[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日はいよいよワールドネバーランドシリーズの最新作、ククリア王国物語の発売日です。
前作のナルルは不倫浮気大国の阿鼻叫喚のおかげで心が折れてめっきりプレイしてないんですが、やっぱりワーネバ最新作ということで期待せずにはいられません。
なのでククリア王国に移住する前に今回のプレイ方針やら目標なんかを綴っておこうと思います。
・リセット禁止
人生ってのは軌道修正はできてもリセットするなんてのはほぼ不可能なもんなんで、バーチャルでもその辺は守っていきたい。
よほど「しまったやっちまったー!!」な出来事が起きない限りは(あとセーブし忘れとか)もうそのままで。
ただですね、最初のキャラメイクにはリセット禁止はなしです。
やっぱ最初のキャラって重要ですから「これ!」ってのが来るまでは妥協しない方向で。
・まずは工芸家を目指す
ワーネバでは職業組織と武術組織が各3つほどあって、従来は必ずどれかの組織に属さないといけなかったんですが、ククリア王国では組織を廃止して自分のやりたいことを追求していくみたいなスタイルになったようです。
その中でも特殊な役割として農場管理とか王族とか騎士とかがあるんですけど、その中でも今までなかった工芸家というのが非常に気になってます。
ただ、工芸家は工芸家一族というのが存在してその中でも国でただ1人だけがなれるものなので、移住して腕を磨いてなれるというものでもない。
なろうと思えばまず工芸家一族に嫁入り(または婿入り)する必要が出てくる訳です。
一代では達成出来ないというのは王族も一緒なんで、仕事の中で特殊な役割に就こうと思ったらそれなりの時間が必要。
個人的には工芸家を達成できたら次は王様を目指したいんですけど、職業によっては結婚できない職業同士もあるとのことなんで1つのデータでここまで行くってのはもしかしたら難しいかも?
まあこの辺は入国してみないと分からないし、工芸家一族以外の人にときめくってことも十分あるんでこの辺はまあ臨機応変で。
でもなんか工芸家ってなんかときめく響き。
・女の子の友達を作る
基本的にPCは女の子限定と決めているんですが、ワーネバの最大の醍醐味として結婚して子どもを作って世代を繋いでいくというものがあるので、これまで入国したら即お婿さん候補チェックの為に片っ端から男の人に話しかけまくって彼氏ゲットの流れが定番で、女の子の友達が出来た事がほとんどないんですよね(いっそ清々しいまでの恋愛脳とも言える)
でも男漁りばかりの人生というのもなんとも寂しすぎるし、ナルルから導入された同性同士でも親友になれば遊びに誘えるっていうのもありますので、今回は異性とばっか交流してないでちゃんと同性とも交流しないとなぁと。
それで1つ考えてるのは、アルティさんがアルチャちゃんっていう移住者パスワードを公開してくれたので、入国したら可能な限りで即アルチャちゃんを移住させて移住者友達になってもらおうと思ってます。
元からいる女の子とも当然仲良くしますけど、移住者同士の絆っていうのは結構深い気がするんですよね。
で、将来的にはオルルドの現PCも移住させて仲良し3人組みたくできたらなぁと妄想してます。
まあ多分そんな上手くはいかないと思うんですけど。
・ネバラーさんと交流する
わたしチキンですんでツイッター上にいらっしゃるワーネバクラスタさんには中々自分から交流していけないんですけど、折角ククリアではパスワード移住も可能になったことだし、もっとたくさんのネバラーさんと交流してバーチャル生活を楽しみたいです。
去年のナルル感謝祭とかすっごく楽しそうで自分も参加したかったけど絵が描けるわけでもないしプレイ止まっちゃってるしで気後れして交流の輪に入っていけなかったんでこれを克服したい。
好きなものについてもっとたくさん語りたいんですよね。
ネバラー歴だけは無駄に長いのにワーネバ世界の偉人とか歴史とか全然知らない残念ネバラーだから近寄りがたいってのもあるんですけど、わかんなくてもプレイレポとか読んでたら凄く楽しいし、ククリアで初めてワーネバに触れる人もいるだろうから気後れして足踏みしてたら勿体無いよなぁ。
とか言っていざ始まってみたらやっぱり見てるだけになりそうだけど、極力頑張る・・・!!
こんなとこですかね。
ちなみに名前ですけど、名付けはサンホラキャラから取ってるので今回も苗字はローランなのは確定です。
名前のほうはミシェルにするか他の名前にするかちょっと考えてる。
なんかどっかの考察でこれまでの地平線は全てミシェルの描いた絵空事みたいのがあって、それを読んでから初代に相応しい名前はミシェルだなーと。
サンホラは女の子の名前は豊富だけど男の子の名前が少ないから、男の子ばっかり生まれると名付けに非常に困る。
どういう訳かこれまでのシリーズでは男の子の生まれる確立が圧倒的に高いんだよね。
その時の人口とか男女比率で操作されてる?のかもしれないけど。
工芸家目指すなら工芸家本人かその子どもが女の子だったりしたら男の子に引き継がないとだろうし、その辺難しい。
まああんまりガチガチにしちゃうとプレイしてて楽しくないだろうから、ある程度はまったり勧めていくつもりです。
そういえば宿屋があるらしいけど、ナルルにおける酒場の主みたいに宿屋の主になることは出来るんだろうか。
あとツイッターとかでSSを載せたりしたいんだけど、やり方が分からないんで最悪写メでもいいだろうか。
やり方勉強しないとなぁ。
ともあれ明日の入国が待ち遠しいです。
今日で11月が終わりだなんて何かの冗談だと思いたい。
ブログを更新するのを忘れててこんなギリギリになってしまいました。
せめて月イチ更新だけは守っていきたいわ。
最近は編み物したり俺の屍を越えてゆけにはまったりしてます。
いま多分16代目くらい?かな。
鬼朱点を倒して意外にあっさり倒しちまったなと思ったら本番はここからだった。
ムービーで鬼朱点が踊り出した時は何が始まったのかと口ポカーンしてしまったよ。
一族名は「更級」で初代当主は「依鞠」って名前です。
やっぱ神様といえば更級ですよ。昔「神様のつくりかた。」っていう漫画があって、それの主人公の苗字が更級だったからそこから取った。
代々女性当主で子孫には初代当主の名前の「依」を必ず付けるって縛りでプレイしてるんだけど、女性当主縛りはともかく名前の方はそろそろ思いつかなくなって来た・・・。
だってもう60人くらいつけてるもんよ。よくまあここまで被らずにつけられたもんだ。
読み方一緒でも漢字が違うのはアリにしたほうがいいかも。先祖の名前つけるってよくあるしね!
今は俺屍にどっぷりだけど、来月には3DSを買う予定だし初音ミクのextendをDLで買うしで当分ゲーム漬けの日々が続くかも。
来月は大晦日までに1回くらいは更新したいものだ。
12月のことなんて考えたくもない(;ω;`)
あ、奈々ちゃん紅白3年連続おめでとう。
すっかり間が空いてしまったわ!
実は今月半ばに一度途中まで書いてたんだけど、途中で中断してご飯食べてる間にPCがうっかり再起動しちゃって内容全部消えてしまったのよ。
それで書く意欲無くしてたんだけど、今日編集画面開いてみたらなんと保存機能が働いてて書いてた分丸々残ってた!
もっと早く気付くべきだったわー。
という訳で今これを書いている次第。
今月はたくさん書けると思ってたのになぁ・・・。
そうこうしてる間に領複の追加公演発表されましたね。
私ですか?ハハハ行けませんよorz
だって大阪公演の1週間後なんだもんよ・・・流石に無理だわ。
その代わり、10日・11日と休みを取って11日は身毒丸の大阪公演を観に行くことにしました。
観に行く事にしたっていってもまだチケット取れてないんですけどね。まあどうにかします。
それから10月は念願のマグダラなマリアが見れるかもしれない。
ずっとDVDでしか観れなかったんだけど、ついに月曜の公演があるのでチケットさえ取れれば観に行けます。
人気の公演だけど死んでも取ってやる・・・!!
年始は今年ってちっとも観劇運ねえなって思ってたけど、ここにきて行けそうな公演いっぱいで嬉しいわー。
B's-LOGを購入。
版型が小さくなったのと表紙がヘタリアだったおかげで山積みしてるのに見逃すところでした。
ゲーム雑誌なのになんでヘタリア表紙なんだよと思ってたら、ゲーム化するのか・・・オトメイトで。
自社作品も出しまくってるのに、この上版権モノまで出すとはどんだけ乱発すりゃ気がすむんだよ。
面白ければそれでいいけど、しょうもないもんをポンポン出されるよりは1年に1本でも面白いもん出してくれる方がいいんだけどねぇ。
とりあえずオトメイトで買う予定なのは今のところ華ヤカ哉、我ガ一族とPANDORAくらいですかね。
それにしても、ゲームの制作には詳しくないけどこんだけいっぱい開発出来るって事はラインがいっぱいあるって事なのかなぁ。
その開発力をBLとか18禁乙女にわけてやってくれよ。
BLのほうはさっぱりだけど、18禁乙女のほうは新しいブランドが2つも出来てるし、しかもどっちも期待できそうな内容だから嬉しいなぁ。
「つばさの丘の姫王」っていうのがお姉様系主人公で新しいし、ビジュアルもとっても好みだから凄く楽しみ。
ただ主人公は18歳ということだけど、女領主様だしビジュアル的にも25歳くらいでよかったんじゃないかなーとは思う。
まあダークファンタジーらしいから見た目どおりの年齢とも限らないしね。
秋が楽しみだわー。その頃にはラッキードッグ1のFDも出てるかな?
目下の楽しみはGS3だけどね!
みよちゃんが可愛すぎてもうどうしたらいいのか・・・。
春アニメは全て脱落しました。
薄桜鬼はもうちょっとしたらまた見るかも。ちい様出たかしら。
デュラララは継続して視聴中。
セルティが可愛すぎて生きるのが辛い。
GW中に赤坂サカスにSoundHorizonカフェが出来ます。
行きたかった・・・・ギリギリ。
ちょっとでもサンホラに興味のある人はお近くなら行ってみたらよいのではないでしょうか。
サンホラの特殊性とご飯の味の良し悪しは比例しないと思うし。
ただ客層はちょっと濃いかもしれない・・・ファンの自分が言うのもなんだけど。
何も知らない人が立ち寄ったらビックリするだろうなぁ。