[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
赤人義一 兎塚エイジ 後藤羽矢子 こやまひろかず(TYPE-MOON) 沙村広明 志村貴子(←( д) ゚ ゚ ) 白猫参謀(みなとそふと)
戸田泰成 (五十音順・敬称略)
し・・・・・志村さん!!?????うそーん!!
多分びっくり度では沙村広明のが上な気がするんだけど、個人的にはこっちのがびっくりだ。
ある意味本編よりもこっちのが楽しみだわー!!<ダメだろ
赤人義一って「屍姫」の人だっけ?あーなんか想像つくような。
今すぐオフィシャルで予約じゃ!と思ったんだけど、オフィシャルは代引き限定orz
「あやかしびと」の時は代引きでも良かったんだけど今はちょっと不可能なんで、どこか別のとこで予約するしか無いな。
まーしかし久々に楽しみなゲームだわ。ある意味そこらの乙女ゲーよりも楽しみ<乙女としてどうなんだソレ
「花ざかりの君たちへ」がドラマ化だそうで。
まぁそれはいいんだけど、あの「イケメン♂パラダイス」ってサブタイはどうにかならんのか。
一応まだ仮題らしいんで正式決定の折にはなくなってる事を願います。
ドラマ化自体は別にいいんだけど、あの時間帯(火曜9時)にやるような内容だったっけ・・・?
私、最初にドラマになるって聞いた時はてっきりテレ東のド深夜にでもやるのかと思ってたから時間帯とチャンネル聞いてビックリよ。
堀北真希は実際に見てみなきゃ分かんないから置いとくにしても佐野が小栗旬ってのもなー。合ってる・・・?
しかし何よりぶっ飛んだのは梅田が上川さんって事実。
いやいやいやどう考えても合ってねぇだろ!そもそも年齢が違うし。上川さんもう40オーバーだぜ。
ていうかあの設定は!?ゲイって設定は生きてるのか!!???ヒーッ!!
と、思ったらどうやら原秋葉が紺野まひるらしいんで少なくともあの2人の関係には多少の修正が入ってる模様。ゲイ設定消えた・・・・?
裏がロンハーだし見ねぇなー、と思ってたんだけど上川さん連れてこられたら見ない訳にもいかないんで、取り合えず1話目は見る・・・多分。
ゲイかどうかはともかくガラの悪い上川さんってのも見てみたいし。
それにしても最近はアニメもドラマも漫画・小説原作ものばっかでなんだかなー。
打ち切り覚悟でオリジナルで勝負しようってやつはいないのかね。
風邪引いたみたいで声ガラガラー。
はしかも流行ってるみたいだし、体調には気をつけましょう。
ひたすらワーネバプレイ中です。寝ても覚めてもワーネバばっかやってる。乙女ゲーはどうした。
ようやく娘が成人して初めてプレイヤー権を移行してみました。
中々慣れなくてついうっかり母親(つまり今までの私の分身)の動きを追ってしまう始末。
今のPCが成人する前にネットを巡ってお婿さん候補のキャラを見繕って3人投入してみたんですが、一人は投入するのが早すぎて別のキャラと恋仲になり、他の2人もなかなかデートをOKしてくれなかったりとかなりやきもきしましたが、お婿さん候補No.1と恋人になる事が出来ました。国一番の人気者だぜ!
しかしプレイヤー権を移行した途端、これまでのPCが仕事とかサボりだすんじゃないかと心配してたんだけど、むしろ今までの私よりも頑張っている・・・。国の武術大会とかもいっぱい出てるよ。
そして旦那の性格がずっと「泣き虫」だったのにいつの間にか「物静か」になってる!それもうちょっと早く変化してくれりゃ良かったのにorz
何かお家にいると両親が色々話しかけてきます。「どう、最近?」とか。
きっと年頃の娘に変な虫がついてないか心配なんでしょう>妄想
地味な顔した両親から生まれたとは思えないほど美人の娘なんで私も鼻が高いですわ。これで性格が「ぐうたら」でさえなければ国一番の美人にもなれただろうにorz
子ども時代に放っておいたら「ワルガキ」になってたので、次にプレイヤー権を移行する時は学校入学時点で移行してとんでもない性格にならないようにしたい今日この頃。
来月「BulletButlers」が出るんでそれまではずっとやってるかもなー。
面白いからDSとかでリメイクしてほしいんだけど、制作会社が潰れてるから望み薄かなぁ。ちぇっ。
ケダ天に久々に杉田くんキター!!
櫻井くんと寺島くんだから杉田くんも楽しそうね・・・・・・って櫻井くんのあの服って例の囚人服・・・っ!?
お、お揃いっ!!???( д) ゚ ゚
2人ともこの事知ってんのか?それとも貸し借りしてるのか<それはまず無い
しかし着る人が違うと印象も随分違うなー。櫻井くんが着てると普通にオシャレに見えるや<ひでぇ
杉田くんは今回くらいのファッションが良いと思うよ。あんまり奇をてらったのよりかはこっちのが断然オシャレだと思うんだけど。いや杉田くんは別に奇をてらってる訳では無いんだろうけどさ。
てゆか杉田くん痩せた・・・・・・・?いやにヒョロっちいんだけど。
ついつい「黒執事」1巻購入。
GファンのCMでモリモリが朗々と宣伝してたもんだからつい・・・。
雑誌でチラッと見た時は執事で名前がセバスチャンなもんだから「なんだ、戦うセバスチャンの○○○(失礼なので伏せてみる)か」と思ってスルーしてたんだけど、読んでみたら話の方向性は違ってた。
しかし執事ならセバスチャンという概念はいい加減無くならないもんだろうか。
ビジュアル的にはあっちのセバスチャンよりもこっちのセバスチャンの方が好みだ。
私は単純なんで割と最初の方からヒントが出ていたセバスチャンの正体に4話の例のシーンを見るまでイマイチ気付いてなかった。何か特殊能力もちの坊ちゃんの命を狙う殺し屋さんかと思ってた<何故
その4話の例のシーンのダジャレには妙に納得したけどね。「あーそれであの帯のアオリか」と。
結果的にどっちのセバスチャンも面白いんだけど、あっちとこっちの決定的な違いは周りのキャラのウザさだと思う。
こっちのセバスチャンはとにかく他の屋敷の面々がウザい。あんな無能なのによくプロフェッショナルと言えるなコノヤロー。
多分この辺が作者の力量の違いなんじゃないかと思うんだけど、あっちのセバスチャンは周りのキャラがギャイギャイ騒いでもイラッと来ないんだよねぇ。
そもそもあっちはギャグでこっちはギャグを織り交ぜたシリアスな訳だから、作品の方向性からして違うのに比べるのは酷かとも思うんだけど。
まぁでも結構面白かったから次巻も買います。ビジュアルが好みだし。
ところでCDの方はモリモリで決まりという訳では無いと作者さんが言ってたけど、なんだかんだでモリモリになるんじゃないかなぁとか思ったり。なんとなくもうそれでイメージ出来上がっちゃってるもんな。
実は杉田くんで聞いて見たいとかちょびっと思ったのはここだけの秘密です。
何か最近出来そうなキャラはなんでも杉田くんになってほしいと思ってしまう・・・・ダメな傾向だ。
モリモリ以外ならオッキーもいいなぁ。坊ちゃんは竹内さんだとあっちのセバスチャンと被るんで皆川さんとかだろうきっと。
CDも買っちゃいそうだなー。1巻の内容をやるんなら例のシーンは音にしたら分かりづらそうだけど楽しみだ。