忍者ブログ
田舎者のオタク女のブログ。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    アーカイブ
    プロフィール
    HN:
    美南
    年齢:
    42
    性別:
    女性
    誕生日:
    1983/01/04
    自己紹介:
    アニメ・漫画・ゲームが好きです。
    声優さんが好きです。
    でも今はSoundHorizonが大好きです。
    更新は亀より遅いです。
    フリーエリア
    読書メーター
    美南の最近読んだ本
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    直感バトン

    やぁお久しぶり。
    ここ数日はひたすら「聖戦のイベリア」を聞きまくりながら考察ともいえない考察をしつつ、BulletButlersをプレイしてたおかげでブログを書いてる暇がありませんでした。
    というかネタが無いんだけども。
    イベリアの考察はここで披露できるものではないというか人様の考察を見て「あーあーそうそう私もそう思ってたのよね」とか思うレベルなんでとてもじゃないけど書けやしねぇ。
    ていうか考察に必要な知識が膨大すぎてついていけん。
    次のアルバムが出た時は頑張ることにする。

    バレバトは1回バッド見ただけでまだちゃんとクリアしてないんで、クリアしたら感想書くかも。
    とりあえず今言えるのはホープ男前ってのと杉崎和哉が巻き舌過ぎて時々なまってるって事くらいです。
    ほんっとあの人はああいうイカレ野郎やらせると上手いよなぁ。咎狗のグンジ然り。
    18禁乙女ゲーでもツンデレとかじゃなくてこういう役やればいいよ。


    で、ネタが無かったので従妹の蟻繭が答えてたバトンを強奪してきました。
    回答は下からドゾー。

    PR

    感無量

    激奏とZERO ZANY2巻買ってきましたー。
    姫路アニメイトでは販売分はラスト1本になってたけど、売り場自体は小さかったから(新作売り場には無かった)販売数は予約でほとんど埋まってたのかも。
    実際、予約の棚には私の分いれても10本くらいあったし。
    特典の写真集は正直ショボい・・・・と思った。いやだって写真集なのになんかペラいし。


    で、影ナレ以外は一通り見終わって今はライブパート2度目の後藤さんの2曲目の最中です。
    一通り見てなんかもう・・・・感無量です。
    杉田くんいっぱい笑ってるし前髪おろしてるし他の出演者が楽しんでるのが伝わってきて、この場にいられなかったのがほんと凄く悔しい。
    私も男オタに混じって跳んだりしてみたかったぜ。
    しっかしやつらのサイリウムの振りの息の合い方はなんなんだ!?
    この場で初めて集ったはずなのになんでこんなに振りが揃ってんだ。
    ネオフェスだってこうはいかないわ・・・・・これが男オタの力ってやつだろうか。

    まずイベントパート感想。
    ぶっちゃけテンポ悪くてグダグダで面白くなかった。
    男性陣のコスプレと各々のアドリブに助けられてたような・・・。
    もうちょっと企画つめて寸劇も一発本番とかじゃなくてリハーサルすりゃ良かったのに。
    いやまぁ寸劇はあれはあれで面白かった気もするけど、やっぱ折角だからちゃんとしたドラマを聞きたかったなぁ。
    杉田くんのクワトロ(?だったっけ)は何か動画で見るとますます凄いっていうかかつらの向こうの目が怖っ!!
    私、杉田くんがもやしっこもやしっこって言われても内心ただ単にスレンダーなだけじゃんとか思ってて、ブリーチのイベントDVDの少林寺も普通にかっこいいとか思ってるんだけど、これ見て「あ、もやしっこだ」と思いました。
    なんか腰っていうかベルト締めすぎっていうかすげーひょろっちいよ杉田くん!顔は結構丸い感じがするのに何でだろう。
    寸劇の小野さんのと接近がほんとに近くて萌えるってよりびっくりした。
    多分生で見たら悲鳴あげたかもしれん、危ない危ない。


    で、ライブパート。
    初っ端のミクル伝説の破壊力に圧倒された。
    この曲ほど下手に歌わなきゃ合わない歌もあるまい。

    全体的に見て、一番難しいのって有希の「雪、無音、窓辺にて。」かなぁ。
    みのりんが間違えたって言ってたけど初聞きだから気付かなかった。
    でも音程とか合ってるみたいだったしみのりんはやっぱ歌うまいんだなぁ。
    ライブパートみて有希と朝倉のキャラソン欲しくなったよ。
    朝倉の「COOL EDITION」も良かったんだけどなっちゃんが散々言うもんだから「小指でギュッ」がどんな曲なのか気になってしょうがない。

    小野さんのはなんか動きが・・・・キモ・・・いやいや面白かった。
    てかスーツちょっとおかしくね?なんかウエストっていうかベルト?が異様に上の方にあるような。
    もうちょっと腰履きでいいじゃんとかどうでもいいとこが気になったり。
    何か腰の動きと踊りが面白くってさ。

    そして杉田くん!
    なんか・・・・・やっぱ、歌上手くなった!?初っ端のテンポはずれてたけどちゃんと音程合ってるっぽい。
    杉田くんの歌っていったらフランシスかキラしか聞いたことないからなー、もしかしたら案外歌いやすい音程なんだろうか。テンポはともかくとして。
    そしてバックダンサーな綾ちゃんが可愛すぎる。やっぱキョンとハルヒは2人でひとつなのかなー。
    それにしてもあのキョンコス・・・・上着の袖が足りてないのか中のシャツが長すぎるのかしらんけどサイズ合ってなくね?
    倦怠の間中シャツの袖と常に斜め下に固定された視線が気になって気になってしゃあなかったわい。
    きっと下に歌詞が出てたんだろう・・・。
    そして振り付けらしいものの片鱗が・・・!!マイクぶん投げるくらいしか出来なかったのに成長したなぁ。つかここでこそやるべきだったんじゃね?マイク。
    なんにしたって歌の間中こんなに楽しそうに笑ってる杉田くんは凄い貴重なので幸せ~。

    場繋ぎの男3人に笑った。
    もしかしたら少数派かもしれんけど、白石さんのハルヒコス割と似合ってたような。
    つうか足キレイだったよ。髪型はアレだったけど。
    小野さんもあれは何気に北高制服だったのかなぁ。でもカーディガンのボタンがどう見てもだんちだったのが気になって仕方なかったけども。

    そして3人娘のダンス→ハレ晴れ→SOS団勢ぞろいと続く訳ですけども、綾ちゃんはさすがというか踊りのキレが違うよなぁ。
    3人が楽しんでやってるのが伝わってきたんで見てるこっちも凄い楽しかった。
    SOS団Ver.はてっきりフルコーラスで踊ってると思ってたんだけどテレビサイズだったのね・・・。
    てか小野さんは結構ついていってるのに杉田くん踊れてねぇ!!やっぱ踊り苦手なのか。
    なんか一人だけ思いっきりずれて回ってたりしてる上に猫背でケツが突き出てたりしてるかと思ったら妙なところでキレのある動きしてるしもう何がなんだか。それも含めて面白かったけど。
    でもSOS団が5人揃ったの見てちょっとグッときた。
    全体的に物凄く楽しいDVDでございました。

    しかしこれ、一人で見るより大勢で見るほうが楽しいんでは・・・・。
    こういうとき周りにオタクがいないのが悲しいお。
    弟も多分楽しんで見てくれるだろうけど、きっと途中で飽きるだろうからつまらん。
    関西人で月曜日に会える女の子のオタクの友達プリーズ。


    日付が変わって「さよなら絶望先生」が始まったけど・・・・このOPいいのか!?何かPTAとかジャロとかに訴えられそうなんだけど・・・。
    ごめんねごめんねこれまでのOPの事を手抜きじゃねーかって思っててごめんね・゚・(ノД`)・゚・。
    これなら前の方がシンプルでいいかも。
    神谷さんが赤穂って言ったー。声優さんに自分の生まれ育った町の名前を言ってもらうのはやっぱり嬉しいなー。
    子どもの頃に見た美味しんぼで井上さんが「赤穂の塩」って言ったときも興奮したものよ。
    タモリとめぐさんは読めなかったけどねー・・・この辺は読めない地名多いのよね。
    おっと話がずれた。
    メール娘は声を聞いた限りでは後藤さんの兼役っぽい気がするけどシークレットになってるんだな。いつか分かるんだろうか。
    そして前情報であびる父と知っていたにも関わらず、ゆうきゃんだと分からなかった。
    以外にカメレオンなんだなゆうきゃんよ・・・。最近はゆうきゃんの声も聞き分けられるようになってきたと思ってたけど自信なくなってきたわ。

    見間違いだと思いたい

    スクエアな関係の漫画版を読むためにシエルを購入。


    ( д)         ゚ ゚


    羽多野くんがタクミくんシリーズの実写映画版に顔出しで出る・・・・!!
    吉沢道雄役だそうで。
    つうか高校生役って!あんた私より1個上でしょうが!!


    81プロデュースが羽多野くんをどういう方向で売っていきたいのかますます分からなくなりました。

    心は宴の真っ最中

    今日は激奏の発売日ですね。
    きっと今頃全国各地で画面の中のSOS団と一緒に踊り狂ってる人がいるんでしょうが、私は月曜日まで取りに行けないんで心の中で妄想するしかありません
    やっぱりお母さんに取りに行ってもらえば良かったかしら。
    いやいややはり激奏ばかりは自分で赴いて取りに行かねばなるまい。
    見れなくて悔しい思いを今日届いたBulletButlarsをプレイして鎮めております。
    ヴァレリア様かわいいよヴァレリア様。
    まるでどっかの巨乳の未来人みたい<言っちゃった!
    けど明日は終日勤務の上に売り出し期間中で殺人的忙しさだろうからいい加減寝ないと死にますな。

    特典冊子の沙村広明のレイス&ヘルのむせ返りそうな妖艶さと志村貴子の悶絶するほど可愛いヴァレリア様に、これだけで買った甲斐があったと思いました。

    理想と現実

    スクエアな関係のキャストきた!!

    小早川龍司:青島刃
    西田勇人:皇帝
    蒼井悟:平井達矢
    岸本高水:空乃太陽
    風間塁:魁皇楽


    (´・ω・`)


    何かが微妙に惜しいキャストだ・・・・・。何かは分からんが。
    脳内キャストってものが一応あったんだけどかすりもしてねぇよ。
    西田と岸本は反対の方がしっくり来ると思うんだけどなぁ。
    予約して買おうと思ってたけどちょっと様子見にしようかと思う辺り、声って大事なんだなぁって再認識しました。
    けど絵とシナリオには物凄い期待してるから(というかこの2点に関しては全く心配してない)やっぱ欲しいという気持ちには変わりはないんですけどね。
    発売日が9月14日ってのもネックなんだよなぁ。
    次の日にはドラマCD祭りのために東京に前乗りする予定なんで、買ったとしてもほとんどプレイできずに3日はおあずけになるからそれが辛い。
    いっそ東京で買おうかとも考えたんだけど、それこそ手元にあるのに出来ないっていうのがねー。
    東京にノートちゃん持っていってやろうかなってママンに言ったら物凄い白い目で見られました。
    ついでに言うと同月に息子ゲー2本が出るから金銭的にもきつかったり。
    8月のパレドゥレーヌが延期になったんでどれかは予約できるけど、コイビト遊戯を買うんで全部予約する訳にはいかないし、私どうしたら!!
    ていうか次から次へとゲームを買ってるのはいいけど、中途半端にプレイしたゲームが山になってますよ美南さん。
    いつになったら積みゲー崩せるんだろうorz
    オタクってほんと出費が嵩むわ・・・。


    昨日のらきすた。
    キョン(のような人)は出るわ杉田店員は出るわでもう最高でした。
    そのうえ予告はキョンと長門だし、杉田店員が勧めてるのはキョンと古泉のキャラソンだし、こなたの待ち受けがハルヒで着うたが恋のミクル伝説だったりしてとにかくもうハルヒづくしでしたなぁ!!
    こなたがコスプレ喫茶でハルヒのコスプレしててハレ晴れユカイを踊ってる辺り、これは激奏の宣伝だったんだろうか。
    それにしてもハルヒとこなたの切り替えが凄くて、綾ちゃんって上手くなったんだなぁと思いました。
    しかしかがみは一番常識人っぽいのにこなたのオタク趣味にも付き合ってあげてて(先週も一緒に激奏行ってたし)ツンっぽいけどいい子だなぁと思った。
    普通のパンピーはオタク趣味になんて付き合ってくれねぇよ(´・ω・`)
    あきら様、というか今野宏美が演歌上手くてびっくりした。
    実際に売っちゃう辺りが京アニというかランティスだよなぁ。
    って、作詞が畑亜貴・・・!?
    チーズといいせーらー服といい、あの人の守備範囲の広さには圧倒されますな。


    [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]