忍者ブログ
田舎者のオタク女のブログ。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    アーカイブ
    プロフィール
    HN:
    美南
    年齢:
    42
    性別:
    女性
    誕生日:
    1983/01/04
    自己紹介:
    アニメ・漫画・ゲームが好きです。
    声優さんが好きです。
    でも今はSoundHorizonが大好きです。
    更新は亀より遅いです。
    フリーエリア
    読書メーター
    美南の最近読んだ本
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    青天の霹靂

    すすすす杉田くんが26日発売のVOICHA!で表紙・巻頭特集・・・・!!!

    これまで複数では表紙を飾った事はあったけど、今回は初の単独です。単独です。<大事だから2回言った
    なんと店舗によってはポスターも付きます。
    ただ理解不能なのはどういうわけか池袋地区限定ポスターが存在する事。
    なんで池袋・・・・?
    いやまぁ女オタクといえば池袋だろうけど、普通はメイト限定とかって感じなんじゃないかと思うんだよね。
    そんな関東でも局地的な特典付けんでも。
    だったら関西でも限定作ってくれよって話ですよ全く。
    しかも池袋限定ポスターのほうが格好良いときたもんだ。
    因みに出版社のサイトで表紙とポスター二種の画像が見れるんだけど、見た瞬間に「イヤだー!!」と叫んでしまった、よ。
    いや・・・なんかね。なんか求めてたのと違うような・・・・。特にポスター。
    やっぱあれですかね。ファンならば貼るべきですかね、ポスター。
    でもなぁ、どうしようかなぁ・・・・・。


    まぁ何だかんだ言っても買うんですけどね。
    PR

    少林少女とベトナム料理とお母さん

    今日はお母さんと少林少女を見に行ってきました。
    映画を見る前にメイトと服屋と昼ごはんを食べたんだけど、その都度母ちゃんが色々やってくれやがる。

    まずメイトでは物色してる間にうろうろされたらたまらないんで、外で待っててもらおうと思ってたのに、会計済ませてたらいつの間にか店内で流れてた純情ロマンチカを見てるー!?(しかも割と真剣に)
    興奮気味に「放送してるの!?あれ放送してるの!?」と聞かれて困りました。一体何を見たんだ。
    後で色々聞かれたんでさらっと粗筋を教えてやったら「面白そう」と言っていました。やべぇ。
    ついでにテニプリ100曲マラソンの宣伝CM?も見たようで、「あれで中学生なんや・・・。でもやってる人は割りとおっさんだね」と言ってはならん事を言ってました。
    その上、「アニメイトって普通の漫画も置いてるんやな」とか言われたんだけど、じゃあ一体何を売ってる場所だと思ってたんでしょうか。BLですか。私がBLばっか買ってるからそんな偏見を!?

    なんかすみませんorz

    その後に入ったベトナム料理屋では真っ昼間から白ワインを頼んだあげくに2杯目に赤ワインを頼もうとしたら「おかわりはお断りしております」とか言われて赤っ恥かかされるし(結局追加オーダーで頼めたんだけど、赤が切れてて白を頼んだ。何故頼む)服屋では会計済ませてる間に別の服屋の前にいるしで何だかもううちの母ちゃんってなんなんでしょう。


    で、少林少女です。
    突っ込みどころが多すぎてどこからつつけばよいのやら。
    悪い意味で面白かったっていうか、話としては最悪って感じです。
    メインキャスト陣はなんでこの映画を受けたんだろうか。本気で謎。
    とにかく話のテーマというか軸がしっかりしてないから話がブレまくりで全てのエピソードが唐突にやってきて唐突に去っていくという感じです。
    少林サッカーを作りたいのか死亡遊戯を作りたいのかハッキリしろと言いたい。
    唯一良かったところといえば仲村トオルがうずくまる(土下座だったかも)江口洋介の背中を革靴で踏みつけてグリグリするところのみですよ。あそこはとてもいいシーンだった。悪役とはああいうものでなければいけない。
    なのにその仲村トオルもよく分からん理屈で改心してしまうし、なんなんだもう。
    この映画の山場って仲村トオルと柴咲コウのバトルシーンだと思うんだけど、なんかCGやらワイヤーアクションやらに頼りきりで全然面白くない。
    もっと生身の肉体をフルに使った格闘が見たかったのに肩透かしですよ。
    映画代損した。映画の前に劇場版キバの予告が流れてすげー大興奮したけどあれだけじゃ割に合わん。
    私らの後ろにいたカップルなんて始まって30分もしないうちに出ていっちゃったし、私ら以外の客と言えば女子高生二人組みだけだもの。いくら平日の昼っていったって客の入りが少なすぎだよなぁ。
    そもそもなんで元々見る予定だった隠し砦の三悪人を蹴ってこっちにしたかと言うと、お母さんが仲村トオルが戦うところが見たいって言ったからなのに、当のお母さんは10分も経たないうちに寝ちゃって半分以上爆睡してました。お母さん・・・・。
    とにかくこんなつまらん映画を見たのは久しぶりです。次は20世紀少年を見る予定だけどこっちは面白いといいなぁ、ほんと。
    そういえば、どういう訳か富野監督が柴咲コウのおじいちゃんの役で出てました。写真のみだけど。
    一体何故。

    orzorzorz

    おまえら落選したorz



    キャラメルのチケ取り頑張ろう(´・ω・`)

    \(^o^)/

    おまえらチケット申し込み出来た!
    1時間前から待機して15分前からリロード繰り返した甲斐があったってもんだ。
    でもネットからの申し込みが初めてだったし、なんかやたらテンパッて途中何度も書き直した上に送れたのかどうかがよく分からなくて何度かブラウザバックしちゃったんでもしかしたら二重投稿になってるやも・・・。


    おおおぉぉorz


    さっき見に行ってみたらもう締め切ってて抽選になったって書いてあったんで、もしも当たってたらその内メールが来るでしょう。
    どっちがでもいい、とにかく当たってほしい。
    昼なら日帰りで帰ろうと思えば帰れるし、夜なら朝ゆっくり家を出れるからどっちがいいって事もないね。
    内容から見れば昼のほうがモリモリのゴスロリが拝めるのでどっちか一方と言われればそっちのがいいかも。
    まぁしかしどっちも駄目な可能性のがブッチギリで高いんだけど。
    いいんだ、駄目なら7月頭のキャラメルを見に行けるから・・・・・。綾さん出るし重要度で言えばある意味こっちのが上よ。


    でも出来る事なら両方行きたい欲張りな私。

    5月ですね

    世間様はGWで浮かれ倒しておるようですが、私はひたすら働いてます。
    もう疲れたぜ。
    なので今日は従妹と定例オタカラ会に行ってきました。
    今日もいつもどおりUGAだったんだけど、DAMにはまだトライアングラーが入ってないみたいだから今回はUGAで良かった。
    今回はいとうかなこばっかり歌ってたような。あとハルヒメドレーとか。
    SoundHorizonは一向に配信曲が増えないんでイライラします。
    関西にもパセラが出来ればなー。相当通うぜ。


    今日買ったもの。
    ・ドラマCD「となりの801ちゃん」
    何が驚いたって801ちゃんの中ではあべみはじゃなくてみはあべだった事ですよ。
    聞き間違いでなければあれはそういうこと・・・・!いやいやいやないないないなry
    つうか実際チベくん総受けのところでもろ三橋声のヨナがいたし。
    ヨナって結構声域広いのかどっからあんな高い声だしてんだ!?ってくらい高かった。女の子にしか聞こえなかったもん。
    杉田くんは出番あんまりなかったけど電車のアナウンスが地味に良かったです。
    あと素人を出張らせるとろくな事にならないなーと思いました。やっぱろ芝居はプロがやるに限る・・・。

    ・茶太「空の記憶」
    まだ聞いてない。これから聞く。
    ところでこじかのEDで流れたやつがこじかのサントラに入ってるんだけど、あれ一曲の為に興味の無いアニメのサントラを買うのは気が引けるわ。
    フルアルバムとかに収録されたらいいんだけど。

    ・キスよりも早く3巻/田中メカ
    うーん、まあ面白かったけどそろそろ買うのも惰性になってきたかなー。
    無理に引き伸ばす事ないんじゃないかと思う。

    ・由利先生は今日も上機嫌/木下けい子
    戦後まもない時代が舞台のドS振り回し作家×天然鈍感編集者な話。
    時代物っていい・・・・・!!
    着物に三つ揃いのスーツに山高帽(っていうのか?)にクラシカルな言葉遣い!!
    なんかやたら萌えました。
    それにしても木下けい子はズーズー弁的な方言が好きなんですかね。
    なんか前にも興奮すると方言が出るキャラを書いていたし、今回も六車くんが郷里の人と話す時は方言丸出しになってたからさ。
    いっその事、全編東北弁なBLとか書いてみたらどうだろうか。

    ・天使のじかん3巻/南野ましろ
    これから読む。今回が最終巻らしい。
    でも刊行ペースが遅すぎてこれまでの話が全く思い出せないorz
    しかし画面が白い事で有名な南野さんだけどこれは結構描き込んでる気がする。
    そしてエロがエロいのは良い事だ。

    ・BLOODLINK 雪花・下/山下卓
    前々巻がまだ読めてないんで当分放置。
    しかし1巻が出てから7年か・・・。正直ここまでかかるとは思わなかったぜ。

    ・ストレイジ・オーバー/中尾寛
    田倉さんのイラスト目当てで買ったけど面白かったー!
    設定は記憶を操作できる集団に入ることになった主人公が妹の記憶障害を治す為に色々な謎に挑むって感じでしょうか。
    これ1冊で終わるのかと思ったら以下続刊でした。
    設定も内容もキャラのバックボーンもありがちといえばありがちだけど(実際最初はマインドアサシンかと思った。こっちは殺せないけど)なんかするする読めましたよ。
    でもネットの書評漁ったら地味のオンパレードだったんでちょっとガックリというか・・・。
    ヒロイン的な立ち位地の工藤が三つ編みクールな優等生系美少女なのに、主人公の父親で凄腕の記憶使いに心酔しきってて二言目には「砂町さん」な上に、自分の価値観で突っ走って暴走気味なのがなんだか新鮮でした。
    工藤と犬猿の仲な秋良との掛け合いも面白いし・・・・地味、かなぁ?まぁ人の価値観はそれぞれだから。
    田倉さんはやっぱ漫画よりも挿絵のほうが良いかなーと思った。ちゃんと表情が描けてたし。
    早いうちに2巻をお願いします。

    ・MW/手塚治虫
    映画になるというので予習として買いました。
    いやぁ・・・・・・・凄いの一言ですわ。色んな意味で。
    しかし壮大過ぎてこれを本当に映画に出来るのか疑問だわ。
    澄子は最後に結城が○○○ないってのに気付いたんだよねぇ、多分。
    ラストのその後が気になる。


    来週はお母さんと「少林少女」を観に行って前から目をつけてたベトナム料理屋っぽいところでご飯を食べる予定です。
    あと夏のサンダルも買いたい。

    [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]