忍者ブログ
田舎者のオタク女のブログ。
07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 管理画面
    カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    アーカイブ
    プロフィール
    HN:
    美南
    年齢:
    42
    性別:
    女性
    誕生日:
    1983/01/04
    自己紹介:
    アニメ・漫画・ゲームが好きです。
    声優さんが好きです。
    でも今はSoundHorizonが大好きです。
    更新は亀より遅いです。
    フリーエリア
    読書メーター
    美南の最近読んだ本
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    カルシウム

    足りてますか?
    私、足りてないらしいです。
    なんか最近やたら爪が折れる。そりゃもうボキボキと。
    別に特別伸ばしてるわけじゃないんだけどねぇ、むしろ折れるから短くしてるのに何故だ。
    毎朝毎晩、食事の時に牛乳1杯飲んでるのにカルシウム不足なわけないと思うんだけど。
    そんな感じで親指の爪がボロボロです。キーも打ちづらいぜ。
    マニキュア塗れないから早く伸びてほしいけど、伸びたらきっとまた折れるだろうなぁ。


    さてマクロスF第3話。
    3話目にして関西が最速だという事に気付きました。
    ありがとうMBS。たまにはいい事してくれるじゃないか。
    それはそれとして、アイドルのおっぱいポロリよりもキャシーとレオンが執務室でいけない事してることに驚愕しました。
    ア、アニメであんな・・・・・・すげえや!!つうか杉田くんー!!
    マクロスって意外とお色気アニメだったんだなぁ。
    にしても、キャシーはあんな面白ヘアの男のどこらへんがいいんだろう。キャリアか?
    なんかレオンは腹黒そうというか、中盤辺りで裏切ったりしそうだよなぁ。
    で、一時は天下取るけどすぐにあっけなく死にそうな感じ。
    まぁ杉田くんはそういう小物みたいな悪役は割と少ないほうだと思うんでたまにはそういう役もいいんではないかね。
    展開早くて中々面白いです。
    シェリルは1話だけ見るとプライドの高い高慢ちきな女でしかなかったけど、アイドルとしての自分に誇りを持ってて、ランカにもアドバイスしてあげたりとかしてただ態度がでかいだけじゃないってのが分かったんで段々可愛くなってきました。
    ランカとオズマが兄弟じゃないってのはあの容姿を見ても丸分かりだったように思うんだけど、取り乱したランカが言った「あの事内緒にしてるよ」とかいう発言やレオンがランカの資料を見た時に見せた反応とかを考えると、本当の家族の死とかランカ自身にも何か秘密はありそう。
    やっぱ今期一番面白いです。
    PR

    そろそろ

    ブログ書かないとやばいかなーと思うので書いてみる。
    しかし何だかやる気が出ない。色々な事に。
    一月くらい前からちょっと早い五月病なんだか知らないけど、ずーっとイライラしているのです。
    イライラするのも体力使いますなー、なんかゲッソリだよ。
    ほっしー曰く、五月病は6月になったら治るそうだけど、ということは私6月までこのまま・・・?
    えー(´・ω・`)
    あー引きこもりたい。


    そんな気分をリフレッシュすべく久々に近場のメイトに。
    恋華DVDは売ってませんでした。VitaminXの時はあったような気がするんだけどなー。
    なのでAlice?キャラクターCD2と買えてなかったひぐらしのイメージアルバム・こころむすびを買って、あと雑誌やら買っておきました。
    そういやまだ雨音を買ってないんだけど、もしもアルバム出たら入るような気がするんでとりあえずそのままにしてます。
    帰ってすぐにAlice?のCDを聞いたんだけど、物凄くビックリしました。

    斎賀さんが喘いでた・・・・・!!

    いや語弊がある。斎賀さんのやってるキャラが弟アリスと絡んで喘いでた。(やっぱ一緒か)
    てっきり前回と同じキャラかと思ってたら、本物アリスと弟アリスが通ってる教会のシスターの役でした。
    でもシスターなのにそういう事をしてしまうってのは駄目シスターなような。
    それにしても普段滅多に女性役をやらない人がエロゲでもない一般CDでこういう演技してるの聞くと、余計にダメージでかいっていうか正直ショックだわ。
    中の良い役者さん相手にこういう芝居ってお互いに照れたりしないのかなぁ。
    そんな事言ってたら芝居なんてできませんけどね・・・・いやはや。
    内容は理解できたけど、とにかく衝撃がでかくて全部吹っ飛びました。
    また聞きたいけど正直かなりの勇気が必要だぜ。


    春アニメ、ちょいちょい見てます。
    けどうっかりドルアーガの塔の1話とブラスレイターの1、2話を録り逃した。
    ブラスレイターの方は日曜のラジオラッシュの弊害で恐らくもう録画できなさそうなので多分見ません。
    ニトロのアニメだし楽しみにしてたんだけどな。
    見る前は感想書こうと思ってたけど、どれもいまいちなような。
    特にクリスタルブレイズは女子高生コンビの片割れ(新井里美声の方)のキャラ付けが死ぬほど嫌いなタイプだったのでもう見ない。
    話の内容はともかくあれを我慢してみるのはかなり辛いわ。
    何だかんだで今のところマクロスFが一番面白いかな。
    歌は流石というかとても良いし、画面もびっくりするくらいキレイ。
    ランカの声も1話目はあー・・・と思ったけど、2話目でもう慣れた、というかラジオ聞いてたら気にならなくなった。恐らくソウルイーターの主役二人の声優よりはよっぽどマシなんでしょう。ソウルイーター見れないからどんだけ下手なのか知らんけど。
    でもアルトって別にそんなに女顔じゃないと思うけどなー。
    あ、ルルーシュもうっかり1話を録り逃したけど2話目は忘れずに録画しました。
    1話目どころか一期を見てないんで内容さっぱりだったけど何か面白かったです。
    というかほっしーが最高だった。
    やっぱりほっしーを安心してまかせられるのは谷口監督だけだわ。これからも末永くよろしくお願いしたい<何様
    ほっしーといえばマクロスFにも出るみたいだけど、あのOPの最後の方に出てくる金髪がほっしーなのかなぁ。
    ラスボスだったら嬉しいんだけどどうなんだろうか。


    今週はもちっとブログ書けたらいいな。

    なんかもう絶望的

    おまえらの詳細が出ました。

    2008年6月15日(日) 中野サンプラザ
    昼の部:13時 夜の部:5時 開演予定

    出演:森川智之・檜山修之・めぐっち(声の出演)
    ゲスト:岩田光央・岸尾だいすけ・櫻井孝宏・鈴村健一・福山潤・吉野裕行・・・予定



    えーもうだめだろーこれーorz
    つうか櫻井くんって!櫻井くんって!!出ちゃうのかよーもー。
    女装アリなんだなー意外。
    ほっしーがいないのも意外なんだけど忙しいのかね。
    今回も応募はメールのみだそうです。これが困るのよー。
    前みたいにハガキだったらまだ望みがあるんだけどメールだと京都の時も確か先着順だったし大体土日が申し込みの日だから朝から仕事だと申し込みすらできないっていうね。
    でもなー30弾だからどうしても行きたいのよー。DVD出るだろうことは分かってるけどさぁ。
    ちょっと一般応募の詳細出るまでに対策考えないと。

    生き恥さらした

    今日はママンとおばあちゃんと叔母さんと一緒に姫路にご飯を食べに連れてってもらうはずだったのに、昨日になっていきなり

    ママン(゚3゚)「じいちゃん連れてく。車は4人乗りだからあんたは乗れないから置いてくよ」
    私ヽ(`Д´)ノ「なんじゃそりゃフザケンナー!!」

    って事になったんで、不貞腐れて一日中パシャマでごろ寝してました。
    したらば昼頃に誰かがドアをノックしたんで(私んちは呼び鈴ありません。いろいろあるんです、いろいろ)ドアスコープから覗こうと思ってだらっとパジャマのままで出て行ったら隣の家の旦那さんが勝手にドアを開けてたー!つうかパジャマ姿見られたー!!orz
    いや、鍵をね、かけてなかったんですよね・・・・・。つうか家がビルの中だからあまり鍵をかける習慣が無いんですけど。流石に家に一人でいて風呂に入ってる時にはかけますけども。
    それにしても勝手に開けることも無いと思うんですけども。いややっぱ鍵かけなかった私の方が悪いか。あっちもさぞびっくりしたろうよ。
    なんというか、休みの日も何が起きるか分かったもんじゃないから身なりくらいはキチンとしておこうと思いました。


    ルチルvol.23を買いました。田倉さんの初BL目当てで。
    タイトルの「エロセロ」ってどういう意味だー?と思ったんだけど、エロいチェロ弾きって意味ね!
    なんだ最近のBL業界はチェロ弾きがブームなのか?(他には神奈木さんのあれしか知りませんが)
    内容はチェロを弾いてる時はやたらに色っぽい居候が女とっかえひっかえでだらしないのが気になって仕方ない高校生が悶々とするみたいなー、いやちょっと違うか?でもそんな感じ。
    話の筋とか音大生が腹の中では高校生にやらしい事したくて仕方が無いけど出来ないから女とっかえひっかえしまくってるっていう設定は死ぬほど好きなんですけど、なんというか漫画の構成力が内容に追いついてないなーって印象を受けました。
    アリスや霧のイラストの時からちょっと思ってたんだけど、田倉さんの絵はなんというか表情がちょっと乏しいと思う。
    元々の画力はかなり高いと思うし(まぁこれは好き好きですけど)一枚絵の時はすっごく綺麗でいいんだけど、漫画となると色んな表情や動きをつけないといけないわけで、ただ綺麗じゃダメなんですよねぇ。
    初見のときは何か気恥ずかしさもあって(だってBL描く人だって思わなかったからさ)ちゃんと読めなかったんだけど、2回3回読んだら何だか攻めのエロっぷりが萌えツボ押しまくりだったのもあって妙にクセになってきました。
    まぁこれから描いていったら向上するんではないですかね。続きが読めるなら読みたいです。

    で、今月サマタさんが載ってなくてちぇーとか思いながらパラパラめくっていたら何だか見覚えのある絵が。
    これもしかして有名なことなんですかね、私これ読むまで全く知らなかったんですけど。
    本人がサイトで書いてるから言っちゃっていいと思うんだけど、なんと鳩さんが松本ミーコハウスって別名義でBL漫画描いてました。
    最初見た時「え?本人??そっくりさん?いやでもこの顔の赤らめかたは絶対に鳩さん!あぁでも何この名前ー!!<失礼」ってすげー混乱したんですよ。
    そんでネットで検索かけてみたらサイトが出るわ出るわ。
    びっくりしました・・・・・・テニプリ同人やってらっしゃたんですね。
    私てっきり同人活動は一切やってないと思ってました。最初に読んだ「十七歳の寝室」からはそんな感じ全く受けなかったんで。
    でも腐女子漫画描いてるのに同人知らないとか有り得ないよなぁ。何で気付かなかったんだろ
    つうか松本さん名義の方でテニプリのイラストいっぱい見てしまった。やたら萌えた・・・自分にびっくりだ。
    まずい、同人誌漁っちゃいそう・・・・・オリジナルじゃないのにー!!
    ルチルに載ってたアイドル×マネージャー漫画もやたら萌えました。つうかアイドル攻めだったのに物凄くびっくりした。あんたそんな可愛い顔して・・・!!
    なんだか去年辺りから色んなところで漫画を描いてるみたいなんで、今年はきっと松本名義のコミックが出ると思う。絶対買うわ・・・。
    それにしてもBL→一般作品の順で見た時は別に驚かないのに、一般作→BLの順で見ると妙にドギマギするのは何でなんでしょうね。
    背徳的な感じがするからだろうか。


    ネットで杉田くんの出演情報ゲット。
    なかよし公園というドラマCDにボギーという役で出るようです。
    キャストはこちら

    シロ 代永翼
    クロ 石田彰
    ジョー 中村悠一
    ビリー 大川透
    ポッポ 保志総一朗 
    山本 成田剣
    ポギー杉田智和 
    トオル 平川大輔

    内容は良く分からんのだけど、原作は4コマのようです。
    マッグガーデンのHPで見た限りでは動物もの?っぽい。
    杉田くんは最近代永くんとの共演が多いのね。そういう代永くんはほっしーと一緒になる事がちょいちょいあるけど。
    杉田くんとほっしーが共演ってのが嬉しいんだけど、果たしてキャラとしての絡みはあるのかしら。
    買うかは微妙だけどとりあえずチェックしときます。

    本当にいい加減タイトルが思いつきません

    もういっそ通し番号にしてやろうか。
    そもそも私がなかなかブログを更新しないのはタイトルが思いつかないというのが一番の理由だったりするんですが。
    私も皆がやってるみたいに歌詞とかをタイトルにつけてみたいけど何だか気恥ずかしいわ。


    夏のネオロマはライブかー。
    大阪もやるんだから絶対にフェスタ10だと思ってたんだけどなぁ。
    それよりも大阪公演の会場がまさかのZepp大阪という衝撃の事実。
    え、Zepp大阪ってそんなにキャパでかいの?ていうか本当にやっちゃっていいの??
    Zepp大阪がコスプレ天国に・・・!?(((゜д゜;)))凄い光景だなー
    まぁZepp大阪は行ったことが無いし、行けるなら行きたいなーとか思ってたんですけど、日程をよくよく見てみたら12日って土曜日・・・!?日曜日だと思ってたー!!
    土曜か・・・・・おまえらに不参加なら行きやすいけど、もしもおまえらのチケット取れてたら微妙だな。
    日曜なら日曜休みのパートさんと変わって貰えるからどっちもいけるぞーって魂胆だったんですけどねぇ。
    とりあえずキャストが出てないのでなんとも言えないんですが、両方は難しい・・・かなぁ?
    うーむ、どうしたもんか。


    DGSの小冊子と鳩さん漫画を目当てにコミックシルフを買いました。
    近所のジャスコの中に入ってる本屋は普段ならシルフを4冊くらい置いてるのに、今回に限って発売日だってのに最後の一冊でした。
    私みたいなオタクが他にもいるのか、それとも付録の小冊子でかさ張るからそもそも1冊しか入ってなかったのか。
    DGSの小冊子は何だか凄いボリュームでした。
    中にDG5のプチ座談会みたいなのも載ってたんだけど、杉田くんは何というか・・・・・おためごかしが出来ない人だなぁとつくづく思った。本音と建前の境が無いというか。
    常に本音というのはそれはそれでいいと思うんだけど(というか常に空気を読みまくってインタビュアーの求めてる答えを提供する杉田くんなんて想像できませんが)もうちょっと言葉は選んだ方がいいと思うんだぜ。
    なんだか文字だけなのに杉田くんの発言だけ妙なオーラを発してる気が・・・。いやいつもか。
    でも小野さんが撮った写真の杉田くんがとっても可愛かったので良しとします。
    因みにDGSの漫画は一応一通り目を通したんですが、何だか照れくさくてちゃんとは読んでません。

    鳩さん漫画はあの思い切りの良すぎるタイトルさえなければ凄い良い漫画なのになぁ・・・と読むたび思います。
    あのタイトルのおかげで読者を4割逃がしてると思います。まぁ内容を超端的に表したタイトルですけどね。
    けど正直コミックになった時にメイトとか漫画専門店以外ではちょっと手に取りづらいぜ鳩さん。
    内容はとっても青春で羨ましいです<全然分からん
    前号ではタケちゃんみたいな身なりもキチンとしてて腐女子にも理解のある男オタクが現実にいたらなんて素晴らしいんだろうと思ったもんですが、今月号では山田くんみたいな彼女の特殊な趣味にケチをつけずに理解してくれる男の子がいたらなんて素晴らしいんだろうと思いました。いねーよ現実にこんな男はorz
    しかし季刊雑誌という事は前号と今月号の間に3ヶ月ほどのブランクが合った訳ですが、漫画時間では恐らく一月も経ってないはずなのに山田くんの髪型が急激に変わってるのはどういうことだろうか。
    鳩さん、前回のことをすっぱり忘れて書いちゃった?なんか線も荒れてるっぽいし、連載2本抱えるのって大変なのかなぁ。
    次から隔月刊化のようなので頑張ってほしいわ。


    今日はぱよぱよにネオアンラジオ、ひげラジオとネットラジオ三昧です。
    今はひげラジオを聴いてますが、紀章がゲストって時点で想像ついた通り内容が下ネタ満載で泣けるっていうか浪川さんが下痢だとかそんな話は聞きたくなかったです(´・ω・`)
    いや面白いからいいんですが。


    [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]