忍者ブログ
田舎者のオタク女のブログ。
02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 管理画面
    カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    アーカイブ
    プロフィール
    HN:
    美南
    年齢:
    42
    性別:
    女性
    誕生日:
    1983/01/04
    自己紹介:
    アニメ・漫画・ゲームが好きです。
    声優さんが好きです。
    でも今はSoundHorizonが大好きです。
    更新は亀より遅いです。
    フリーエリア
    読書メーター
    美南の最近読んだ本
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    遺伝子は偉大だ

    今日は真綾ちゃんのライブDVDを引き取りに行きがてら、お母さんとランチしてきました。
    で、いつもいくパスタ屋に行ったんだけど自分たちの斜め後ろにいた二人組みのリーマンがどっちもメガネで見た感じなかなかよい感じだったからチラチラ見てたんだけど、横顔の時は結構いいメガネスーツだと思ってた片方のリーマンが席を立った時に真正面がら見たら、意外に顔が丸くて残念な感じだった。チッ。
    それを家に帰ってから話題に出したら「あれは良くないわ、やっぱり普通の人はあかん」と言っておりました。
    血筋だなぁ・・・・と思った次第。
    まぁしかしだからといって別にスーツ属性でもメガネ属性でも無いらしく、MWの玉木宏が素晴らしすぎると言ったら「ハゲタカの大森南朋と玉山鉄二と同じようにしか見えん」と言ってた。いや違うだろう色々と。


    真綾ちゃんのDVDは大変素敵でした。
    長年真綾ちゃんのライブを見たい行きたいという願いが叶いました。ライブ行った訳じゃないけど。
    弾き語りも凄い上手かったし(きっと相当練習したんだろうなぁ)行けた人たちがほんと羨ましい。
    ダイジェストに入ってた大阪でしかやってないと思しきハニーバニー(綴りが・・・!)が羨ましくて仕方ない!
    真綾ちゃんオンリーのカラオケがしたくなったので来月辺りまたヒトカラチャレンジしたいと思います。
    Lucyまでの曲ならある程度歌えます。
    少年アリス以降は何故か覚えられないorz


    メイトで腐女子ッス!2巻とシルフを買いました。
    コミックのほうは書き下ろしのえりと溝口くんがもう付き合ってるだろ君らって感じで、それがまた初々しくて可愛かったです。いだじのメガネも素晴らしかったー。
    そして後書きでまさかのオードリーネタ。というか春日ネタ。
    鳩さんもあの二人で萌え萌え出来るんだろうか。私はどう頑張ってもダメだ・・・。
    カバー裏は女体化第2弾でした。
    漫画部の部長と副部長が美化された上に百合っぽくなってていだじはとても美人でした。
    これはこれで見てみたい。
    本編の方はたけちゃんとゆりちゃんの馴れ初めでした。
    てっきりいだじとたけちゃんとゆりちゃんで三角関係かと思ってたけど、これを読む限り二人はもう両思いなんじゃ・・・?
    一気に秋か初冬くらいまで飛んだけどこの先どうなるんだろうか。
    3巻は10年のなるべく早い時期に刊行予定ってコミックスに書いてたけど、やっぱこれが最終巻になるのかなぁ。


    今週は風色サーフと銀の冠碧の涙がきます。
    風色のほうが先に来るんでとりあえずはこっちから先に勧めるけど頑張ればPS2とPCで同時にやれないことも無いんで、感想書けそうなら書こうと思います。
    つうかPCのほうは来月ラッキードッグ1とスタスカinSummerが控えてるんで、どっちかっていうと銀の冠のほうから終わらせた方が良いかもなぁ。
    7月以降も色々控えてるんであんまり積みたくないわぁ。


    ところでウイルスはいつになったら収束するんだろうか。
    おちおち攻略情報も検索できないんだぜ(´・ω・`)
    PR

    ハルヒが

    ホントに新作だー。
    サンテレビ最速バンザイ。

    **************************

    さて笹の葉ラプソディ。
    原作は読んでないので初見でした。
    いまこれを書く為に録画を見返そうと思ったら録れてねええええぇぇぇぇっっ!!!!!!
    最初30秒ほど見逃したのorz
    アメトーーーク蹴ってリアルタイムで見といて良かったわぁ。
    それはさておき、やっぱりハルヒは面白いわ。
    ぶっちゃけアニメ終了後に原作小説を読んだときはハルヒのあまりの性格の悪さに嫌気が差してしまったんだけど、アニメだと何故か見れてしまう。不思議。
    それにしてもハルヒって伏線の張り方が凄いというか、ハルヒの宇宙人・未来人・超能力者へのこだわりとか西高へ進学した切欠とか長門の家に初めて行ったときに隣の部屋ではみくるとキョンが寝てたとか凄すぎる。
    タイムトラベルの機械を失くした時のみくるにはちょっとイラッとしたけどね。
    他人を巻き込んでおいて泣いてる場合じゃないだろうと。
    でも結局なんでハルヒは七夕になると憂鬱になるのかが良く分からん。それを理解する為にも見返したかったのになぁ。
    ハルヒちゃんもちゅるやさんも見てない私はほんとに久々の杉田くんのキョンだったんだけど、なんの違和感もない昔のままのキョンでした。
    あの役をすぐ忘れる杉田くん(例:フランシス)なのにこれは素晴らしい。
    やっぱキョンってやりやすいのかなぁ。
    基本的にみんな良かったけど、古泉はなんか声が高くてもったりしてたなぁ。
    小野さんまさか古泉忘れてる・・・?
    で、来週の予告が無かったわけだけど、来週も新作なの?
    実は1話以降見てなかったんで先週が何だったのか知らないんだけど、時間軸的には夏休みの旅行・・・の前に野球?
    いつ新作が挿入されるか分からないんで来週からはちゃんと見ようと思います。


    SoundHorizonの第三次領土拡大遠征凱旋公演・国王生誕祭の詳細が出たんだけど27日に大塚明夫さんが・・・!!
    来るんじゃないかとは思ってたけど本当に来たか。
    27日に井上あずみさんが来るということはあずみさん・YUUKI・大塚さんで星屑の革紐フラグだな。
    26日がRIKKIさんと深見梨加さんだからきっと11文字の伝言をやるんでしょう。
    あああぁ羨ましい・・・・!!
    日程的に絶対無理だからほんと羨ましい。
    陛下、1万までなら出しますからダイジェストでもいいんでDVDを!!是非!!

    思うようにはいかないものね

    青い花のキャスト出ましたね。
    見てみるまで分からないけど個人的にはふみに高部あいっていうのは全くイメージ沸かないなぁ。
    高部あい自体は結構好きなんですけど、それとこれとはまた別問題。
    ほっちゃんの井汲さんも意外だったけどほっちゃんは結構器用だから面白いと思う。
    話ずれるけどほっちゃんはアルジェントソーマが一番良いほっちゃんだったなぁ。
    もっと普通のアニメに出ればいいのにー。
    まあキャストよりも何よりもあのふんわりした絵柄をアニメでどれだけ表現できるのか、そっちの方が大いに心配です。
    それにしてもクレジットがふみの方があーちゃんよりも上だったのが意外でした。


    今日のディドゥーンはネット環境最悪で(どうも天気悪いと繋がりが悪いようだ)ブツ切れもいいとこでしたが、これまでで一番着いていける放送でした。
    予習の甲斐があったぜ。
    たまきちゃんの下りが超タイムリーでした。
    そうか、あそこから雪の女王に分岐するのだな。
    そしてゼルダの伝説にカエルの為に鐘は鳴る!!
    大好きだったよー、子どもの頃唯一持ってたゲーム機がゲームボーイだったからこの辺はかなりやったなぁ。
    特にこの二つは自力でクリアした数少ないRPGですもの。
    杉田くんは絶対カエルの為に鐘は鳴るはやってると思ってたよ。
    ゼルダは草を刈る時のあのザシュって音が好きで無意味に切りまくってたなぁ。
    草を刈るとルピーが出てくるのでまあ金稼ぎの意味もあったけど。
    DS辺りで移植してくれないかなあ。
    因みにゲームボーイで好きだったのはマリオのピクロスとドクターマリオとヨッシーのクッキーとワリオランドです。
    当然ポケモンもやってます。
    ああ懐かしい、ファミコン系は禁止されてたので全くついていけないけどゲームボーイならそこそこついていけそうよ。
    本当に特集してくれないかなぁ。


    ルシアンビーズ、サイトが重くて確認するのに時間掛かりましたがキャスト情報ぼちぼち出てますね。
    リサ姉さんがいなかったのが個人的には残念ですが、中々素敵なキャストですな。
    しかしキャラ多すぎて覚えられん。

    杉田くんがお勧めしてたので(してはいなかったか)放課後プレイを買ってみました。
    なるほど好きだろうなぁって感じの漫画でした。絵が凄いけど。

    片付けました

    引越が完了してから早一月。
    漫画やらビデオのつまったダンボール×4、5箱がうず高く積まれた部屋にも慣れてきたところだったんですが、部屋の電気が切れてきて電器屋さんに交換にきてもらわなきゃいけない事態になったり(なんか素人には変えられそうにない感じ)色々不都合が出てきたし、ばあちゃんが私が片付けるとか言い出したので領拡に行ってる間になんかされたらたまらんと思って仕方なく片付けることにしました。
    とはいっても殆ど処分する予定の本だったんで、その中から置いておく本を選ぶだけの話だったんだけど何せ祖父母によってギッチギチに詰められた箱を開けるのは意外に骨の折れる作業でした。
    そして本の片付けにおけるありがちな事といえば、ついつい本を読み耽ってしまって気付いたらえらい時間が経ってるという事ですが、ご他聞に漏れず私もその状態に。
    おかげで結構時間が掛かってしまいましたが、ダンボールが無くなったらだいぶ広くなりました。
    これでようやく家具が買える・・・!机とか座椅子とかドレッサーとかね!!

    で、色々本を発掘したんだけど早稲田ちえとか出てきて凄い懐かしかったー。
    確か出てる単行本は全部持ってたはずなのに2冊しか無かった。何故だ。
    早稲田ちえは当時から「なんでこの人なかよしで・・・?」と子どもながらに思わされるような漫画描いてて妙に印象深かったんだけど久しぶりに読んでもほんと何でなかよしで描いてたのか分からん。
    なんとかヴィーナスって漫画を連載してた途中で急にいなくなっちゃった記憶があるんだけど、もう引退しちゃったのかなぁ。残念。
    他にも浅野りんの短編集とか出てきて久しぶりにステンシルに載ってた少女マンガを読んで浅野りんはもっと少女マンガを描けばいいのにと思ったり。
    ステンシルは中々いい雑誌だったから返す返すも廃刊になったのが悔やまれます。
    廃刊するならベイビートロンをコミックにしてから廃刊になってほしかった(´・ω・`)
    あれ以来作者を見てないからそのまま漫画やめちゃったのかなぁ。
    なんか昔が懐かしくなっちゃったな。

    来週は領拡に着ていく服を買いに行こうと思います。
    ついでに余裕があればクローズZERO2も見に行きたい。
    こないだジェネラル見に行った時に見た予告で三浦春馬がなんかキレイな顔の男子に抱きつぶす勢いで抱擁されてたのを見て以来、気になって仕方が無い。
    一体なんだったんだあれは。

    間違っていたようです

    昨日のハルヒ、作り直したんだとばっかり思ってたんだけど、どうもDVD版の放送だったらしい?
    DVD買ってないから分からなかったんだけど、DVD版だとの書き込みをちらちら見たんで、きっとそっちが正しいんだと思います。
    でも音声は録り直してるように聞こえたんだけどなぁ。
    記憶が美化されてるんだろうか。
    某月面に全28話説が載ってるんで新シリーズも諦めずに待ってみようと思います。


    先日のエイプリルフールは大変楽しい1日でした。
    思いつく限り色々見て回ろうと思ってたのに蓋を開けてみればほぼ1日中烈火嬢と陛下のところに入り浸りみたいな。
    おかげでオトメイトのとか見逃して後で大層凹みました。ヨネさんの書き下ろし・・・。
    と言うのも、0時1分前に烈火嬢のサイトに行って0時ジャストに更新したらものの見事にサイトが変わってて紅白みん合戦サイトになっていたのです。
    それと同時にチャットが開催されていたので、そのチャットに勇気を出して参加してみたらこれが楽しいなんてもんじゃなくて4時半までチャットして、昼間も仕事いくまでチャットして、夜も帰ってきてから終了までずっとチャット。
    こんなに長時間チャットしたの初めてです。
    開始当初は10人ちょっとだったのに終了間際には70人もの大所帯という凄いカオスなチャットでした。
    ちょいちょいネタ振りしたらご本人に拾ってもらえたりしてなんかもう感無量です。
    神戸ライブ待ってますよ!神戸牛あるから!!
    そしてこの紅白みん合戦、最初の主催者挨拶のところにあったとおり、5月にアルバムとして発売されるそうな。
    ただしM3での頒布で通販は未定なので実際に聞けるのはだいぶ後になるかと・・・。
    いや待つ!待てるよ私は!!
    なんせ2年越しの悲願だった倖田区みん嬢のフルバージョンが聞けるんだから!!
    ちなみに陛下のエイプリルフール企画は桃だろう増刊号だったんですが、最初の振りも気付けず「あーやっぱ今年は無いのかー」と思い込んでしまって色々見逃したくさいです。
    あとゲーム関係ではサンクチュアリの新作と戯画のやつは是非とも実現してほしいです。
    どっちも大変興味をそそられました。
    あとどこだったか痴漢電車みたいのも面白かったなー。
    昔はエイプリルフールなんてどうでもいい日だったけど、オタクになってネット環境を手に入れてからはある意味1年で一番楽しみな日になった気がします。

    [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]