[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ明日東京に旅立ちますよ。
明後日には杉田くんに会えると思うとなんかもうお腹が痛くなってきます。
そんな感じで上がりまくったテンションも、ドラマCD祭りに紀章が来ないという事を知ってちょっと下がった。
なんだよー折角杉田くんと会話してるところが見れるかと思って楽しみにしてたのにー。
つうか開催2日前に病気以外で出演中止が発表されるってアリか?
ファンはさぞやがっかりしてるだろうなぁ・・・。
気を取り直して緑川さんと杉田くんの会話を楽しみにしときます。
イベント以外にも杉田くんファンの方とも会えるし、17日には神奈川の友達が二人目を産んだんで見に行くから楽しみがいっぱいだー。
出産祝いを持っていこうとブランケットを買ったら、思いのほか外箱がでかくてキャリーバックがふさがっちゃって洋服が入らねぇorz
仕方ないんでそれはもう一人子どもを産んだ友達がいるんでその子にあげる事にした。
神奈川の友達にはなんか安くて可愛いのを東京で現地調達します。
こんな事なら最初からそうすりゃ良かったぜ。
けど何か天気悪そうよね、台風来てるし。
関西はもう雨がぱらついてる時もあるみたいだけど、あっちはどうだろなー。
ブログは多分帰ってきたら更新します。
携帯でできるならするつもりだけど、画像の付け方がよく分からないし、何か最近携帯がおかしくて充電できないんですよ。
なので極力携帯は使わない方向で行こうかと。
何か会った時に連絡付かなかったらシャレにならんしね。
なるべくお金を切り詰めて帰ったら買い換えたい。無理だろうけど。
そんなこんなで、不安もあるけど楽しんできますー。
ところでテンプレ変えたらなんか文字が日によってでかかったり小さかったりするんだけど、これなんなのよ。
同じテンプレ使ってる人のブログ見たけどこんなんなってないし一体どうしたら。
もしや私のPCがおかしいだけで他のPCから見たらちゃんとしてるんだろうか。
PCって訳分かんないからやーね。
ひっさびさにDVDレンタルしてきたー。
駅前のレンタルショプが撤退してから遠くのゲオしか無い上に、そこには以前うちでバイトしてた中学の同級生男子がいるのでとっても行きたくなかったのよ。アニメ借りられないし。
でも今日はママンと行ったの!それに同級生はいなかった。
ここぞとばかりにアニメを借りようかと思ったんだけど、最近は廃人じゃないかってくらいネットする気力しかわかないんでやめといた。
なんか見たいアニメはいっぱいあるんだけどわざわざレンタルしてまで見る気が起きんのは何故だろう。
なのでずっと気になってたハンニバル・ライジングとCD2枚借りた。
見た感想はまぁ・・・・・ふーん、みたいな。
カニバ物だから結構グロいのかと思ってたけどそんなでも無かったなー。臓物もそんなに出てなかったし。
ギャスパー・ウリエルが殺人的に美しかったってくらいしか印象がねぇや。
ギャスパーの吹き替えがナミーだったんだけど、ナミーってこんな声出るんだ!ってちょっと意外だった。
基本、ユーイみたいな少年声しか聞いたこと無かったから新鮮だったよ。
羊たちの沈黙は1つも見たことないんで、この後レクターがどうなっていくのかとか全く知らないから今度見てみようかなーと思った。
ところで私はグロはあんまりキッツイのは好きではないけど、愛情表現としてのカニバリズムは結構好きです。
単なる嗜好としてだとつまらないと思うのよねぇ。やっぱそこに至る過程に愛が欲しい。一方的でも相愛でも。
いいじゃないですか、食べて1つになりたいって一種の究極の愛よねぇ。
あぁでもアレですよ!!食ってる過程のスプラッタなのが好きな訳では決してないですよ!
そこの表現はソフトでないと卒倒しますがな。
その昔、ウィングスに載った羽央の読み切りで彼女が彼氏に「私が死んだら私を食べて」みたいな事言って、そうこうしてる内に彼女が病気か事故かで死んじゃって、そのお葬式の後に彼女の遺灰をこっそり貰って、それをシチューに混ぜて彼氏が食べるって話があったんだけど、あれはとても良かったねー。
つうかその時にカニバに目覚めたのかもしれん。厳密にはカニバじゃなかったけど。
甘い愛もいいけど、そういう黒い愛のほうが結構萌えるなーっていうのはちょっとやばい嗜好だろうか。
そんなんだからヤンデレ大好きなんですけどね。
でもあんまり女子向けでは見ないですよねぇ、ヤンデレ。男が病んでても可愛くないからか?
もっと乙女ゲーとかでもヤンデレ系増えればいいのに。
あれ、なんか語れば語るほどヤバイ趣味の持ち主って感じになってきたような。
本屋で今月号のウィングスを立ち読みしたんだけど(どうでもいいけど一応一般誌なのになんであんなBL臭い表紙なんだろう。もうちょっと買いやすそうな表紙にして欲しい)予告のところに新田祐克のオトダマがコミック連動全プレCDになるとか書いてて、ほっしーが主役だった。
あの絵にほっしーの声・・・・!?
本編2回くらい読んだけどちょっと合ってないような。
他にはこにたんとモリモリと甲斐田ゆきさんがいた。あと一人書いてたけど誰だったか忘れたー。
結構面白かったんでコミックス買おうかなーと思ってたから、ついでにCDも応募してみよう。
そうか、ほっしーも大人の役をやるようになったか・・・・。なんか感慨深いような。
来月号には古張さんの読み切りも載るし絶対買わないとな。
今月号にもピンナップついてたから買おうか迷ったんだけど、読む漫画ほとんど無いから買ってもなー。
気付いたらドラ騎士が終わっててたまげた。終わるんだあの漫画。
つうか月華佳人はどうした。
嶽本野ばら、大麻所持で逮捕って・・・・おおおorz
でも何となく「あぁ・・・・だよね」って思ってしまってごめんなさい。
やってるように見えたって訳じゃないんだ、ああいうの書いてたら手ぇ出したくもなるだろうなぁとちょっと思ったっつうか。
まぁだからってやっちゃダメなのは当たり前。
罪償って戻ってきてまた書けるなら書いて欲しい、かな。
未だに「鱗姫」は氏の最高傑作だと思ってるんで、ここで終わってほしくはない。
久々に読もうかな・・・・・はぁ(´・ω・`)