[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
目玉のおやじでおなじみの田の中勇さんがお亡くなりになられたそうです。
最近までテレビでお声を聞いたりお顔を見てたような気がするので、なんとも信じがたい・・・。
ご冥福をお祈りします。
デュラララ!!2話を見ました。
面白かった。
やっぱり音楽がいい!サントラ欲しいかも。
臨也が言ってることは一理あるんだけどなんかイライラするー。
首なしライダーは一発お見舞いするかバイクで轢いてやりゃよかったのに。
しかし神谷さんの声のトーンはめちゃくちゃ好み(つω・`)
くそむかつく臨也だけど、なんだかんだであの子も吹っ切れたようだからよかったのだろうか。
しかし臨也はいつかギャフンと言わせたい。
あの眼鏡っこはエロ教師らしき男に目を付けられてたようだけど大丈夫なんだろうか。
ナレーションがみゆきだってクレジット見るまで分からんかった。
みゆきをナレーションに持ってきたってことは、首なしライダーの声がみゆきだと思っていいんだろうか。
いまのところ喋れなさそうだけど。
1話目見たときよりも面白いと感じられたので続けて見ようとおもいます。
今日から始まった宿命を見たんだけど、なんか面白かった。
小池栄子がウザいなんてもんじゃない女をやってたけど、ああいうプライド高い女やらせたら上手いよなぁ。
今期はブラッディマンデイくらいしか見るもんないと思ってたけど、これも見続けよう。
ツイッターで801ちゃんをフォローしているんだけど、801ちゃんのツイートからメガトン級の事実を知らされてしまった。
ワイルドハーフの作者が同人誌に活動の場を移してBLを描いていると。
ワイルドハーフっつったらあれですよ、小学校高学年だったか中学生くらいの時にジャンプで連載してた犬が擬人化してなんか喋るやつ。
コミックは買ってなかったけど本誌で読んでたよ。確かドラマCDも出たよね、犬がこやぴーで主人公が緒方さんだったような。
普通に面白かったのに、ワイルドハーフ以降見ないなーと思ったらそんな事に・・・。
同人からジャンプなら今のご時勢ままあることだけど、ジャンプで連載してた作家が同人オンリーでしかもBLってのはそうあることではないような。だって作者さんいま何歳・・・?
やっぱ商業の世界ってのは一発当てただけでは続かない世界なのかなー。
この衝撃はあの時に似ている。あさぎり夕のBLを見つけたとき。
あれは少女マンガからBLだから今思えばまだ分からんでもないけど、少年漫画からBLの衝撃は前回の非ではないよ。
今もあの絵柄なんだろうか・・・・見たいような出来れば一生お目にかかりたくないような。
つうか当時ワイルドハーフの同人誌があった事も結構驚きというか、そんな話だったっけ?と思ったけど、火のないところに煙を立てるのが腐女子だし、そもそも犬が擬人化してる時点で妄想の余地ありまくりだと今なら思うかもしれん。妄想は出来ませんが。
連載当時なんて同人誌のどの字も知らなかったもんな。存在知ってからも男オタが買うエロ本って認識だったし。
なんつうかしかし・・・・漫画家の人生も波乱万丈だなぁ。
明日はヒトカラに行けそうなら行って、メイト行ったり靴買ったりする予定。
明日ならまだギリギリ学生どもも学校行ってると思うんだよな。
地元では明日が一番大きい祭りの日なんだけど、平日でも必ず休みになった小中時代ならともかく、大人になってしまえば芸能人も呼ばなくなったお祭りなんて行っても楽しくないのでスルーです。友達は普通に仕事だし。
再来年また映画になるんだから誰か呼べばいいのに。