近くの本屋で売ってるのは見たんだけど、その店の人は私がおむつしてた頃から私を知ってるので、どんなBLやアニメ雑誌・声優雑誌を買えた私でも流石にヤンデレ大全は買えんかった。
    仕方ないんでアマゾンで注文しました。
    そして今思い出した。
    茶太りんの「たぶん青春」を買うの・・・忘れた・・・・・・orz
    そもそも売ってたかってのが疑問ではある。
    東京で買うか。


    「HERO」はそこそこ面白かったです。
    面白かったけど敢えて映画でやる必要もないっていうかお正月にでも4時間スペシャルとかいってテレビでやってもいいような感じだった。
    踊る大走査線の時はそうは思わなかったんだけど、この差はなんなんだろうか。
    キムタクはやっぱり老けたっつーかシワが増えたなー。
    幸四郎様と児玉清のツーショットに萌えを感じた私はいよいよやばいのかもしれん。


    Are you Alice?の夏コミセットが届いた!
    発売日から3日遅れだったけど。
    やっぱ二宮さんの文章も田倉さんの絵も好きだー。
    そして気になっていた人気投票。

    うおぉ!私の送ったコメント載ってるー!!

    メアリアンに投票したんですがね、きっとアリスはほっといても1位だろうからと投票しなかったんですよねぇ。
    こういうと消去法のようですけど、まさに書いた通りの理由で好きですよ、メアリアン。麻衣ちゃんの声も良く合ってたし。
    ただ、もしこれがティーパーティー2巻の後だったならば、ジャックに投票しちゃってたでしょうねぇきっと。
    最後に霧のキャラも載っててほくほくです。
    しかし「今冬発刊」って書いてるけど、発刊って事は媒体は紙・・・?まぁいずれはCDになるだろうから良いんですけど、どうせなら田倉さん作画の漫画でも読んでみたいなぁとか思ったり。

    夏も終わりだなぁ

    24時間テレビがあるとそういう気分になるんだけど、今年一週早くね?
    まぁコミケがあったからオタク的にはある意味夏は終わったけども。
    ちなみに私の夏の終わりは来月16日のイベント後です。それまでは終わらねぇ。

    そんな24時間テレビのチャリティードラマの武井証の熱演に号泣しかけた後に劇場版アクエリオンのCMを見た時には出てきた涙も引っ込みました。
    よりによってなぜあのタイミングで。しかも普通の民放局で。
    その後のド深夜にしょこたんがハルヒのコスプレで出てきて例のセリフを口走った後の場の微妙さ加減にもふいた。
    しょこたんよ、そこはもうちょっと一般人にも分かりやすいコスで来るべきではなかろうか。
    まぁそんな事しょこたんには求められてないような気もするけど。
    ていうか例のセリフ、未来人が抜けてたし。
    なんだかんだで可愛かったから良しとする。


    で、コミケも終わって早くも一般流通が始まった商品もあるんですけど、今月金が無いんで多分東京でほぼ全部買う羽目になりそうな予感。
    ざっと数えてみて同人誌・音楽CD合わせて10個くらいある・・・。
    良く分からないんだけど、一般流通し始めても一ヶ月そこらではなくならないもんなんだろうか。
    にゃんアワとか少女病とか去年の東京旅行で買ってファンになったキラルサークルの本とか来月まで店頭にあるかすっごい不安orz
    アリスの愛毒本に至っては一般流通するかどうかも分かんないし。
    HOOKの方は委託するから多分こっちもするだろうけど、情報がないと不安よねー。
    アリス関連はグッズはともかく音と紙媒体は絶対に買い逃したくないファン心理。
    つうか今から冬コミがどうなるか恐ろしい。次は欲しいものが倍になってたりしてな。



    アリスのティーパーティーphase2が届きました。

    いつもより分かりやすい。


    普段はこの倍は頭使わなきゃ理解できないもーん。
    内容を簡単に言うと「嫌よ嫌よも好きのうち」?違うか?、もうちょっといい言葉もあるような。
    でも、二宮さんも本編聞かなくても分かる作りにはなってるけど本編聞いたほうがより分かるような事を言ってたけど、確かに本編聞かなきゃ分かんないところが所々あったなー。
    役割とかルールとか鏡の国とかは分からないだろうねぇ。つうかこれ聞いて本編の事がちょっと理解できたような気がする<え
    ところで杉田くんはとっっっっっても銀さんでした。それ以外の何者でもねぇや。
    おっかしーなーパッケ絵のジャックとのギャップがすげーやーorz
    3巻が楽しみだー。予想ではハンプティダンプティが出る予感。
    それと新作も物凄い楽しみ。
    二宮さんのサイトにちょっとの間載ってたからいつかCDにならないかと思ってたんだよねー。
    女の子主人公だしイラストが田倉さんだしもう言う事無いわ。
    ほんとどこまでも萌えツボ押してくれるなーこんにゃろー。


    ガンダム00、主役がほんとにマモだった・・・・!!
    それにゆうきゃんも!こりゃすげぇや見ないと!!
    初めてまともにキャラ名見たけど何か凄いな。
    コーラサワーってなにさ。


    あ、そうだ!!
    来週の小野さんと神谷さんのラジオに杉田くんゲストだ!
    こないだのピンチヒッターで出た時は聞けなかったから(つうかそもそも電波がほとんど届かないからこれまで一度も聞いてないけど)今度は頑張って聞くよ。
    大陸の毒電波になんて私負けないっ!!


    しかしクーラー切らないと電波入らないから熱帯夜には負けるかもしれんorz

    普通の日

    久々にメイト行ってきたお。
    ゲーム売りがてら三宮まで行ったんで化粧していったんだけども(何となく姫路くらいまでなら化粧なしでもいいような気がするけど三宮だとそうもいかないような気がしないでもない。いやしない時のが多いけど)なんだかここんとこ肌の調子がおかしくってヤバイかなーと思ってたら案の定、化粧とったら顔真っ赤になるわ吹き出物ばんばん出るわ口の周り痒くてちょっと腫れてるわでえらいこっちゃ。
    今はマシになったけどけどやっぱまずいかなーと思ったときは化粧しない方がいいなー。
    肝心のイベントの時にひどくなったらまずいんで、もう来月の東京行きまで化粧しない。
    けど2日連続で化粧・・・・・大丈夫か私。


    今日の購入物ー。なんか久々にガッツリ買ったかも。
    おかげで月後半のもんが買えなさそうだー。これ以上買ったら美容院行けなくなるorz

    ・地球へ・・・1巻
    金額的に一番失敗したかもー。いやファンディスクCDは良かったんですけどもね。
    斎賀さんと杉田くんのやり取りがなんか新鮮。
    流すでもなく突っ込むでもなく結構自然にやり取りしてくれてるっていうか、SBのメンツとかなら「あっそうハイハイ」って流したりどすーんと突っ込んできそうなとこも普通にリアクションしてくれてるような。
    やっぱいい人だー。
    それにしたって若本さんリスペクトしすぎ。そしてシャングリラ学園にふいた。
    コミックリーディングは本を持ってないから分かんないとこもあったけど面白かった。

    ・GRANRODEO「RIDE ON THE EDGE」
    今聴いてる。5曲目。
    1番目のインストの吐息にびっくりした。
    ところで7番目はタイトルなんて読むんだろうか。

    ・Captain HOOK love's lock. genetic aberration
    二転三転する伊智の正体にびっくり。刹那も含めて結局どういう存在なのか良く分からなくなってきた。
    相変わらず世界観複雑すぎてわからーん!!
    全ての元凶はウェンディだろうけど、もしかして黄泉も一枚かんでる・・・?
    ウェンディと掃除屋の関係も分からんし、黄泉が最後に言ってた化け物が誰を指してるのかもいまいち分からん。
    ほんと二宮さんの頭の中ってどうなってるんだろう。私よりも年下なのにすげーなー。
    理解度で言えば今のところこれが一番難解だなぁ。
    アリスは完結してる分、まだ理解できてる・・・・つもり。
    ZERO ZANYは2巻まで聞いてそこそこ分かった・・・・多分。
    そういえばねじこは結局男の子だったんだね。
    今年はIMとしての新作も聞けそうだからすっごい楽しみ。
    いつかブログで書いてた双子の女の子が憑いてる刀と中年のオッサンの話は実現すればいいとか密かに思ったり。
    双子の女の子の声はきっとゆかりんと能登ちゃんだぜってそれどんなRoman?←分かる人だけ分かってください。

    ・銀魂19巻
    メ ガ ネ ! !←この一言につきる
    声はおっきーでヨロシク。

    ・BLEACH29巻
    そろそろまた飽きてきた・・・・・。

    ・あさっての方向。5巻
    最終巻です。
    これは・・・・・・・・・ハッピーエンドでは、ない・・・かなぁ・・・?
    網野がちょっと可哀想と思ったけどからだにした事を思えば仕方ないかとも。
    最後にバスから降りてきたのは菊子様だと思うんだけど、そうなると右実か左枝のどちらかと入れ替わったのかな?
    あの辺ちょっと不明瞭っていうか想像におまかせしますって感じだから分かんないけど、菊子様の執念が怖かったなぁ。
    何だか胸がひりひりするラストでございました。

    ・鳥篭荘の今日も眠たい住人たち3巻
    2巻をまだ読み終わってないからまだ読めない。
    にしても相変わらずサマタさんの挿し絵は素晴らしいなー。
    というか2巻の途中まで読んで思ったけど、これ電撃じゃなくね?
    どっちかってーとウィングス文庫な感じ。

    ・アニカンR MUSICvol.2
    陛下の巻頭インタビュー目当てに買ったら烈火嬢のインタビューまで載っててほっくほく。
    しかし長すぎてまだ読めてない。
    とりあえず裏表紙の宝野アリカがすごすぎ。

    あと、いつき朔夜の「午前5時のシンデレラ」も買おうとしたんだけど、アニカンが予想外に高かったんで諦めた。
    北畠さんの美麗挿絵を確認するためにさらっと読んだけど九州弁の攻めが凄いインパクトだった。
    その上、北畠さんが珍しくエロを割とはっきり描いてたから余計にびっくりした。
    なんかクロスノベルかなんかのほうの新刊でも割とはっきり描いてたけど、なんか心境の変化でもあったんだろうか。

    漫画やCDの他にもカチューシャと髪ゴム2つ買ったー。
    イベント用に布で出来た大きめのやつが欲しかったんだけど、結局細めの石が並んだやつを買ってしまった。
    私にしては珍しくピンク系だよ。緑にしようと思ったんだけどちょっとどぎつかったのさ。
    カチューシャ、子どもの頃は流行ってたけどまさかもう一度流行りがくるとは。
    流行は10年単位でローテーションするっていうけどほんとだなー。
    けどこのカチューシャが高かったからちょっと痛い出費でした。
    おかげで22日発売の石川智晶のアルバムが買えそうにない。

    買えそうにないといえばあれこれ考えたけど、今月来月のゲーム購入予定を一度バラす事にしました。
    どーーーーーしても全部どころか1本も買えないことに気付いた。
    コイビト遊戯は余裕が出来たら買うことにして、スクエアな関係と息子ゲー2本を出来るだけ早く買うことにした。
    スクエアはマジで東京で買ってしまうかもしれん・・・・金さえ許せば。
    でも間違いなく攻略サイトなしには出来んから、攻略が出揃うまで待つのもアリかもなー。
    どっちにしろ今はバレバトやってるし、積みゲーが多すぎるからこっちを崩すのを優先します。
    VitaminXなんか一周もせずに手放す可能性大になってきたよ・・・・・面白いのは面白いけどこんなに合わないゲームも初めてだ。
    ゲームといえば翡翠の雫も買うつもりだったんだけど、感想見てると前作よりも酷い事になってるようなので買うのやめました。ヨネさんの絵が目当てだからビジュアルブック買えば十分だ。

    先週は鬼のような忙しさだったんでメイト行ってちょっと癒されました。
    今週はぱよぱよでゆかいな仲間たちもやってくるしこれを楽しみに頑張れそうです。
    それにしても今年の夏コミは結構欲しい本とかグッズがあったんで行きたかったなぁ。
    今のバイト続ける限り行ける訳が無いんで諦めてますが。
    あとSHのライブも行きたかった。公演が月曜日でさえあれば行けたのにorz
    多分無理だろうけど領拡もDVDになってほしいと祈る今日この頃。

    感無量

    激奏とZERO ZANY2巻買ってきましたー。
    姫路アニメイトでは販売分はラスト1本になってたけど、売り場自体は小さかったから(新作売り場には無かった)販売数は予約でほとんど埋まってたのかも。
    実際、予約の棚には私の分いれても10本くらいあったし。
    特典の写真集は正直ショボい・・・・と思った。いやだって写真集なのになんかペラいし。


    で、影ナレ以外は一通り見終わって今はライブパート2度目の後藤さんの2曲目の最中です。
    一通り見てなんかもう・・・・感無量です。
    杉田くんいっぱい笑ってるし前髪おろしてるし他の出演者が楽しんでるのが伝わってきて、この場にいられなかったのがほんと凄く悔しい。
    私も男オタに混じって跳んだりしてみたかったぜ。
    しっかしやつらのサイリウムの振りの息の合い方はなんなんだ!?
    この場で初めて集ったはずなのになんでこんなに振りが揃ってんだ。
    ネオフェスだってこうはいかないわ・・・・・これが男オタの力ってやつだろうか。

    まずイベントパート感想。
    ぶっちゃけテンポ悪くてグダグダで面白くなかった。
    男性陣のコスプレと各々のアドリブに助けられてたような・・・。
    もうちょっと企画つめて寸劇も一発本番とかじゃなくてリハーサルすりゃ良かったのに。
    いやまぁ寸劇はあれはあれで面白かった気もするけど、やっぱ折角だからちゃんとしたドラマを聞きたかったなぁ。
    杉田くんのクワトロ(?だったっけ)は何か動画で見るとますます凄いっていうかかつらの向こうの目が怖っ!!
    私、杉田くんがもやしっこもやしっこって言われても内心ただ単にスレンダーなだけじゃんとか思ってて、ブリーチのイベントDVDの少林寺も普通にかっこいいとか思ってるんだけど、これ見て「あ、もやしっこだ」と思いました。
    なんか腰っていうかベルト締めすぎっていうかすげーひょろっちいよ杉田くん!顔は結構丸い感じがするのに何でだろう。
    寸劇の小野さんのと接近がほんとに近くて萌えるってよりびっくりした。
    多分生で見たら悲鳴あげたかもしれん、危ない危ない。


    で、ライブパート。
    初っ端のミクル伝説の破壊力に圧倒された。
    この曲ほど下手に歌わなきゃ合わない歌もあるまい。

    全体的に見て、一番難しいのって有希の「雪、無音、窓辺にて。」かなぁ。
    みのりんが間違えたって言ってたけど初聞きだから気付かなかった。
    でも音程とか合ってるみたいだったしみのりんはやっぱ歌うまいんだなぁ。
    ライブパートみて有希と朝倉のキャラソン欲しくなったよ。
    朝倉の「COOL EDITION」も良かったんだけどなっちゃんが散々言うもんだから「小指でギュッ」がどんな曲なのか気になってしょうがない。

    小野さんのはなんか動きが・・・・キモ・・・いやいや面白かった。
    てかスーツちょっとおかしくね?なんかウエストっていうかベルト?が異様に上の方にあるような。
    もうちょっと腰履きでいいじゃんとかどうでもいいとこが気になったり。
    何か腰の動きと踊りが面白くってさ。

    そして杉田くん!
    なんか・・・・・やっぱ、歌上手くなった!?初っ端のテンポはずれてたけどちゃんと音程合ってるっぽい。
    杉田くんの歌っていったらフランシスかキラしか聞いたことないからなー、もしかしたら案外歌いやすい音程なんだろうか。テンポはともかくとして。
    そしてバックダンサーな綾ちゃんが可愛すぎる。やっぱキョンとハルヒは2人でひとつなのかなー。
    それにしてもあのキョンコス・・・・上着の袖が足りてないのか中のシャツが長すぎるのかしらんけどサイズ合ってなくね?
    倦怠の間中シャツの袖と常に斜め下に固定された視線が気になって気になってしゃあなかったわい。
    きっと下に歌詞が出てたんだろう・・・。
    そして振り付けらしいものの片鱗が・・・!!マイクぶん投げるくらいしか出来なかったのに成長したなぁ。つかここでこそやるべきだったんじゃね?マイク。
    なんにしたって歌の間中こんなに楽しそうに笑ってる杉田くんは凄い貴重なので幸せ~。

    場繋ぎの男3人に笑った。
    もしかしたら少数派かもしれんけど、白石さんのハルヒコス割と似合ってたような。
    つうか足キレイだったよ。髪型はアレだったけど。
    小野さんもあれは何気に北高制服だったのかなぁ。でもカーディガンのボタンがどう見てもだんちだったのが気になって仕方なかったけども。

    そして3人娘のダンス→ハレ晴れ→SOS団勢ぞろいと続く訳ですけども、綾ちゃんはさすがというか踊りのキレが違うよなぁ。
    3人が楽しんでやってるのが伝わってきたんで見てるこっちも凄い楽しかった。
    SOS団Ver.はてっきりフルコーラスで踊ってると思ってたんだけどテレビサイズだったのね・・・。
    てか小野さんは結構ついていってるのに杉田くん踊れてねぇ!!やっぱ踊り苦手なのか。
    なんか一人だけ思いっきりずれて回ってたりしてる上に猫背でケツが突き出てたりしてるかと思ったら妙なところでキレのある動きしてるしもう何がなんだか。それも含めて面白かったけど。
    でもSOS団が5人揃ったの見てちょっとグッときた。
    全体的に物凄く楽しいDVDでございました。

    しかしこれ、一人で見るより大勢で見るほうが楽しいんでは・・・・。
    こういうとき周りにオタクがいないのが悲しいお。
    弟も多分楽しんで見てくれるだろうけど、きっと途中で飽きるだろうからつまらん。
    関西人で月曜日に会える女の子のオタクの友達プリーズ。


    日付が変わって「さよなら絶望先生」が始まったけど・・・・このOPいいのか!?何かPTAとかジャロとかに訴えられそうなんだけど・・・。
    ごめんねごめんねこれまでのOPの事を手抜きじゃねーかって思っててごめんね・゚・(ノД`)・゚・。
    これなら前の方がシンプルでいいかも。
    神谷さんが赤穂って言ったー。声優さんに自分の生まれ育った町の名前を言ってもらうのはやっぱり嬉しいなー。
    子どもの頃に見た美味しんぼで井上さんが「赤穂の塩」って言ったときも興奮したものよ。
    タモリとめぐさんは読めなかったけどねー・・・この辺は読めない地名多いのよね。
    おっと話がずれた。
    メール娘は声を聞いた限りでは後藤さんの兼役っぽい気がするけどシークレットになってるんだな。いつか分かるんだろうか。
    そして前情報であびる父と知っていたにも関わらず、ゆうきゃんだと分からなかった。
    以外にカメレオンなんだなゆうきゃんよ・・・。最近はゆうきゃんの声も聞き分けられるようになってきたと思ってたけど自信なくなってきたわ。


    [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]