忍者ブログ
田舎者のオタク女のブログ。
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 管理画面
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    アーカイブ
    プロフィール
    HN:
    美南
    年齢:
    42
    性別:
    女性
    誕生日:
    1983/01/04
    自己紹介:
    アニメ・漫画・ゲームが好きです。
    声優さんが好きです。
    でも今はSoundHorizonが大好きです。
    更新は亀より遅いです。
    フリーエリア
    読書メーター
    美南の最近読んだ本
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    予想GUY

    <今週のグラハム・エーカー>
    ・「乙女座の私にはセンチメンタリズムな運命を感じずにはいられない」
    ・攻撃をしかけておいてビームサーベルが出るやいなや、尻尾を巻いて逃げ帰る。
    ・ガンダムにメロメロ(ポニーテール男・談)

    グラハムってネタキャラだったんだ!!
    放送開始前はどう考えてもコーラサワーがネタキャラとしか思えなかったんだけど、3回目にして真のネタキャラはグラハムだと言う事が良く分かりました。乙女座って。
    あんまり面白キモかったんで、毎回感想書くつもりは無かったんだけどグラハムが出てる回はグラハムのネタ発言やネタ行動を書き留めておこうかと思います。
    後々見返して笑おう。
    いやーゆうきゃん、普通にガンダムに乗るよりも美味しいキャラをいただきましたな。
    あ、よっちんはもうちょっと低い声で喋ったほうがいいと思う。もう3話目だから遅いかもしれんけど。


    2日くらい前にときメモGSDS2が出ると知ってから、新キャラが杉田くんならいいと期待してたんだけど、紀章だったー(´・ω・`)
    でもB'sLOGの表紙で新キャラを見た瞬間に「こりゃないわ」とか思ったんでそんなにショックじゃない。
    だって髪型凄いもの。
    まぁ何だかんだで買っちゃうんだろうなー。
    もう1人新キャラがいるみたいなんだけど、キャラの説明見る限りでは杉田くんではないかなー。
    やっぱ多少不自然でも自分の名前を呼んでもらえるってのは魅力的だよなぁ。
    私、乙女ゲーのヒロインのような名前に生まれたかった(´・ω・`)


    IMの新作応援アイコンを貼り付けました。
    これ貼るのに丸1日くらいかかったよ。
    まずフリーエリアの更新方法が分からなくてそれを調べるのに時間がかかった。
    んでそれが分かったら今度は貼り付ける方法が分からなくて、久々にHTMLタグのサイトを見たよ。
    最後にタグを打ったのは5年くらい前だからねー。相変わらずさっぱり分からない。
    まぁでも方法は分かったんで、これでゲームの応援バナーとかが貼れるわ!
    PR

    アニメ感想

    ・クラナド
    冒頭の白黒の映像から徐々に色が入っていく演出が智也の世界が開けていく感じがして印象的だった。
    渚のぽしょぽしょ喋りが可愛いなー。
    けど渚の両親と春原はちょっとウザかったかもー。特に春原は女の子に向かって因縁つけて暴力振るうとか有り得なさすぎ。
    でも智也って別に不良では無いよなぁ。割と面倒見いいっていうか。
    話は始まったばっかだからよく分からん!
    ゆうきゃんは良いゆうきゃんでした。
    関西では来週まで土曜日はゆうきゃん祭りなんでゆうきゃんファン的には2週間限定で美味しいことになっております。


    ・ガンダムOO
    ロックオンの苦労性とか爺さんが200年前に死んだ人とかそういうの全てを吹っ飛ばした最後のグラハムの「君の存在に心奪われた男だ!」が衝撃的だった。
    思わず「キモッ!!」て叫んだもの。
    金髪で粘着質とかどんだけー。
    何か今後の展開如何によっては冬コミがこのカップリングで溢れかえりそうな予感がひしひしと。
    その場合どっちがどっちなんだろうとかいう下世話なところまで妄想が飛びました。
    いや私は買いませんよ、BLゲー以外の二次創作は基本的にアウトなんで。
    それはともかく、ソレスタルビーイングの最終目的って争い合ってる全ての人たちの悪意を自分たちに向けさせて、自分たちが世界の共通の敵になるってこと?(うまく言葉に出来ん)
    世界を平和にする為の必要悪ってところか。
    そりゃどこに肩入れする事もなく万遍無く攻撃してれば協力して倒さなければいけない敵だって認識されるだろうけど、仮にソレスタルビーイングが倒されて一時は争いは無くなったとしても、いつかまた戦争は起きると思うからあまり意味ないと思うんだけどねぇ・・・。
    物語がどう転んでいくのか気になります。
    やっぱ黒田脚本はいいなぁ!!


    ・キミキス
    2回目でいきなり作画崩れて・・・・!?
    今はどこも大変なんだなぁ。
    2話目もそこそこ面白かったです。深月可愛いなぁ。
    けどサックスの音が聞こえてきた瞬間に「あちゃー、やっちまったー!!」と思ったけど。
    孤独を好むサックス少年って!やっちまった・・・あぁやっちまったよマジで。
    俺に話しかけるなとか言っときながら何故そんなところでサックスを吹く!!誘い受けかお前は!!<暴言
    まぁいいや、顔と声が好みだから。
    女子は皆可愛いけど、うどん娘と妹だけは受け付けないなぁ。あのテンション高いとことか若干空気読めてなさそうな所とか。
    でも今のところクラナドより面白い気がするので、摩央ねえちゃんの三つ編みセーラー服の為にももうちょっと見てみます。



    あなたは私が守るもの

    エヴァンゲリオン観て来た。
    客層が何故か親子連れが2組とカップルが2組、あとはオタクみたいなよく分からない事になっててちょっと面白かった。
    私は放映当時は存在を知らなくて後になってビデオで3、4話とカヲルくんのところと劇場版を見に行っただけで細かいところはよく分かってないんだけど、結構バッサバッサ切り捨てて再編集したなーって印象でした。
    もううろ覚えなんだけど、ビデオで見て好きだったミサトさんが家出(だったかは忘れた)したシンジを駅に迎えに行って対面した二人がちょっと見つめあったあと「・・・・・ただいま」「・・・・・おかえりなさい」って言い合うところが凄く好きだったんだけど、そこが削られてて残念だった。チェッ!
    声優陣もほぼ10年前と変わらない声で(2、3人「あれっ?」と思った人はいないでもない)特にめぐさんなんか綾波とユイが連続で喋ってるのに全然違うからほんと凄い。

    にしても、何で生きてるんだとか誰かに必要とされたいとか、シンジと同い年だった頃の私は同じような事を考えて行きつくとこまで行き着いたような、あとちょっとで糸が切れてしまうような精神状態だったから、もしあの頃に見ていたらどうにかなってたんじゃないかなーとか思ってたんですけど、映画見てその頃のことが蘇ってきて、おまけに10年経った今もバカみたいに同じ事しか考えてないって思い知らされてなんとも言えない気分になりました。
    いつになったら大人になれるんだろう私。
    まぁそんな鬱々とした気持ちもカヲルくんの全裸で吹っ飛びましたが。わー私って欲望に忠実!!
    つうかあそこでカヲルくん出す意味なくね?
    次回予告も昔のそのまんまで次が気になるーって思ったら続編は1年後ってマジ!?うぉーいorz
    あ、新キャラって女の子なのね・・・・・・・・。
    男なら杉田くんも可能性アリとか無謀な事を考えてたけど所詮は夢でした。
    多分、カヲルくんの回だったと思うんだけど、マコトがミサトさんに「あなたと一緒なら」って言うシーン、あそこも凄い好きなんでそこだけは削って欲しくないなー、とまだ見ぬ続編に思いを馳せましたとさ。


    本いっぱい買っちゃったー!!つうか買いすぎ。映画見る前に買った服の袋が千切れるかと思った。
    これで今月はネオライのDVD以外何も買えないぜ(ビタミンDVDはメッセで予約してある)
    多すぎてまださっぱり読めてないんで読んだら感想書くかも?


    朝っぱらからとくダネでハルヒダンスの特集やってたんだけど、凄い不快な気分になった。
    ついつい杉田くんの声が流れるかもとか思って見てしまったけど、見るんじゃなかった。
    小倉はオタクを理解しようなんて気がさっぱりないっつうか嫌いなんだったら、そもそもこういう特集を組もうとするなよ。(特集決めたのはスタッフだろうけど、口出しする権利くらいは持ってるはず)
    あの人元々好きじゃなかったけど、余計嫌いになった。人の趣味にケチつけられるほど大層な人間かっつーの。
    小野寺昭はなんでこの仕事受けたんだろうか・・・・。

    あぁこんな事でカッカしてたらまた「オタクが痛いトコつかれて喚いてる」とか思われる(´・ω・`)<被害妄想



    楽しそうで何より

    杉田くんは昨日は楽しい誕生日を過ごせたようで何よりですね。
    良い方々に囲まれているようで安心です。って母親か私は。


    杉田くんがバッカーノのDVD5巻に収録される番外編にグラハム・スペクター役で出るそうな。
    Wikiで調べてみたら何かを壊すのが大好きで(殺しはしないらしい)躁鬱激しいトリッキーな役らしい。
    そして注目すべき点は常に青い作業服を着ているというところ。
    見える・・・・・某黒いケイスry
    ビジュアルは分からなかったけど、もう私の頭の中ではケイスケに変換されてしまってます。
    それにしても単体で発売じゃなくて本編DVDに収録か・・・・・・凄く見たいけど5巻って物凄い途中だなぁ。
    バッカーノってもんの凄い登場人物多くって人物相関図があったとしても完璧に把握するのは難しそうだ。
    原作を買ってる人はよくまぁあんな複雑そうな話についてけるよなぁ。


    ラストエスコート2にほんとに寺島くんキター!!
    しかも前作で言うところの万里ポジのキャラ!こりゃすげぇ!!
    ゆうきゃんは残念ながらおりませんでしたが、田中一成さんと泰勇気さんがいてびっくり。
    あんまりこういう乙女ゲーとかに出るイメージが無かったから、特に田中さんはよく連れてこれたなぁとちょっと感心した。
    キャスト的にもおなじみの面子からあまり見ない人まで均等にキャスティングされてる印象です。
    絵も私的には前作より好みだし、主人公も今回はちゃんとした社会人だから前作より楽しめそうな気がする。
    よーし買っちゃうぞー(*゚∀゚)=3
    買っちゃうといえば、仁義無き乙女は案の定11月2日に延期になったね。
    まぁこれまでの事から見ても予定通り出るとは思ってなかったけど。(延期が当たり前と思われる企業もどうかと思う)
    どうせ延期するならもうあと一週間くらい延ばしてくれたら金銭的にありがたいんだけどー。


    レンタルマギカとげんしけん見ました。
    なんかどっちも置いてきぼりくらったような1話だったかなー。
    もうちょっと状況説明がほしい。
    マギカの方は小野さん出てくるとこまでは見る。多分。
    明日はクラナドが始まるんで楽しみだ。

    アニメ感想

    ・機動戦士ガンダムOO

    絵がキレイだな!!
    いや、話がダメって事ではないよ。ほんとに物語が動き出したばっかだから語るも何も謎だらけだし。
    まず初回からキャラが多すぎてメイン以外、特に女性キャラがさっぱり分からない。
    ちゃんと公式のキャラ紹介見て理解しなくてはー。
    ゆうきゃんってチョイ役じゃなくてライバルキャラなんだなー。下手したら主役よりいっぱい喋ってたよ。
    中々良い性悪キャラの予感でウハウハ。
    一番良いなーと思ったのはアレルヤかな。よったんのゆったりした喋りが妙にツボに入った。
    けど何かと言えば「ハレルヤ・・・」って何かよー分からん語りかけをしてるけど、ハレルヤってのは兄弟か何かなんだろうかね?
    最初自分に向かって語りかけてんのかと思って「電波キャラ!?」と身を乗り出してしまったじゃないの。
    自分の中の第2の人格だったらどうしよう<そんな馬鹿な
    それにしても戦争を武力で解決しようなんてそれこそ火に油を注ぐようなもんだと思うんだけど、あの爺さんはほんとにマジメに解決しようと思ってんのかな。
    案外、戦争を煽ってどうこうしようとか悪い事企んでるってオチもありそうな気もする。
    話のオチの付け方がどういう事になるのか物凄く気になる。
    やっぱ黒田脚本はいいなー。


    ・キミキス

    絵が可愛いね!!<またそれか
    いや本当に可愛いよ、ゲーム本編には少し劣るけど。
    よく分からないんだけど、ゲームの主人公は光一くんなのかな?
    あの幼馴染の彼と櫻井くんのやってるキャラはゲームのほうにはいなかったような気がするんだけど。
    前情報でいつまで経ってもキャストに男キャラが出ないから、てっきりセンチメンタルグラフィティみたいな感じでキャラ毎に焦点を当てる話になると思ってたんだけどなぁ。
    まぁでもこれはこれで青春群像劇っぽくていいですよね。
    それにしても主役の名前が弟と同じ(字は違う)ってのは何かちょっとテンション下がるっつーか、あいつは誕生日も杉田くんと一緒だしアニメやらゲームやら果てはBL(ぶっちゃけこれが一番困る。特に漢字まで一緒の時)でもよく名前が被ってる事があって羨ましいを通り越して腹が立つわ!!
    私なんて漢字違いですらアニメで同じ名前のヒロインがいた事なんてほぼ皆無だってのに!!(たった1度だけあったけどタイトルが思いだせん)
    まぁドラマとか漫画ならあるけどね。ヤクザの情婦とかorz
    それはそれとして、櫻井くんのキャラは顔の割に声がイヅルみたいだったんでもっと低く喋って欲しいな。
    女の子キャラで一番好きなのは断然摩央姉ちゃんだね。
    ゆるいウェーブヘアの三つ編みにセーラー服なんて完璧すぎるだろう<趣味が偏りすぎ
    ゲームのほうもやってみたいなーと思いつつ、乙女ゲーのほうで忙しくて中々買えずにいたり。
    なんか最後の方自分の萌えツボ語りになったような気がするけど、まぁ1話も面白かったし男キャラ声優さんも中々良かったんで続けて見ていきます。
    あ、声優といえばクラス分けの紙の生徒名が全部声優の名前だった。何故か全部平仮名の上に何人かは名前をもじってあった。
    考えるのが面倒くさかったんだろうか。というかチョイスしたのは誰なんだろう。


    [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]