忍者ブログ
田舎者のオタク女のブログ。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    アーカイブ
    プロフィール
    HN:
    美南
    年齢:
    42
    性別:
    女性
    誕生日:
    1983/01/04
    自己紹介:
    アニメ・漫画・ゲームが好きです。
    声優さんが好きです。
    でも今はSoundHorizonが大好きです。
    更新は亀より遅いです。
    フリーエリア
    読書メーター
    美南の最近読んだ本
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    涼宮ハルヒの憂鬱・第1話

    全国最速放映を見終わりました。

    つ、作り直してるー!!???

    声も録り直してる!うおぉ!!
    実は途中から見たんで最初は気づかなかったんだけど、記憶にある台詞の喋り方とは違和感があったし、見たことの無い映像が多数増えてたし、朝倉の声が低くなってたことで確信が持てました。
    再放送ではなくてディレクターズカット版(と言っていいのかどうか)を正しい順番で放送ということか。
    既に知っている内容だけど、新映像のおかげで楽しく見れました。
    杉田くんのキョンは声が高くなってるのになんか老けたような気がするのは本人が年を取ったからなのだろうか。つうか滑舌がちょっと悪かったような。
    そして何故か次回予告は無かった。そこは新しく作らなかったのかー。
    あと提供のバックが実写だった。毎週変わるのかなー。
    PR

    Z始めました

    スタスカも終わったので昨日からVitaminZ始めました。
    まだ天十郎の一章なので感想も何もないのですが、とりあえず前作みたいにサブキャラの性悪ばかりというのは改善された模様。
    A4もB6と違って案外あっさり受け入れてくれたので安心しました
    今回は流石に一人くらいはクリアできるんではないでしょうか。
    しかし月末試験のレベルが無駄に上がってるというか雑学が多いような。
    相変わらず国語以外は全く自信ありません。
    とりあえずキャラの第一印象。

    天十郎・・・アホだけど結構いい奴。芝居がちょっと不安定。
    千聖・・・・・まだ良く分からん。前野さんの声ってコニタンに似てる。
    八雲・・・・・ヨナの声が三橋よりも高い。凄い。
    アラタ・・・・うざい。いい意味で。なんかちょっとゾナーの喋り方思い出した。

    キャラの第一印象じゃなくて中の人の評価だなこりゃ。
    そういえば久々に清春見て背筋が寒くなりました。
    あのキャラはほんとに無いわ・・・。
    長いゲームやるの久々なんでまあゆっくりやっていきたいと思います。


    さて、明日はエイプリルフール。
    色んなサイトで色んな催し物が行われるオタクにとってはお祭りのような1日です。
    毎年ぼけっとしてて色々見逃すのだけど、今年は思いつく限りの公式サイトに張り付きたいと思います。
    SoundHorizonは2年前なら大掛かりになんかやってただろうけど、今年は領拡真っ最中なんで何もないかもなぁ。
    とりあえず12時になったら真っ先に烈火嬢のサイトに行ってみます。普段更新が無くともこの日ばかりは大抵なんかあるので今年も期待してます。
    さて、今年はどれだけの企画が実現するのやら。



    久々に残月見て思ったのだけど、杉田くんはなんかやらかそうとしているんじゃなかろうか。
    杉田くんが楽しいならなんでもいいや。

    順番は大事だよ

    ジェネラル・ルージュの凱旋とヤッターマン見てきました。
    ジェネラル→ヤッターマンの順で見たんだけど、ヤッターマン開始1分でこの順で見たことを後悔しました。
    正直ヤッターマンはあんまり・・・。
    面白いのドロンボー一味のとこだけだったし。
    ジェネラルの余韻ぶち壊しですよ。
    結構動員数いってるらしいけど本当なんだろうか。
    ヤッターマンの感想はそんな感じなんですが、ジェネラルはネタバレとかあるんで一応下に隠してみる。


    アニメイトでシルフを買いました。
    電車の中で待ちきれずに腐女子っス!を読んだんだけど、新キャラのたけちゃんの幼馴染のゆりちゃんの登場でいだじ・たけちゃん・ゆりちゃんの三角関係勃発フラグが立ったっぽい。
    えりと溝口くんはとりあえず恋愛未満な感じで現状維持のままゆっくり進んでいくようです。
    ゆりちゃんはたけちゃんのことが好きなんだけど(どっちかっていうと憧れのほうが強い気がする)たけちゃんは気付いてるんだかいないんだか曖昧な感じで、なのにゆりちゃんは初恋の人とか平気で言っちゃうとこにいだじがちょっとイラッと来てる感じです。
    どうなるんだろうこの3人!!
    個人的にはたけちゃんがそんな簡単に他の人にいくとは思えないので、いだじとゆりちゃんがくっつけばいいなーと思うんだけど、何もかも上手くいくのも面白くないのでどっちともくっつかないってのもアリかなーと思う。
    いやぁ次号が楽しみだなー!!
    それから2巻は5月発売でそれも楽しみー!
    しかし発売元の違うみどりのまきば1巻の広告が載ってたのは何故だろう。


    警察24時見てたら(昔からこの手の番組が大好きです)姫路駅前交番が取り上げられてたー!
    アニメイトへの近道で今日も通ってきたとこだからなんか興奮したよ。
    中には入ったことないけど、ああいう風になってるんだなー。
    そして駅前を走るみのもんたの図がなんかシュールだった。


    なんか最近唐突に右側の髪の毛先がバサバサです。
    朝起きると物凄い絡まってバリバリなのよ。なんなんだろコレ。
    引っ越して夜お風呂に入れるようになってから(前の家では故あって朝入るしかなかった)ドライヤー使わずに自然乾燥になったからその所為なのかとも思うんだけど、右側だけだからなぁ。
    やっぱ寝る前にもトリートメント的なものつけた方がいいんだろうかー。

    雑記

    昨日から第三次領拡が始まりまして、ブログやら何やら廻ってたんだけど、なんと国歌に第2番が出来たとか。
    流石陛下、サプライズがでかいぜ。
    あとコスモポリタン・ナポリタンとやらがなんなのか気になります。
    昨日のじまんぐはまさかのノアだったそうで、今日はまた歌姫の面子が違うから別のキャラなんだろうけど、見てみたかったなぁ。
    個人的にはアビスが見たいんだけど、どうだろうか。
    REMI様がいるからREMI様が葡萄酒か天秤を歌ってくれたら出そうな気がするんだけどなぁ。
    何時に終わるかわかんなかったから事前に近くのホテルを予約しておいたんだけど、昨日の公演が10時近くまでやってたって聞いて早めに判断しといて良かったと思ったり。
    あとは服かなぁ。
    指定席だからヒールだろうが何だろうが大丈夫かと思うんだけど、何せライブハウスは殆ど経験無いから良く分からん。マナーサイト見てまわらないと。

    で、そんな感じでここ一週間領拡のことばっか考えてたらすっかり杉田くんがイベント3連荘だと言う事を忘れていました。
    今日はライブの日だったよね。まあ多分DVD出るだろうからこっちはそんなに心配してない。
    杉田くんには悪いけど領拡終わるまではサンホラモードでいかせて頂きます。



    ・シンケンジャー
    先週はうっかり録画し損ねました。
    緑と黄色にフラグが(((゜д゜;)))
    ダメー!緑はダメよ!!
    あいつは小学生のワルガキレベルよ、お母さん許しません!!<え
    それにしても黄色は本当に可愛いなぁ。

    ・ラブシャッフル最終回
    まあ皆落ち着くところに落ち着いたかな、と。
    唐突に政治家目指すのにはちょっと噴きましたが。
    思うに玲子さんがウサタンに政治家になる事を勧めたのは、可能性を感じたってのも本当にあるんだろうけど、旦那への意趣返しもあったからではないのかなぁ。
    美しい政治家を作りたいとか言ってたし、ウサタンが当選して旦那が落選すればザマーミロみたいな。
    お腹の子も菊りんの子どもで良かったなぁ。
    旺次郎との愛しているからのやり取りも良かったけど、新生児室の前で玲子さんと手を繋いだところが一番グッときた。
    恋人同士になる訳じゃないけど、子どもを通じて人生の同士になったっていうか。
    この話で一番救われたのって菊りんだよなぁ。
    いやはや腐女子的にも一般的な視点からも中々面白いドラマでした。

    ・まりほり
    鼎神父回、というより杉田智和オンステージ回?
    想像してたキャラ作りとは間逆でちょっと残念。
    もっと軽い感じというか、爽やか系で来ると思ってたんだけどロボみたいだった。
    なんか続いた感じだったけど、次回も出てくるんだろうか。
    それにしても漫画ではそこまで感じなかったけど、アニメになるとかなこさんの虐げられっぷりがパワーアップしてて、見てて結構きついなぁ。

    ・青い花アニメ化
    だからなんでもアニメにすりゃいいってもんじゃry
    なんでだかメディアミックスするなら実写映画かドラマCDだと思ってました。
    キャストどうなるんだろう。
    個人的な感覚なんだけど、志村先生の絵ってなんか美佳子が喋ってそうな感じがする。
    だからって美佳子に合うキャラがいるかっていうとそうではないんだけど。
    変にアイドルとか持ってこなければそれで十分です。



    あとなんかあったような気がするけど忘れた。
    明日は予定通りジェネラルルージュ見に行きます。
    でも体調があまりよくない予定なのでヤッターマンはしごは厳しいかなー。





    思い出した!
    ラッキードッグ1のデモムービーでタダノさんの声聞けました。
    しかしまさかの英語。日本語じゃねぇのかよ。
    でもあの声は間違いない。
    十中八九、某乙女ゲーの馬鹿軍団の英語喋るキャラの人です。
    あ、だから英語なの?確かにあの語尾の感じは分かりやすいわな。
    しかしデモムービーの出来といい、主題歌の格好良さといい、前々から分かってはいたことだけど最早同人ゲーの域を超えてるよね。
    同人ゲームを名乗る事のメリットってなんなんだろうか。

    ゲームと言えばナデプロの乙女ゲーが気になってたんだけど、主題歌と挿入歌の制作にSoundHorizonのギタリストでバンマスのジェイクさんが携わってるので買うことに決めました。
    ジェイクさんってSHの仕事だけしてる訳じゃなかったのね・・・いや当たり前だけど。
    まさか椎名へきるのコンサートメンバーやってるとは思わなかったわ。
    ところで今日の領拡では遠藤さんが天秤やったそうなんで、アビスフラグはちょっと立ったかなと思いたい。

    老眼鏡日和

    図らずも今日買った漫画がどちらも老眼鏡な方が出てくる漫画で吹いた。
    しかしメガネは本当にいい。


    ・GENTE3巻/オノ・ナツメ
    リッツォ氏の奥様が何だかカッコよくて素敵だなーと思いました。
    ロレンツォも老眼鏡デビューしたのでこの漫画の老眼鏡率はほぼ100%です。
    それにしてもニコレッタは報われないというか結構クラウディオには振り回されてて不憫だなぁ。
    アニメの方は脳内キャストがかすりもしてなかったけど、ニコレッタが折笠さんなんでOKです。
    手堅くガッチガチの外画吹替な方々で固めてくれたのも大変好印象。


    ・娚の一生/西烔子
    タイトル・作者名共に漢字を出すのに一苦労だ。
    それはともかくこっちは老眼鏡だけど結構雑っぽいというか、関西弁の51歳のおっさん(この表現が一番しっくりくる)です。
    仕事は出来るけど恋愛は出来ないつぐみ(30代・独身)が祖母の知り合い(というか学生時代に祖母に恋していた)の海江田さんと同居する羽目になって、という話なんですが、西さんの書く海江田さんがたまらなく素晴らしいメガネのおっさんで、しかも関西弁が余計に素晴らしさを増量させてるというかああもうなに書いてるのか分からない!
    なんか気付いたら海江田さんがつぐみの事を好きになってて、いつ好きになったんだろうかとちょっとそこはひっかかるんだけど(一応本人は祖母の葬式の席でと言っているけど)なんかストレートに「好きだ、結婚しよう」って言われると、どんなに言葉を尽くすよりも最後に大事なのはシンプルな一言だよなぁとしみじみ思ったり。
    でもつぐみの方はまだ恋愛に踏み出す勇気が無いので、2巻でどう発展するのかが楽しみです。



    藍染といい今日の2冊といい、最近はメガネ分を補給できてなんかツヤツヤします

    [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]