忍者ブログ
田舎者のオタク女のブログ。
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 管理画面
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    アーカイブ
    プロフィール
    HN:
    美南
    年齢:
    42
    性別:
    女性
    誕生日:
    1983/01/04
    自己紹介:
    アニメ・漫画・ゲームが好きです。
    声優さんが好きです。
    でも今はSoundHorizonが大好きです。
    更新は亀より遅いです。
    フリーエリア
    読書メーター
    美南の最近読んだ本
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    癒してよ執事さん

    あ、執事さんに癒しを求めてるという訳ではないです。
    なんつーかノリです、ノリ。

    執事繋がりで執事喫茶の安元さんのイベント、やっぱり応募してみようかなーとか思ってます。
    抽選で100名だもの、地方だしそうそう当たるとは思えないし、だったらまぁ応募してみるのもアリかなーと。
    ただ応募するにはCD買わなきゃいけないんだけど、今月はもうお金が無くて今月末でサンホラのファンクラブの会員期限が切れるから継続料金払いに行かなきゃいけないのにそれもカツカツってくらいなんで来月以降に通販します。
    しかしその前にまず原作を読まねばいけない。
    ひちわゆか克服の為にお勧め頂いてるんで買おうとはしてるんだけど中々見当たらなかったりうっかり買い忘れたりしてまだ買えてない。
    今月中には買って読みたい。

    ひちわゆかといえば、例の小学生攻めしか読んだ事がないと思ってたんだけど、その前後にもう1本読んでた事を最近思い出した。
    読んだっていっても雑誌に載ってたのをちょこちょこ見ただけなんだけど、小説Dear+で連載してた「少年はKISSを浪費する」ってやつで絵が麻々原絵里依だったんだけど、歯医者×芸能人モノでこの攻の歯医者がまたアレな攻で、受の歯に治療ついでに盗聴器を仕込んでその日食べたい晩御飯をリサーチしてみたり自慰を盗み聞きしてみたり(って描写があった気がする)、受のファンの金持ちの小学生が受を拉致しちゃうんだけど(また小学生だよ)そこに攻が助けに来て報復に小学生の眉を剃り落とすっていう、そんな攻。
    ちなみにこれは確か全部最終話なんでそれ以前にどんな事してんだか分かんないけど、正直これだけでお腹いっぱいっていうか読んだ当時、「盗聴とかありえねー」って思ったような気がする。
    つうか性別関係なく無軌道な小学生が好きなんだろうか、ひちわゆか・・・・・。
    克服できるかちょっと心配になってきた。


    ゲームが全くプレイできてません。なんかやる気起きない。
    けど後から後から買いたいゲームは山とやってくるのでもうどうしたら良いのやら。
    マイマスを買ったのは失敗だったぜorz
    咎狗はもう諦めたんで買う気が起きたら買います。新しいシナリオとか購入特典のジョイまっくすの対談CDは気になるけど、咎狗は私の中ではPC版で終わってるんでね。
    来月は多分「ソラユメ」とDSの「箱庭生活ひつじ村」ってやつを買います。
    遙か4はなぜか情報が出れば出るほど購買意欲が引いていく不思議。
    いや、いつかは買うよいつかは。
    とりあえず終わりそうなゲームから終わらして処分しないともう色々置き場所が・・・・。
    PR

    なんでもリアルにすればいいというものではない

    学園ヘヴンが舞台化・・・・・??!!!(((゜д゜;)))
    去年くらいからやたら女子向けを舞台にするのが流行ってるけど、ここまできたかって感じですな。
    しかしまーやる方も大変だわ。
    西岡徳馬の甥はこれでいいんだろうか。

    そういえばこないだ最遊記もミュージカル化するって知ってアチャーって思ったんだけど、唐橋充が你健一だって知って何かもう全て許してしまいました。
    ていうかちょっと見たいじゃないか。

    5月ですね

    世間様はGWで浮かれ倒しておるようですが、私はひたすら働いてます。
    もう疲れたぜ。
    なので今日は従妹と定例オタカラ会に行ってきました。
    今日もいつもどおりUGAだったんだけど、DAMにはまだトライアングラーが入ってないみたいだから今回はUGAで良かった。
    今回はいとうかなこばっかり歌ってたような。あとハルヒメドレーとか。
    SoundHorizonは一向に配信曲が増えないんでイライラします。
    関西にもパセラが出来ればなー。相当通うぜ。


    今日買ったもの。
    ・ドラマCD「となりの801ちゃん」
    何が驚いたって801ちゃんの中ではあべみはじゃなくてみはあべだった事ですよ。
    聞き間違いでなければあれはそういうこと・・・・!いやいやいやないないないなry
    つうか実際チベくん総受けのところでもろ三橋声のヨナがいたし。
    ヨナって結構声域広いのかどっからあんな高い声だしてんだ!?ってくらい高かった。女の子にしか聞こえなかったもん。
    杉田くんは出番あんまりなかったけど電車のアナウンスが地味に良かったです。
    あと素人を出張らせるとろくな事にならないなーと思いました。やっぱろ芝居はプロがやるに限る・・・。

    ・茶太「空の記憶」
    まだ聞いてない。これから聞く。
    ところでこじかのEDで流れたやつがこじかのサントラに入ってるんだけど、あれ一曲の為に興味の無いアニメのサントラを買うのは気が引けるわ。
    フルアルバムとかに収録されたらいいんだけど。

    ・キスよりも早く3巻/田中メカ
    うーん、まあ面白かったけどそろそろ買うのも惰性になってきたかなー。
    無理に引き伸ばす事ないんじゃないかと思う。

    ・由利先生は今日も上機嫌/木下けい子
    戦後まもない時代が舞台のドS振り回し作家×天然鈍感編集者な話。
    時代物っていい・・・・・!!
    着物に三つ揃いのスーツに山高帽(っていうのか?)にクラシカルな言葉遣い!!
    なんかやたら萌えました。
    それにしても木下けい子はズーズー弁的な方言が好きなんですかね。
    なんか前にも興奮すると方言が出るキャラを書いていたし、今回も六車くんが郷里の人と話す時は方言丸出しになってたからさ。
    いっその事、全編東北弁なBLとか書いてみたらどうだろうか。

    ・天使のじかん3巻/南野ましろ
    これから読む。今回が最終巻らしい。
    でも刊行ペースが遅すぎてこれまでの話が全く思い出せないorz
    しかし画面が白い事で有名な南野さんだけどこれは結構描き込んでる気がする。
    そしてエロがエロいのは良い事だ。

    ・BLOODLINK 雪花・下/山下卓
    前々巻がまだ読めてないんで当分放置。
    しかし1巻が出てから7年か・・・。正直ここまでかかるとは思わなかったぜ。

    ・ストレイジ・オーバー/中尾寛
    田倉さんのイラスト目当てで買ったけど面白かったー!
    設定は記憶を操作できる集団に入ることになった主人公が妹の記憶障害を治す為に色々な謎に挑むって感じでしょうか。
    これ1冊で終わるのかと思ったら以下続刊でした。
    設定も内容もキャラのバックボーンもありがちといえばありがちだけど(実際最初はマインドアサシンかと思った。こっちは殺せないけど)なんかするする読めましたよ。
    でもネットの書評漁ったら地味のオンパレードだったんでちょっとガックリというか・・・。
    ヒロイン的な立ち位地の工藤が三つ編みクールな優等生系美少女なのに、主人公の父親で凄腕の記憶使いに心酔しきってて二言目には「砂町さん」な上に、自分の価値観で突っ走って暴走気味なのがなんだか新鮮でした。
    工藤と犬猿の仲な秋良との掛け合いも面白いし・・・・地味、かなぁ?まぁ人の価値観はそれぞれだから。
    田倉さんはやっぱ漫画よりも挿絵のほうが良いかなーと思った。ちゃんと表情が描けてたし。
    早いうちに2巻をお願いします。

    ・MW/手塚治虫
    映画になるというので予習として買いました。
    いやぁ・・・・・・・凄いの一言ですわ。色んな意味で。
    しかし壮大過ぎてこれを本当に映画に出来るのか疑問だわ。
    澄子は最後に結城が○○○ないってのに気付いたんだよねぇ、多分。
    ラストのその後が気になる。


    来週はお母さんと「少林少女」を観に行って前から目をつけてたベトナム料理屋っぽいところでご飯を食べる予定です。
    あと夏のサンダルも買いたい。

    私の目は節穴だ

    銀魂のあにめガヤガヤ箱。
    確か発売日に買ってまだ全部読めてないんだけど、カオさんのブログを読んでて今日になって声優座談会が収録されてる事に気付きました、よorz
    何故だ私。何故今まで気付かなかった。
    帯も見て目次も読んで全ページぱら見したのに何故気付かないのか。
    「っだよ、座談会入るって言ってたのにねぇじゃんか、ケッ!!」って言ったあの日の私をぶん殴りたい。
    いや、座談会は無くともスタッフ座談会や空知さんと編集のトークやコメンタリーだけで十分面白かったけどね!!
    さっきページめくってたら本当に座談会入ってた・・・・!しかも結構長い。
    とりあえずこれから読みます。


    色々書きたいことがあったり無かったりなんだけど、そこそこ忙しいんでそのうちに書きます。多分。
    取り急ぎ、「同級生」のドラマCDは大変良かったです。
    トライアングラーと801ちゃんCDは売り切れてて買えませんでした。

    電波増量中

    加地出たーーーーー!!!

    読みました、LaLa。
    そんないっぱい出た訳じゃないけど、インパクト絶大で参りました。
    ゲーム登場時よりも格段に電波がストレートになってます。
    転校早々に香穂子の手の甲にキスしてみたり、屋上で月森と話してるところを立ち聞きしてみたり(立ち聞きしてたかは不明だけど、屋上の扉のところに立ってたんで多分聞いたんでしょう)と初回からかっ飛ばしてやがる。
    なんかもう文章では伝えきれないんでとにかく読んでほしい、あの電波っぷりを。
    でも結局買わなかったんですけどね。
    何か作画が乱れまくってて、頭のデカさに比べて体のサイズがやたら小さいし、手の甲にキスのとこなんか顔のパーツが無茶苦茶でえらい事になってるから見てて美しくなかったのよね。
    コミック収録の時は直っててほしいわ。


    紺野けい子さんのラブミースルーザナイトがドラマCD化だそうで。
    しかもキャストは野島おにいちゃんと三木さん。
    何故今頃?と思わなくもないけど名作はいつまでも名作ってことなんでしょう。
    おにいちゃんのひろはともかく三木さんがりっちゃんかー?って思ったんで読み返したんだけど、結構アリだった。つうか他に誰も思いつかなかった。
    それにしてもヒロフミさんが「ひろ」をやるってなんか凄い。普通の作品はともかくBLだし。まぁそんなの下世話か。
    そういえばこれの続編?の同人誌を一冊持ってるんだけど、続きって結局出てるんだろうか。気になる。
    なんかBLCDも足抜けした割には今年は買うかもしれん作品がちょいちょいあるなぁ。
    これをきっかけにまた舞い戻ったりして。


    西洋骨董洋菓子店のキャストが出ました。

    エイジ:宮野真守
    橘:藤原啓治
    小野:三木眞一郎
    千影:花輪英司

    えー・・・・・・・。
    いやー、ちょっと無いわ。うん、無い。
    イメージの斜め上だ。前キャストでイメージが出来上がってるってのを差っ引いても違うよなぁ、これは。
    花輪さんは声が良く分からんから合ってるのかどうかも分かんない。
    そして何より絵が駄目だった。やっぱよしながさんの絵ってアニメにしづらいわ。

    [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]