忍者ブログ
田舎者のオタク女のブログ。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    アーカイブ
    プロフィール
    HN:
    美南
    年齢:
    42
    性別:
    女性
    誕生日:
    1983/01/04
    自己紹介:
    アニメ・漫画・ゲームが好きです。
    声優さんが好きです。
    でも今はSoundHorizonが大好きです。
    更新は亀より遅いです。
    フリーエリア
    読書メーター
    美南の最近読んだ本
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    豪華すぎて鼻血出そう

    「Bullet Butlers」の特典が発表されてたんでてってけ見に行ってみたらブッハー!!
    何かちょー豪華なんですけどー(*゚∀゚)=3
    声優コメント(声オタにとってコレはとっても重要)やら東出さんと中央東口さんの対談やら有名メーカーの方の特別エッセイとかついてて色々すげー!
    中でも凄いのはゲストイラストよ。最近は特典冊子に色んな絵師さんがイラストを寄せるとかよくあるけど、正直今までで一番豪華だと思う。
    これがそのラインナップ↓

    赤人義一 兎塚エイジ 後藤羽矢子 こやまひろかず(TYPE-MOON) 沙村広明 志村貴子(←( д) ゚ ゚ ) 白猫参謀(みなとそふと)
    戸田泰成 (五十音順・敬称略) 


    し・・・・・志村さん!!?????うそーん!!
    多分びっくり度では沙村広明のが上な気がするんだけど、個人的にはこっちのがびっくりだ。
    ある意味本編よりもこっちのが楽しみだわー!!<ダメだろ
    赤人義一って「屍姫」の人だっけ?あーなんか想像つくような。
    今すぐオフィシャルで予約じゃ!と思ったんだけど、オフィシャルは代引き限定orz
    「あやかしびと」の時は代引きでも良かったんだけど今はちょっと不可能なんで、どこか別のとこで予約するしか無いな。
    まーしかし久々に楽しみなゲームだわ。ある意味そこらの乙女ゲーよりも楽しみ<乙女としてどうなんだソレ



    「花ざかりの君たちへ」がドラマ化だそうで。
    まぁそれはいいんだけど、あの「イケメン♂パラダイス」ってサブタイはどうにかならんのか。
    一応まだ仮題らしいんで正式決定の折にはなくなってる事を願います。
    ドラマ化自体は別にいいんだけど、あの時間帯(火曜9時)にやるような内容だったっけ・・・?
    私、最初にドラマになるって聞いた時はてっきりテレ東のド深夜にでもやるのかと思ってたから時間帯とチャンネル聞いてビックリよ。
    堀北真希は実際に見てみなきゃ分かんないから置いとくにしても佐野が小栗旬ってのもなー。合ってる・・・?
    しかし何よりぶっ飛んだのは梅田が上川さんって事実。
    いやいやいやどう考えても合ってねぇだろ!そもそも年齢が違うし。上川さんもう40オーバーだぜ。
    ていうかあの設定は!?ゲイって設定は生きてるのか!!???ヒーッ!!
    と、思ったらどうやら原秋葉が紺野まひるらしいんで少なくともあの2人の関係には多少の修正が入ってる模様。ゲイ設定消えた・・・・?
    裏がロンハーだし見ねぇなー、と思ってたんだけど上川さん連れてこられたら見ない訳にもいかないんで、取り合えず1話目は見る・・・多分。
    ゲイかどうかはともかくガラの悪い上川さんってのも見てみたいし。
    それにしても最近はアニメもドラマも漫画・小説原作ものばっかでなんだかなー。
    打ち切り覚悟でオリジナルで勝負しようってやつはいないのかね。



    風邪引いたみたいで声ガラガラー。
    はしかも流行ってるみたいだし、体調には気をつけましょう。

    PR

    バーチャル生活のススメ

    ひたすらワーネバプレイ中です。寝ても覚めてもワーネバばっかやってる。乙女ゲーはどうした。
    ようやく娘が成人して初めてプレイヤー権を移行してみました。
    中々慣れなくてついうっかり母親(つまり今までの私の分身)の動きを追ってしまう始末。
    今のPCが成人する前にネットを巡ってお婿さん候補のキャラを見繕って3人投入してみたんですが、一人は投入するのが早すぎて別のキャラと恋仲になり、他の2人もなかなかデートをOKしてくれなかったりとかなりやきもきしましたが、お婿さん候補No.1と恋人になる事が出来ました。国一番の人気者だぜ!
    しかしプレイヤー権を移行した途端、これまでのPCが仕事とかサボりだすんじゃないかと心配してたんだけど、むしろ今までの私よりも頑張っている・・・。国の武術大会とかもいっぱい出てるよ。
    そして旦那の性格がずっと「泣き虫」だったのにいつの間にか「物静か」になってる!それもうちょっと早く変化してくれりゃ良かったのにorz
    何かお家にいると両親が色々話しかけてきます。「どう、最近?」とか。
    きっと年頃の娘に変な虫がついてないか心配なんでしょう>妄想
    地味な顔した両親から生まれたとは思えないほど美人の娘なんで私も鼻が高いですわ。これで性格が「ぐうたら」でさえなければ国一番の美人にもなれただろうにorz
    子ども時代に放っておいたら「ワルガキ」になってたので、次にプレイヤー権を移行する時は学校入学時点で移行してとんでもない性格にならないようにしたい今日この頃。
    来月「BulletButlers」が出るんでそれまではずっとやってるかもなー。
    面白いからDSとかでリメイクしてほしいんだけど、制作会社が潰れてるから望み薄かなぁ。ちぇっ。


    ケダ天に久々に杉田くんキター!!
    櫻井くんと寺島くんだから杉田くんも楽しそうね・・・・・・って櫻井くんのあの服って例の囚人服・・・っ!?
    お、お揃いっ!!???( д) ゚ ゚
    2人ともこの事知ってんのか?それとも貸し借りしてるのか<それはまず無い
    しかし着る人が違うと印象も随分違うなー。櫻井くんが着てると普通にオシャレに見えるや<ひでぇ
    杉田くんは今回くらいのファッションが良いと思うよ。あんまり奇をてらったのよりかはこっちのが断然オシャレだと思うんだけど。いや杉田くんは別に奇をてらってる訳では無いんだろうけどさ。
    てゆか杉田くん痩せた・・・・・・・?いやにヒョロっちいんだけど。



    ついつい「黒執事」1巻購入。
    GファンのCMでモリモリが朗々と宣伝してたもんだからつい・・・。
    雑誌でチラッと見た時は執事で名前がセバスチャンなもんだから「なんだ、戦うセバスチャンの○○○(失礼なので伏せてみる)か」と思ってスルーしてたんだけど、読んでみたら話の方向性は違ってた。
    しかし執事ならセバスチャンという概念はいい加減無くならないもんだろうか。
    ビジュアル的にはあっちのセバスチャンよりもこっちのセバスチャンの方が好みだ。
    私は単純なんで割と最初の方からヒントが出ていたセバスチャンの正体に4話の例のシーンを見るまでイマイチ気付いてなかった。何か特殊能力もちの坊ちゃんの命を狙う殺し屋さんかと思ってた<何故
    その4話の例のシーンのダジャレには妙に納得したけどね。「あーそれであの帯のアオリか」と。
    結果的にどっちのセバスチャンも面白いんだけど、あっちとこっちの決定的な違いは周りのキャラのウザさだと思う。
    こっちのセバスチャンはとにかく他の屋敷の面々がウザい。あんな無能なのによくプロフェッショナルと言えるなコノヤロー。
    多分この辺が作者の力量の違いなんじゃないかと思うんだけど、あっちのセバスチャンは周りのキャラがギャイギャイ騒いでもイラッと来ないんだよねぇ。
    そもそもあっちはギャグでこっちはギャグを織り交ぜたシリアスな訳だから、作品の方向性からして違うのに比べるのは酷かとも思うんだけど。
    まぁでも結構面白かったから次巻も買います。ビジュアルが好みだし。
    ところでCDの方はモリモリで決まりという訳では無いと作者さんが言ってたけど、なんだかんだでモリモリになるんじゃないかなぁとか思ったり。なんとなくもうそれでイメージ出来上がっちゃってるもんな。
    実は杉田くんで聞いて見たいとかちょびっと思ったのはここだけの秘密です。
    何か最近出来そうなキャラはなんでも杉田くんになってほしいと思ってしまう・・・・ダメな傾向だ。
    モリモリ以外ならオッキーもいいなぁ。坊ちゃんは竹内さんだとあっちのセバスチャンと被るんで皆川さんとかだろうきっと。
    CDも買っちゃいそうだなー。1巻の内容をやるんなら例のシーンは音にしたら分かりづらそうだけど
    楽しみだ。

    準備しておいて損は無い

    久々にお母さんと買い物に行ってきました。
    まず最初にメイトに行って漫画とhm3specialと「ぷちモン」ドラマCDを購入。
    私が漫画と雑誌を漁ってる最中、お母さんには流れてたおお振りの1話を見といてもらったんだけど、会計済まして戻ってきた私に開口一番「何かイライラするアニメやわ!」と言いやがりました。
    どうも三橋のダメピー振りが癇に障ったらしいです。
    いやまあ私も三橋のヘタレっぷりにはイライラさせられるんで異論は無いんだけども、そこがいいって人もいるかもしれんのだからあまり大きい声では(´・ω・`)
    その後、ご飯を食べてから(入った店がイマイチだった・・・)今日のメインイベント、お洋服を買いに行きました。
    こっちメインなのに先にメイトに行っちゃったもんだから財布の中身が心配になりつつも、花柄のミニワンピとふわふわスカートを買いました。
    どっちかにしようと思ったんだけど、試着したらどっちも可愛かったのでついつい。来週ロケパンDVDとSBDJCDとキャプテンフックを買わにゃならんのにorz
    でも女の子だもの、仕方ないわよね!可愛いものに目が無いのはね!!
    ワンピとスカートを合わせても可愛いんで、集英社ドラマCD祭りに来ていこうかなー。
    行けるかどうか分からん初秋のイベントの服を初夏の今から考えるのもどうかと思うけど、8月はゲームを2本買う予定があるから用意出来るうちに用意しとくにこした事は無いわな。


    hm3specialのウエルベールの特集記事・・・・・・。
    杉田くん、あれはちょっと無いよ。こないだの囚人服より無いよ。
    あの蝶ネクタイ、なんか見たことあるなって思ったらもしかして福山がたまに付けてるのの色違い?いやー、蝶ネクタイはちょっとなー。美佳子は可愛いのにー。
    上着はアンジェDVDのスイートパラダイス出張版のやつと一緒かな。髪が伸びたら日本兵っぽくなくなったわ。
    巻末に載ってるSBイベの衣装は凄いいいのになぁ。ファッションって難しいや。

    ぷちモンはまだ聞いてないんですけど、ドラマCD祭りのチケット優先購入券の申し込み用紙はゲットできました。
    官製はがきに申し込み用紙を貼り付けて7月11日必着で送ると7月末までに当選者のみに代金振込み用紙が届くそうです。
    チケットは1回の申し込みにつき昼夜ともに一人2枚まで申し込み可能、と。
    無理してこのCD買う必要は無かった・・・・のかなぁ。
    伯爵と妖精の方の申し込み用紙を合わせれば最大8枚まで応募可能だけど、流石にそんなにいらないし。
    1枚ずつにして落ちたら嫌だから、取り合えず2枚ずつ応募するべきか悩み中。
    アニフェスの時みたく、チケットが余って困るのもなー。あんまり出しすぎると倍率上げちゃうかもしれないし、SHのライブの事もあるからどうしたもんか。
    でも他の応募者も余分に応募してそうだけどね、一緒に行く人の事とかあるだろうし。こういう時一人参加だと逆に難しいんだよなぁ。
    まぁ、まだまだ余裕あるんでもうちょっと悩みます。SHの方はあんまり余裕ないんだけど。


    水の旋律2の方もほっぽり出して、いきなりワーネバ再開しました。
    何か現実逃避したくなると無性にやりたくなるんですよね。
    中々2人目が生まれないまま子どもの年齢が6歳(ワーネバでは6歳が成人の年齢で、成人するとプレイヤーキャラを子どもに移行する事が出来る)に近づいております。
    選択肢は多い方がいいから3人は子ども欲しかったのにー。
    他のファンサイトさんとか見てたら5人とか6人とか産んでるのに、私は2人目が生まれた事が一度も無いよ。
    裏技とか試せるものは全部試してるのに何でー。こんなこっちゃ双子を産むなんて夢のまた夢だぜ。
    次に新しくやり直す時はSH関連の名前をつけたい今日この頃。
    目標は双子の娘を産んで名前をヴィオレットとオルタンシアにすることです。双子の姫君!
    名前考えるのも結構難しいのよねぇ。


    あ、伯爵と妖精といえばコバルトの最新号にアフレココメント載ってた。
    田倉トオルさんの挿絵目当てに買ったのに思わぬ拾い物をしちゃったぜ。
    でも写真が白黒・・・orz

    Buenas noches

    スペイン語で「こんばんは」って意味だお。読み方は「ブエナス ノチェス」。
    何でいきなりスペイン語かっていうとだね、8月発売のSoundHorizonのマキシの舞台が中世スペインなのよ。何かレコンキスタがどうとか。
    スペインは予想外だったわー。Romanのフランス語も未だに何言ってんだかよく分からなくて空耳アワー状態なのにスペイン語で歌われてはどこで単語を区切っていいのかも分かりゃしねぇ!
    英語なら聞き取りなら何とか出来なくもないんだけど、それ以外はどうにもならんわ。
    スペインか・・・・・。スペインつったら志摩スペイン村しか思いつかない。ずっと気になってたんだけどCMとかで言ってるパルケエスパーニャってなんて言ってんだろう一体。
    個人的にはドイツ語に興味があるんでアルバムとかではドイツ語なんてどうでしょう陛下。黒と白なら分かります!某殺し屋4人組のおかげで。


    ところで、延々RomanのDVD見てて思ったんだけども、イヴェールな陛下(と、言ってよいものか)はちょびっとだけ杉田くんに似てる・・・・・・・ような違うような、やっぱ似てる気がしないでもない。<どっちだ
    目元がなー、何かちょっと似てる感じ。両方好きだから混ざっちまったかな。
    というか、クワトロな杉田くんに似てる!?髪型が似てるからかー。
    陛下自身は全然似てないんだけどなぁ。顔のパーツが近いのかもしれん。あと内股気味なとこが。
    つっても杉田くんスキーでもSoundHorizonとか陛下が分からない人には似てるとか言われてもわかんないよなー。RomanのDVD買って見ておくれ。そしてSoundHorizonにもはまっておくれ。布教しようにも人がいないと出来んのさ。
    それはそれとして杉田くん、ナレーションは無いだろうけど、役者として次のマキシとかアルバムに関わってくれたら嬉しいなーなんて思う今日この頃。


    水の旋律2やってます。設楽はクリアしました。
    コツを掴めばそんなに難しくなかったかなー。でも戦闘はちょっとウザかった。
    しかしゲーム本編よりも前作のクリアデータ引継ぎで見られるアフターワードの方に萌え転がされた私ってちょっとどうなんだろう。
    この辺は後日改めて語りたいと思います。
    取り合えず言えるのは陽菜カワユス(*゚∀゚)=3って事だけです。あ、あと仙台エリちゃんグッジョブ!
    これじゃ2の主人公の立場がねえや。

    素敵コラボレーション

    杉田くんが小野さんのアルバムで作詞するそうな。
    全曲ラブソングって事は杉田くんもラブソングを書いたって事だろうけど、内容が全く想像できないわ!
    何かストーカー的な歌詞だったらどうしましょう。<失礼
    小野さんも作詞してるっていうし凄く楽しみになってきたお。
    つーか発売来月!?なんかもうちょっと先だと思ってたわ。
    来月の雑誌とかにインタビュー載りそうだけど、杉田くんも作詞について語ってくれたりするかなー。
    個人的にはホッテンにゲストに来てがっつり語ってってほしい。
    でもこれっていづれまたホッテンのライブがあって小野さんも出るって流れになったりするのかしらねぇ。あるなら行ってみたい。


    SHのライブとドラマCD祭りはまだまだ悩み中ですが、チケットが無いことには始まらないんで取り合えずどっちも取りに行く方向で考え中です。
    どうにか両方行けないかとおおまかに移動時間を計算してるんだけど、時間はともかく交通費がえらい事になりそうなんで、やっぱどっちかにするしかなさそうです。
    でも杉田くんかなー・・・・・・・いや、やっぱ陛下が・・・・・・・あぁでも・・・・・・・・みたいな。
    ママンに言ったら「あんた杉田くんが好きなんちゃうの?」と怪訝な顔をされました。
    いやいや好きの種類が違うんだってば。ある意味どちらも可愛い生き物だけど可愛さの種類が若干違うような。
    まぁそれはそれとして、とにかくどっちかには行きたい。でないと今年は本気でイベント行けなさそうな予感がするわ・・・・・おお怖っ!!


    水の旋律2やってます。
    相変わらずゲーム進めるのが遅くてトロトロやってるんでまださわり程度だけど。
    何か前作より難しい・・・?この後、戦闘パートも入るから余計に難しくなるやも。
    それにしてもこのアニメ塗りの絵はどうにかならんのか。
    前作の絵もひどいもんだったからアンケートに改善しろとは書いたけど(多分同じこと書いた人いっぱいいると思う)アニメ塗りにしろなんて一言も書いてねぇ!!
    ひだかさんに全部描いてもらってって書いたのにー。まぁ前作よりはまだひだかさんの絵に近づいてはいるけど、とにかくアニメ塗りが。目に痛いのなんのって。
    ノーマルエンド一個みたけど、そん時のひだかさんのEDスチルの目に優しいこと。やっぱこれでないとねー。
    あれ、何か不満ばっか?いや面白いよ、ちゃんと。日本語がしっかりしてるのは良いこった。
    しかし肝心の設楽がほとんど出てこねー。
    EDまで時間かかりそうだわ。

    [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]