忍者ブログ
田舎者のオタク女のブログ。
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 管理画面
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    アーカイブ
    プロフィール
    HN:
    美南
    年齢:
    42
    性別:
    女性
    誕生日:
    1983/01/04
    自己紹介:
    アニメ・漫画・ゲームが好きです。
    声優さんが好きです。
    でも今はSoundHorizonが大好きです。
    更新は亀より遅いです。
    フリーエリア
    読書メーター
    美南の最近読んだ本
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ポーニョポーニョポニョ

    さかなのこー。
    あんだけ毎日流れたら嫌でも覚えるわ。
    しかしポニョが気持ち悪いので観る気はしない。


    本屋でシルフvol.2とルチルvol.25を購入。
    毎回シルフを仕入れてくれてるジャスコの本屋ですが、DGSプッシュが始まってからどうも入ってくる冊数が少ない。
    創刊当時は4冊くらい入ってたのに、最近は多くて2冊ですよ。
    意図的に数を減らしてるのかもしれないけど、毎回冷や冷やモンですわ。
    毎日アニメイトにいける訳でもないし、田舎のメイトだからそんなに数も入らないしね。
    DGS関連の付録がつくと全部売れちゃいそうだからなるべく付けないで欲しいわー。

    それはそれとして、「腐女子っス!」のコミックが9月22日に発売だそうで有頂天です。
    これで山と積み上がったシルフを処分できます<え
    そんでコミック発売告知のページを読んだら「DGS的鳩ちん売名行為キャンペーン実施予定」と「トンデモコミックス帯企画」の文字が。
    私の中では鳩さんは売名行為なんぞする必要など無いほどに神漫画家なんですが(象の背中は本当に素晴らしかった。読んでない人は今すぐ読まないと人生もったいないぞ)DGSが絡むとなると話は別です。いいぞもっとやれ。
    DGSは今はいわさき砂也プッシュでいくのかと思ったけど、まだ鳩さんプッシュを忘れてなかったんだなぁ。
    けど何をするんだろう。一ヶ月連続ゲスト出演とか?
    最近はクーラー切ると暑くて死にそうになるんでラジオは聞いてなかったけど、来月辺りからまた聞かないとなー。
    漫画本編の方はえりと溝口くんがくっつくのかと思ったら進展全くナシ。
    でもなんていうかえりが一番恋愛らしい恋愛をしているような。
    なんでもかんでもホイホイくっついてたら面白くないもんな。
    次回は一周してユキくんに戻るのか、閑話休題的な話になるのか、はたまた変化球でたけちゃんの話になるのか気になります。
    たけちゃん大好きなので(主にビジュアルが)1回くらいメインの話が読みたいんだけど、たけちゃんはまだユキくんに未練タラタラみたいだからそう易々と次の女には行かなそう。
    シルフは基本的に鳩さんと松山花子のとこしか読んでないんですが(どんなラインナップだ)わたなべあじあの「ひめごとははなぞの」が読んでみたら意外にも面白かったんで1話目と2話目を読み返してみます。
    あと松本花の連載も面白いんだけど短気集中連載なんで多分すぐ終わっちゃうんだろうなぁ。
    メガネ男子が死ぬほど格好いいんだこれが。


    ルチルの田倉さんの漫画の感想も書きたいんだけど、なんか眠くなってきたんでまた今度。
    一言言うとしたら構成力が上がってました。

    PR

    チケットの神様に感謝

    SHのコンサートチケット取れたぜイエエェェェェエエィィ!!!
    ついに念願のSoundHorizonのコンサートに行ける・・・・!!
    ありがとう、ありがとうチケットの神様。
    杉田くんに会えないのはもうこの際我慢します。

    よっしゃー気合入れて国歌覚えるぞー!!(`・ω・´)



    最近、木曜は9時-5時勤務なんで銀魂が見れます。
    今日は電波の調子がよろしくて音声もクリアだし、映像も割とはっきり見れた。(それでも砂嵐の向こう側ですが)
    久しぶりに銀さんの声を聞いたけど、なんか若返った?
    やさころの最初のドラマとか聞いてたら「ちょ、それ銀さん!」って思うことが多々あるのに、肝心の銀さんが銀さんに聞こえないとはこれ如何に。
    まービデオには録って送ってもらってるけどほとんど見てないからなー。そら忘れるわ。
    それにしても石田さんのB’zが聞けるとは思いませんでした。
    芝居で歌ってるところを聞くにつけ、キャラソンを出さなくなったのは勿体無いなーと思ったり。


    テレビでDAIGOを見るたびになんだかしょっぱい気分になります。
    影木さんはどう思ってるんだろうか。

    カメレオン

    三宮に映画を見に行ってきました。
    元はお母さんが見たがってたんだけど、三宮まで映画を見に行く気力は無いというんで一人で行ってきた次第。
    まぁ基本的には映画にしろ何にしろ一人で行く事のが多いですが。
    感想は下に。


    映画館の入ってるビルにメイトととらのあなが入ってるので買い物。
    知らない間にとらの三宮店が改装してて女性向け同人誌まで扱うようになってた。
    CDフロアには時間が無くて行けなかったんでまた今度行ってみよう。

    ・ちゃたのわ。/茶太
    今聞いてる。
    茶太りんの声は本当に染み込むようだなぁ。
    大好きだ。

    ・がーるずvらいふ2/片霧烈火
    良い曲もあるけど個人的には物足りない感じ。
    やっぱりオリジナルが聴きたいよなー。
    最近の烈火嬢は仕事詰め込みすぎな感があるのでちょっとセーブしないと自分のやりたい事がやれないのではないかとちょっと心配。
    あんまり体も丈夫じゃなさそうだしなー。

    ・学園天国パラドキシア3/美川べるの
    なんかどんどん絵柄がさっぱりしてくなー。
    それでも面白さは変わらないからいいんですが。
    寧々様はデレるわ、お付の一成・七緒コンビは相変わらず寧々様を大事にしてるようで雑に扱ってるわで楽しすぎます。
    それとカバー裏のミカベルパパ直筆(らしい)ネームにふいた。
    そしてそれを忠実に漫画にしてしまうミカベルにもふいた。

    ・雪よ林檎の香のごとく/一穂ミチ・竹美家らら
    大好物の先生×生徒ものだったのと、タイトルの美しさと竹美家さんのイラストに惹かれて購入。
    これがデビューの作家さんだそうで。
    イラストだけとりあえずチェックしようと思って開いたのに、気付いたら読み終わってました。びっくり。
    その上、新書館のサイトにある番外編まで一気に読んでしまいました。
    なんか久しぶりにちゃんとしたBL小説を読んだかも。
    割とチャラチャラしてるのに人を愛する事を禁じている先生とか、書き下ろしに出てきた大学の先輩の性格付けとか割とありがちな話だし、取り立てて派手なところのある話と言う訳ではないけど、だからこそそれを飽きさせずにグイグイ引っ張っていくものを書くというのは難しいと思うのです。
    でもちゃんと「人間」と「感情」がきちんと丁寧に書けている。
    新人さんでここまで丁寧に書けるというのは結構凄いかも。
    まぁビギナーズラックという可能性も捨てきれないですけど、次の作品も続けて買っていきたいです。
    そういえば出てくる女性キャラが皆いい人なんですよね。そこもまた好印象。
    女性キャラが酷いと読む気失せますからねー、ほんと。
    なんかちゃんとした感想になってないけど、内容を語ってしまうと勿体無い気がするので、出来れば買って読んで欲しいなぁ。

    ・神様の腕の中4/ねこ田米蔵
    未読。
    でもこれ、同人誌の再録じゃないっぽい?なんか全然知らない話なような・・・。
    ねこ田さん、絵は相変わらず派手で綺麗だと思うんだけど、シルフに載ってた漫画を見る限りでは顔ばっかり綺麗で体とのバランスがえらい事になってるよね。これもそうなんだろうか。
    やっぱ体のバランスは大事だよなぁ。顔ばっか大きくて体が小さいとなんじゃそりゃーだし。

    ・アニカンRドリポ特集号
    金ピカでびっくりした。つうか最初見つけられなかったわ。
    まだ全部読んでないんだけど、これ読んでたら「Moira」が本当に完成するのか心配になってきた・・・。
    陛下、無理してないといいんだけど。


    陛下といえば9月のコンサートは宇都宮さん以外は全員参加っぽいです。
    すげぇ、岩崎さん全日来てくれるんだ・・・・!!
    16日までに落選通知が来なければチケット取れてるようなんだけど、住所をおばあちゃん家で登録してるんで結果が分かるには2、3日かかりそう。
    おおおお心臓に悪いぜ・・・・。
    で、結局ライブは14日に申し込んだんだけど、安元さんの方をどうするかまだ決めかねてます。
    正直開始時間が良く分からないんで(問い合わせても多分教えてもらえ無さそう)今回は見送ろうかなぁ。
    宿は荷物の事も考えてドームホテルに2泊してしまおうかとも考えてます。
    そもそも土曜も仕事休めるのかって問題もあるんですけど、もしも土曜休めないとなると尚更安元さんの方は無理だしねぇ。
    でも日曜から行くと全然遊べ無さそうだし・・・・・難しいなぁ。
    もうそろそろのんびり考えてもいられなくなってきたんで日程考えないと。

    好き好き大好き超愛してる。

    メイトの帰りに乗った電車の中で中吊り広告を見てたら講談社文庫の広告に書いてあった。
    舞城王太郎(で、合ってるか?)の本らしい。
    なんかタイトルから戸川純のような匂いを感じます。内容が気になる。
    戸川純といえば来月、これまでの曲が収録されたアルバムが発売されるらしくて、それが凄く気になります。
    欲しい・・・・。


    なんか久々にメイトに行きました。
    テニプリ100曲マラソンのDVDを予約しに行ったんだけど、確か発売日は19日と記憶してたのに25日になってた、よ?
    あれ勘違い?
    予約したのはいいけど取りにいけるか微妙です。無理ならおかんに取りに行ってもらおう。
    そして烈火嬢のアルバムを買おうとしたら知らぬ間に25日に延期に・・・・おぉう。
    仕方ないので買おうか迷ってたeufoniusのアルバムを買った。
    Alice?のunbirthdayシリーズの主題歌が入ってるのです。これから聴く。
    そして気付けばまた本を予定以上に買っている・・・。
    以下本日購入物。

    ・Tesoro/オノ・ナツメ
    ほっこりするやらニマニマするやら泣けるやら電車の中で涙こらえるの大変でした。
    特にお弁当にまつわる3つの話の中の2番目がもう。
    説明するより実際に読んでほしいです。
    作品全てに愛があふれてます。
    オノさん天才だな。

    ・ノスタルジア/津田雅美
    とりあえず「な忘れそ」だけ読んだ。
    細部は覚えてなかったけどタイトルと友也が屋上から飛び降りる時の涙だけやたら記憶に残ってて。
    当時は確か丁度BLにどっぷり浸かり始めた頃で「普通の少女漫画誌にこんな話が載るなんて!つうか少女漫画家が描いてるスゲー!!」ってとこにばっかり気がいって内容を理解するまで行かなかったんだけど、今読んでみると結構深いというか。
    春亜の病気が発覚して「かわいそう」って思われたのが嫌だったってのは同情されてかわいそがられたのが嫌だったっていうんじゃなくて、その言葉で決定的に友也とは違うもののなってしまった気がして嫌だったんでしょうかね。あれ、なんか違う?うーん。
    結局分かったような気がするしやっぱり分からないような気もします。
    なんていうか分かるんだけどはっきり分かったんじゃなくて概念的にもやもやしたものが浮かんでるというか。
    あ、タイトルも最初やっぱ分かんないなーと思ったけどラストを読んでて「あ。」と思う瞬間もあったり、でもやっぱり分からんかも。
    そういえば同級生に絡まれてる春亜を見て「ま、まさかこの後ヤられ・・・・!!」とアレな妄想をかましてしまってこの数年の間に自分がすっかりただれた思考しか出来なくなった事に酷く絶望した。
    穢れのない私カムバック。

    ・瞳をすまして/杏野朝水・やまがたさとみ
    挿絵買い。まだ挿絵チェックのみです。
    聴覚障害を持つ大学生とモデルの大学生の話です。
    BLでこういう障害を扱った話ってあまり無いですよね。ちょっとびっくり。
    読んだらまた感想書くかもしれません。
    やまがたさんの絵はちょっと頭の大きさが妙なところもあったけど相変わらず繊細で素敵な絵でした。

    ・17歳の密かな欲情/高久尚子
    大好物の先生×生徒モノなんですが、発売当初に内容を知らなかったが為に初回限定版をうっかり買い逃して結局通常版を買う羽目に。アチャー(ノ∀`)
    表紙イラストや表紙裏の粗筋と内容に少々ギャップがあるような・・・・。
    ごとうしのぶのをコミカライズした「熱情」みたいな雰囲気の漫画を想像してたんだけど(あれは生徒の方が先生にゾッコンですけど)もうちょっと軽かった。
    読んでみるとこれはこれで良かったんだけど、なんかもっとしっとりした感じというか凄いどシリアスなのを想像してたんだけど、凛が割と流され受けで男の先生とそういうコトしてるっていうのにあまり抵抗とか葛藤が無いのがちょっとガックリだったかなぁ。
    でもそれも高村先生がメガネに黒髪に白衣の国語教師だったことで帳消しです<単純だなー
    高久さんの漫画は結構久々に買ったんだけど、綺麗でもあるし可愛くもある絵を描かれるのにデビューコミックスの頃からいつも局部を割とはっきり描かれるところが凄いと思う。
    それにしても初回限定版の小冊子の内容が気になります。

    ・ファンロード
    バンパイア特集とスポーツ特集があったんで。
    ファンロードは毎年恒例のうたうたい特集が載る号と声優ネタが多そうな時しか買いません。
    凄い前に声優特集が2回くらいあったけど、最近はやってないのかなー。
    いまこそ需要があると思うんだけど。


    来週は「ザ・マジックアワー」を観に行くかと思ってたんだけど、お母さんが急に「神様のパズル」が観たいと言い出したんでそっちを観に行きます、多分。
    谷村美月が大好きです。
    美月かわいいよ美月。



    今日一番ふいたニュース。
    バンダイからイケメンバンクなる貯金箱が9月に発売されるそうです。
    なんか500円貯金をしながら画面に表示される男性キャラと恋愛生活をして5万円貯まったらイケメンとの恋愛が成就するそうな。
    すげー商売してんなバンダイ。
    なんか結構凝ってるっていうかキャラは5人いて名前は設定してあるけど変更可能で、選択肢まで出てくるようです。
    早い話がお金を貯めながらやる乙女ゲーですか。
    しかもボイスで起こしてくれる目覚まし機能まで付いているという周到さ。
    そう、これ喋るらしいんですよね。
    これは担当している声優によってはちょっと見逃せないブツになりそうな予感。
    19日に公式サイトがオープンするんでちょっとチェックしておこう。
    ただこの商品、最大の欠点はあのなんともいえない、ある意味あからさまな商品のフォルムだと思う。
    正直、自分の部屋にこれがあるところを想像するとどうにも・・・・・。
    もうちょっとなんとかならなかったのかアレ。

    夢なら覚めて

    すぎたくんとゆうきゃんのBLCDがはつばいけってい・・・・・。


    勘弁してくれーorz





    ・・・・・・あ、もし杉田くんの執事喫茶イベント決まっちゃったらどうしよ・・・・・・・・・。

    [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]