忍者ブログ
田舎者のオタク女のブログ。
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 管理画面
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    アーカイブ
    プロフィール
    HN:
    美南
    年齢:
    42
    性別:
    女性
    誕生日:
    1983/01/04
    自己紹介:
    アニメ・漫画・ゲームが好きです。
    声優さんが好きです。
    でも今はSoundHorizonが大好きです。
    更新は亀より遅いです。
    フリーエリア
    読書メーター
    美南の最近読んだ本
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ある女のイブの過ごし方

    母ちゃんと姫路に行く

    メイトで買い物(トータル1万越え)

    「魍魎の匣」を見る

    服屋で母ちゃんに服を買ってもらう

    パスタ屋でクリスマスランチを食べる(母ちゃんは昼から飲酒)

    帰ってから買ってきた「霧-the route of  infection KANARIA.」を聞く

    テレビで神木くんの秘蔵映像を見てメロメロになる

    晩御飯

    ネオロマ9のDVDを見る←今ここ



    ちょっと色々どうかと思います、美南ですこんばんは。
    映画館も服屋もパスタ屋もどこもかしこも人だらけカップルだらけでした。
    てめえらカップルなら家でいちゃこいてろよ<暴言


    「魍魎の匣」は面白かったです。
    というかオヤジたちの色気が色々凄くて母ちゃんと二人でホモホモ言ってました<大迷惑
    でも本当に面白かったですよ。前作は陰鬱なだけで面白いとこ一個も無かったけどこっちは笑えるところもあって楽しかったです。
    ただ昭和の雰囲気を出す為に行ったという上海ロケはちょっと失敗くさかったです。どう見ても日本じゃないところがそこかしこに。
    それにしてもキャストが何気に豪華でクドカンがこれまで見たことの無い狂気の人をやってて、でも得体の知れなさが凄く合ってました。
    あと谷村美月がとっても可愛いです。ちょっと酷い事になってましたが。
    あの子は幸薄そうな役ばっかりだな・・・。
    驚いた事に新感線の右近さんが出てたんですけど、凄い美味しい役柄でした。
    もっと色々映像作品も出ればいいのにー。


    霧の感想。
    相変わらず難易度たけー!!完全に理解するのは難しいぜ。
    男共がシスコン・ロリコン・ドSと揃いも揃ってアブノーマルで大変です。
    ロックウェルが比較的まともっぽいけどちょっと情緒不安定っぽいような。
    とにかくカナリアが超ド級のドSでえらいこっちゃ。
    なんか聞いてるとキリがちょっと悪女っぽいっていうかキリという存在自体が謎だらけでもう何が何だかです。
    かないさんがちょっとキリのイメージと違うのがひっかかるけど(脇に釘宮さんがいるんだけどぶっちゃけ個人的には釘宮さんの方がイメージに合うなぁ)キャストは概ねぴったりです。
    つうかよく青野武さんを連れてこられたな・・・・喰えない爺さんって感じが素晴らしいです。
    2巻はいつ頃かなー、続きが気になるのでなるべく早く出して頂きたい。
    そして私の感想は購買意欲が全くそそられないもんで泣けます。


    明日から大晦日までは休みなしで働きます。
    けど何かしらDVDやらCDやらを聞いて燃料補給してなんとか乗り切ります。
    差し当たって今週のDearGirl~Stories~が楽しみで仕方ない今日この頃。
    なんとか大陸の毒電波に打ち勝たねば。


    そういえば。
    メイトでネオロマ9のDVDを探してる時にえらいもんをみつけました。
    その名も「祠堂学院の休日 8人のプリンスたち」
    「そして春風にささやいて」のメイキングDVDらしいけど、タイトルがなんとも・・・。
    うっかり買いそうになりましたが。
    だって羽多野くんが映画の撮影でいっぱいいっぱいになってるところが見たかったんだもの。
    お金が無かったんで踏み止まりましたが、いつか買ってしまうかもしれません。
    因みに本編を見る気はさらさらありません。BLは紙媒体だけでおなかいっぱいです。
    PR

    申し訳ない

    おまえらの感想を書くと言いながら更新せずにすみません。
    仕事が忙しすぎてネットには何とか繋ぐもののブログ回りや情報収集でいっぱいいっぱいで日記書くまでに至りません。
    そんな訳で感想は断念しました<え
    まぁ私の感想なんぞ誰も期待しちゃいないだろうし、他のブログのほうがよっぽど詳しくかつ面白く書いているだろうから大丈夫です。
    年内はあと1、2回書くかどうかってとこだと思うんでひとつよろしくお願いします。


    VOICEきゃらびぃに杉田くんゲストです。
    今日、仕事から帰ってきて晩御飯食べながら「そろそろ杉田くんゲストに来ねぇかなー」とか思ってたんで本当に来ててビックリです。
    聞いてる途中でアメトーークが始まっちゃったんでまだ全部聞けてないんですけど、例え先輩に囲まれようとも自分のペースを崩さない杉田くんはやっぱ色々すげぇなーと思ったり。
    ラジオといえばハートの国のアリスのラジオが始まりましたね。
    その内杉田くんもゲストに来ると思うんだけど、これでいつか聞いてみたいと思っていた杉田くんとほっしーのガチトークが聞ける日も夢ではなくなりました。
    絶対物凄いカオスなトークになると思うんだ・・・・あぁ待ち遠しいったらありゃしない!
    是非とも実現しますように。


    忙しくともオタ雑誌を買うことだけは忘れない自分がちょっと嫌ですが、色々気になる新作情報とかもあったんでB’sLOGを買ってきました。
    銀のエクリプスが完全新作と勘違いしてたのでファナティカのリメイクでPS2なのがちょっと残念。
    シナリオ全改訂ってことなんで前作で好きだった霜波とリーウェンの関係性が変わってしまってるならちょっと嫌だなぁとか思ったり。
    で、他のブログとか見てるとちょっと言い辛いんですが、フェイフォンが杉田くんでめちゃくちゃ嬉しい。
    前のも好きだったんですけど、プレイしながら時々「合ってねぇなぁ・・・」と思ってたんですよね。なんか無理して出してる感があったというか何というか。
    まぁ今やったらもしかしたら自然に出来るかもしれないとは思うんですけど、前作の時よりも年齢が下がってるし、何よりフェイフォンが容姿といい性格といい萌えツボど真ん中だからどうしても今の方が魅力的に感じるんですわ。
    きっと私が異端なんだろう。
    それにしたって何で杉田くんだけ変わってんだろなぁ・・・・嬉しいことは嬉しいけどなんか違和感。
    まぁでも買うでしょうねぇ、なんせメガネの鬼畜ですから<そこかよ
    来年は買う予定のゲームがいっぱいあるんでゲーム破産しそうです。


    杉田くんが絶望先生のドラマCDに一旧役で出演だそうです。
    ドラマCDに出るってことは本編にも出ると思っていいんだろうか。
    しかし一旧さんがどんなキャラなのかよく分からないんで今度ばあちゃんちに行って読んでみないと。
    おまえらのときに杉田くんが4つくらい言えないのがあるって言ってたよね。
    近日発表ってのがこれだと思うけど、あとの3つは何だろうか。
    全部が全部アニメだとは思えないんだけど、それでも2つくらいはあると思っていいのかね。
    あ、「かのこん」がアニメになるらしいからこれもか?
    個人的には「隠の王」とかに来てくれたらいいなぁと思ってます。
    なんにせよ、見れればなんでもいいですわ。
    来期は結構見たいのが見れそうなんで嬉しい。

    やけ買いとも言えなくもない

    アラモードなんてあんな1階席の前方しか楽しくないようなイベント行けなくったって全然悔しくないぜとか思ってた罰なのかしらんが、杉田くんファンの方々のブログを見てハンカチ噛み締めるような思いをしました。
    うらやまし・・・・・!!
    いや、おかげ様でおまえらは行けそうだからそんなに羨ましがらなくともと思うかもしれませんが、例えメガネ掛けてたとしてもそれはきっと杉田くんではなくて杉子だもの!!
    私はできれば素の状態でメガネを掛けた杉田くんを見たい。
    あ、そういえばパンフはどんな感じだったのだろうか。


    そんな訳でひっさしぶりにメイトに行ったせいもあるのか、またも本をバカ買いしてしまいました。
    どんだけ買ったかというと袋に中々入らなくてレジのお姉さんを困らせてしまった。
    隠し袋あるって言ってあげればよかったぜ。
    買った分以外にも欲しい本はあったけど、置いてなかったり途中の刊を買う前に新刊が出ちゃったりしてて買えなかった。つうかこれ以上買ったら月後半の物が何も買えん・・・。
    以下、買ったもの羅列。

    ・少女漫画家の恋 紺野けい子
    やっぱり紺野さんの描く裸体はイイ!!
    しかしこうやって新装版に単行本未収録の話が入るって事は去年の夏からずっと待ってる「ごめんネ、先生」は発売中止って事なのかねぇ。
    最近は挿絵ばっかりだからちょっと心配。
    それはそうと後書きに書いてあるスパイ学校ものの同人誌・・・・・私、持ってるわ。
    某5人組アイドルグループのやつで中々似てたし内容も面白かったから、未だに時々引っ張り出して読んでるもん。
    けどそれを読んで以来、どうしても描かれるキャラは某アイドル事務所の人たちをモデルにしてるんだろうかと考えてしまったり。そんな訳ないわな。

    ・過ぎる十七の春1巻 小野不由美/山本小鉄子
    こういう呪われた系譜とか因習に縛られた村とかいう話は大好きです。(いやこの話に出てくる村は普通ですが)
    続きがめちゃくちゃ気になるのに続きは来年の夏・・・・!!
    しかしどうせならジャンプスクエアでやってる屍鬼も山本さんに描いて欲しかったわ。
    期待して読んでみたけど、画面がガチャガチャして読みにくかったから3ページで読むの止めたもの。まぁ好き好きでしょうが。
    こういう作品をドラマCDで出してほしいなぁ、役者さんもさぞやりがいがあるだろうに。

    ・キスよりも早く2巻 田中メカ
    未読。
    ちょっと惰性で買ったかも。

    ・隣の彼 木下けい子
    はなちゃんがかわゆすなぁ。BLで小さい子(特に男児)が絡むとたまにイラッとする時があるけど、これはイラッとならなかった。
    表紙見て「無精髭・・・・!!」と思って買うの悩んだけど、そんなには気にならなかった。
    けどどうせなら髭剃ったままを維持してほしかった・・・・チッ。

    ・まりあ+ほりっく2巻 遠藤海成
    未読。
    これもちょっと惰性っていうか「20860000」の続きはいつ描いてくれるんだろうか。

    ・このBLがやばい!
    となりの801ちゃんの書き下ろしが載るっつーから買ったのに見開き2ページだけってうぉーい!!
    せめて6ページくらい描こうよ・・・。
    という訳でまだほとんど読んでないんだけど、ハズレ無しの作家に山田ユギと富士山ひょうたが上がってるのには大納得です。ホームラン・拳も上がってるんだけどあの絵がいまいち受け付けないんで読んだ事ないからハズレ無しかどうかは分からんな。
    それと帯の特集ページがチラッと見たけど面白かったんで後でじっくり読んでみます。
    なんか帯のレビューをしてる「カフェオレ・ライター」ってサイトのランキングデータを基にしてるそうなんでサイトも今度見てみようかな。
    それにしても良い声キャラのところに杉田くんがやったキャラが何一つ上がってないっていうのは喜んでいいのか悲しんでいいのか微妙だなー。
    でも「しあわせにできる」でモリモリがやってるキャラを「初々しい攻めボイス」って紹介してるあたり、ちゃんと聴いてるのか怪しいもんですが。

    ・BOYSシルフ
    電撃15年祭の物販で売られるって知った時は「買えねぇじゃん・・・!」って絶望したもんですが、メイトに行ったら売ってた。ありがとうアニメイト。
    鳩さんが巻頭で、以下中村明日美子・麻生海・山田J太と続いて色々挟んで一番最後に九州男児で締めるという私の萌えツボ刺激し倒したような掲載順で素晴らし過ぎました。
    やはりメガネはいい。
    年下攻めは萌えの範疇外だけど、外見が受けよりも年上っぽかったら年下攻めでも問題無いって気付いた。やっぱビジュアルって大事だな。
    季刊でいいから今すぐ商業誌化してくれメディアワークスよ。

    ・電撃GirlsSide
    諸々の新作情報が載ってるかなーと思ったけど、大した収穫はナシ。
    プリンセスナイトメアがやっぱりPS2に移植だったんでPC版買わずに待ってて良かった。


    あと他にもようやく茶太りんのアルバムを買いました。
    まださーっとしか聴いてないんでまたじっくり聴かねば。
    それにしても買いすぎです。
    おかげでブーツを新調しようなんて甘っちょろい事言ってられなくなりました。
    今履いてる黒のブーツは5年前に買ったやつなんでそろそろ買い換えたい。
    来年こそは・・・・!!

    師も走る月

    信じられない。
    今年ももう最後の月だなんて悪い夢でも見てんじゃないか。
    あぁでも年末は音楽番組が多いから幸せだけど年明けそうそうに年を取るから最低とかいういいんだか悪いんだか分からない月だな12月って。
    つうか仕事が忙しくなるから多分あんまりブログは書けないでしょうなぁ。今もそんなに書いてないけど。
    ま、書けるときに書ける事を書きます。


    ところでおまえらですけども、チケット取る事すらままならんと不貞腐れていたら神様が現れまして、なんとか行けそうです。
    もう関東方面には足を向けて寝られません。おかげで激務もどうにか乗り切れそうです。
    なので行ける内に髪を切りに行こう!と美容院に行ったらばまたもうっかり切りすぎましたorz
    相変わらず毛先のあたりだけふわっとパーマをあてたんですけど、なんだか微妙・・・。
    うまくいかねぇもんだな全く。
    服の方はよそ行きワンピがいくつかあるのでどれかを着ようとか思ってるんだけど、どれもこれも年相応とは言い難いというか・・・ねぇ。
    そろそろCanCanとかを参考にすべき年頃だとは思うんだけど、子どもの頃に男の子のような格好を強制された反動か、ふんわりスカートとかレースとかフリフリとかそういう服にばかり反応しちゃいます。
    そろそろOLIVE des OLIVEも卒業せねばとか思いつつやっぱり可愛いし、試着の時は店員さんがおだててくれるから、ついつい買ってしまうのです(そして家でもう1度着てみて若作り!!と嘆く始末)
    つうか根本的に似合わないよねお姉さんな服は・・・・。
    何にせよ今年最後の杉田くん、楽しみです。
    女装しか見れなかったらどうしよう(さっきのハートフル聞いてるとそんな不安が・・・)


    「エクスクロス」という映画を見に行きたい。
    何だか小山さんが謎の男の役で声の出演をしてるようなんですよ。
    そのほかにもしょこたんが出てるし、CMで見たゴスロリの小沢真珠が気になって仕方ない。
    けどホラー苦手なんでどうしたものか。
    24日に母ちゃんと姫路に行くんで誘ったら嫌がられたんでDVDまで我慢しようかな・・・。
    そんな母ちゃんは「ミッドナイトイーグル」を骨太な話かと思ってたらとんだBL映画だとブーブー言っていました。CMしか見てねぇじゃんか。しかも玉木宏と玉山鉄二を見間違えてたし。
    結局24日は「魍魎の匣」を見ることになりそうです。


    冬コミかなんかでヤンデレ娘の子守唄的なCD?が発売されるようです。
    羊数えるCDの派生品みたいなもんですかね、メーカーは違うけど。
    キャストが広橋涼・伊藤静・河原木志穂という隙の無い布陣なんですけども、河原木さんがいるなら是非とも岡嶋妙さんもいれるべきだったんではないかと思います。<それってどんなスクイ(ry
    物凄く気になるけどさすがに女子でこれ買うのはいかがなものかと思ったり。
    これの男バージョンが出たら迷わず予約して買うんですけどね。需要ないんだろうかヤンデレ男。
    そういえばいつだったかヤンデレ男で検索してこのブログにたどり着いた方がいたけど、是非ともお友達になりたいです。
    羊を数えるCDはそろそろ杉田くんが来てもいいんじゃね?と思うんですけど、どうなんですかね。
    来たとして買うんだろうか私。
    若本さんのは脚本が東出祐一郎(バレバトのシナリオライターさん)だと知ってから凄く気になってますが。
    つくづく普通のオタク女子とはずれた趣味嗜好の持ち主だな私。


    仁義無き乙女はちまちまやってます。
    武藤ルートは全部終わったんで今は灰谷ルートやってるんですけど、武藤先生ほど萌えないなぁ・・・。
    青島さんは変態じゃないとダメみたいです<え
    最後は龍でしめる予定なんで残りのキャラを交互にやっていこうかなと思ってます。
    他にも欲しいゲームがいっぱいあるんだけど、やる時間と金が無いんでどうにもなりません。
    つうかうっかりDSソフトの交渉人を買うの忘れてました。給料入ったら買おうかな。

    アリス漬け

    16日発売のアリスのティーパーティーphase3と連動購入特典CDが3日遅れでようやく到着しました。
    おのれメ○セめ、何のために何ヶ月も前に予約してると思ってんだ。
    セット購入だから3巻ちゃんと届くかなーって心配してたんだけど的中しやがったよ。さては忘れてたな。
    まぁそんで昼間は婆ちゃんちでプリンタの設置と使い方のレクチャーを婆ちゃんにしてたんで帰ってからCDを続けて聞いて、その後にアリスのウェブラジオを聞いたんで今日は1日中アリス尽くしでした。
    二宮さんがブログで言ってたように最後の最後でとんでもない新事実が発覚してたけど、そうすると本編ラストはどう解釈すれば良いんだろうか。
    あれもアリスの見た夢ってことか?なんか物凄くむくわれねー!!
    アリスは幸せになると思うって二宮さんが言ってるんで今後の展開に期待します。しかしこんなに長い作品になるとは思ってなかったわ。
    ウェブラジオの方は平田さんと藤原さんのおじ様コンビで、なんだかまったりっていうかもたーっとしたっていうか、なんともいえない空気が生まれてたような・・・。
    つうか意外にも時々どっちが喋ってんだか分からなかった!別に似てるとは思わないんだけどなぁ。
    明日は霧のキャラボイスがメイトの携帯サイトに上がるらしいんでこっちも楽しみ。
    霧のほうも特典とか無いんならそろそろ予約しないとなぁ。


    さっき「ラスト・キング・オブ・スコットランド」と言う洋画を見ました。
    ウガンダで実在した暴虐の限りを尽くした大統領と、彼に見初められた(こう書くとBLっぽいけどそんなところ微塵もありません)スコットランド人の青年医師の話です。
    この医師を鳥ちゃんが吹き替えてたんでずっと気になってたんだよね。大統領の方は立木さんでした。
    なんか見終わって「自己責任」って言葉が頭を過ぎった。
    自信過剰な若者の短慮が取り返しのつかない事態になったというか・・・・・・・・うーん。
    実話ってことはこのお医者さんも実在するんだろうけど、本人は今どうしてるんだろうねぇ。
    結構拷問とかエグい場面もあるので見るときは気をつけた方が良いかもです。
    それにしてもこのお医者さん役の人が声のせいもあるのかもしれないけど、やたら鳥ちゃんに似てたわ。
    帽子被ってない昔の鳥ちゃんに似てる。前髪の分け目とか。
    まぁ実際は似てないんだろうけどね。声の力って凄いわ。


    [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]