忍者ブログ
田舎者のオタク女のブログ。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    アーカイブ
    プロフィール
    HN:
    美南
    年齢:
    42
    性別:
    女性
    誕生日:
    1983/01/04
    自己紹介:
    アニメ・漫画・ゲームが好きです。
    声優さんが好きです。
    でも今はSoundHorizonが大好きです。
    更新は亀より遅いです。
    フリーエリア
    読書メーター
    美南の最近読んだ本
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    郵便配達夫の恋

    ほんとにびっくりした・・・・・。
    前の記事でも書いたけど、今日は朝からおかんと喧嘩したり人身事故のせいで途中で足止めくらって危うく遅れそうになったり色々あったんだけど、全て最前列の衝撃で吹き飛んだ。
    何度か行ったことあったし席番見て「こりゃだいぶ後ろの方だな」と思ったんで席番調べずにいったんですよね。
    けどオリエンタル劇場が最後尾がA列っていうのすっかり忘れてた。
    前に近づくにつれてチケット持ってる手が震えたわー。
    まぁ最前席っていってもかなり端の方だったんだけど、それでも前に障害物が無い状態で舞台を見れるってのは中々無いから楽しかった!役者さんの顔もはっきり見れるし。
    今までプレリザーブで最前列はおろか前の方が取れた試しが無かったし、基本的に全席1万越えでも無い限りは出来るだけ安く買いたいし、芝居に関しては後ろの方で舞台全体を見たいので1階席よりも2階、3階のチケットを取る事が多かったから最前席が取れる可能性が限りなく0だったんだよね。
    今回はチケットもそんなに高くなかったしハコもそんなに大きくないから1階席にしようかなーと思って申し込んだんだけど・・・・。
    いやーびっくりした。多分これとドラマCD祭りのチケット取れたので今年の運は全て使い果たしたね。


    さて感想。
    ここ最近は新感線とかの激しい舞台ばっかりだったんだけど、久々にゆったりと見れる芝居でした。
    実は劇場に来る前は寝ちゃうんじゃないかと思ってたんだけど(それも最前列ショックで絶対に寝られねぇ!と思わされたけど)ちっとも退屈に感じる事がなくて、2時間のお芝居だったけど体感時間は1時間くらいで終わった時は「もう2時間経ってる!?」ってビックリした。
    それも芸達者が集まった芝居だったからかなーと思います。
    西川さんはやっぱりお笑い要員というかギャグ担当っぽいところもありつつ、最後のセリフには凄いグッときた。
    オセロの中島は役とのギャップが自分の中であったんでちょっと心配だったんだけど、実際見てみたら凄い合ってた。
    歌も少し歌ったんだけど、ハスキーな声質が味があってなんかジーンとした。結構歌うまいんだなぁ。
    それにしても生で見ると凄いキレイ!全然黒くないし<え
    逆に辰巳琢郎は芝居は悪くなかったけど、いかんせん若々しすぎて30前後のあかり(主人公)の親と同年代にはどうしても見えなくて役と合ってはなかったかも。
    一応、髪は白髪交じりにしてあったけど、体つきとか動きはテレビはともかく、舞台なら20代の役もやれそうってくらいだった。
    でも森尾さんの朴訥とした人柄が良く出てたんでそれは良かったです。
    お爺ちゃん役の逆木さんも良いお爺ちゃんって感じで、西川さんとの掛け合いは笑いつつも和みました。
    見終わった後は心がほっこりするような芝居で、久々に良いお芝居観たなーって気分で劇場を出ました。

    やっぱ生の舞台はいい!
    多分、今年はもうお芝居は見れなさそうだけど、来年は上川さんが久しぶりに出るからキャラメルボックスも見に行きたいな。
    まずは2月のIZOだな。V6の森田が主演だからプレリザーブもかなり厳しそうだ。
    でもジャニ主演だとどうもDVDが出ないみたいなんで、なんとしても見に行きたい。

    PR

    震えが止まらない

    お芝居見に来てます。
    もうすぐ始まるんですが。


    最 前 列 ! !



    すげぇ・・・・!!

    アニメ感想

    ・機動戦士ガンダムOO

    絵がキレイだな!!
    いや、話がダメって事ではないよ。ほんとに物語が動き出したばっかだから語るも何も謎だらけだし。
    まず初回からキャラが多すぎてメイン以外、特に女性キャラがさっぱり分からない。
    ちゃんと公式のキャラ紹介見て理解しなくてはー。
    ゆうきゃんってチョイ役じゃなくてライバルキャラなんだなー。下手したら主役よりいっぱい喋ってたよ。
    中々良い性悪キャラの予感でウハウハ。
    一番良いなーと思ったのはアレルヤかな。よったんのゆったりした喋りが妙にツボに入った。
    けど何かと言えば「ハレルヤ・・・」って何かよー分からん語りかけをしてるけど、ハレルヤってのは兄弟か何かなんだろうかね?
    最初自分に向かって語りかけてんのかと思って「電波キャラ!?」と身を乗り出してしまったじゃないの。
    自分の中の第2の人格だったらどうしよう<そんな馬鹿な
    それにしても戦争を武力で解決しようなんてそれこそ火に油を注ぐようなもんだと思うんだけど、あの爺さんはほんとにマジメに解決しようと思ってんのかな。
    案外、戦争を煽ってどうこうしようとか悪い事企んでるってオチもありそうな気もする。
    話のオチの付け方がどういう事になるのか物凄く気になる。
    やっぱ黒田脚本はいいなー。


    ・キミキス

    絵が可愛いね!!<またそれか
    いや本当に可愛いよ、ゲーム本編には少し劣るけど。
    よく分からないんだけど、ゲームの主人公は光一くんなのかな?
    あの幼馴染の彼と櫻井くんのやってるキャラはゲームのほうにはいなかったような気がするんだけど。
    前情報でいつまで経ってもキャストに男キャラが出ないから、てっきりセンチメンタルグラフィティみたいな感じでキャラ毎に焦点を当てる話になると思ってたんだけどなぁ。
    まぁでもこれはこれで青春群像劇っぽくていいですよね。
    それにしても主役の名前が弟と同じ(字は違う)ってのは何かちょっとテンション下がるっつーか、あいつは誕生日も杉田くんと一緒だしアニメやらゲームやら果てはBL(ぶっちゃけこれが一番困る。特に漢字まで一緒の時)でもよく名前が被ってる事があって羨ましいを通り越して腹が立つわ!!
    私なんて漢字違いですらアニメで同じ名前のヒロインがいた事なんてほぼ皆無だってのに!!(たった1度だけあったけどタイトルが思いだせん)
    まぁドラマとか漫画ならあるけどね。ヤクザの情婦とかorz
    それはそれとして、櫻井くんのキャラは顔の割に声がイヅルみたいだったんでもっと低く喋って欲しいな。
    女の子キャラで一番好きなのは断然摩央姉ちゃんだね。
    ゆるいウェーブヘアの三つ編みにセーラー服なんて完璧すぎるだろう<趣味が偏りすぎ
    ゲームのほうもやってみたいなーと思いつつ、乙女ゲーのほうで忙しくて中々買えずにいたり。
    なんか最後の方自分の萌えツボ語りになったような気がするけど、まぁ1話も面白かったし男キャラ声優さんも中々良かったんで続けて見ていきます。
    あ、声優といえばクラス分けの紙の生徒名が全部声優の名前だった。何故か全部平仮名の上に何人かは名前をもじってあった。
    考えるのが面倒くさかったんだろうか。というかチョイスしたのは誰なんだろう。

    田舎とはこんなにも情報の伝達が遅いのか

    今、テレビをボーっと見ていたらガキつかが始まったんですけど、何か違和感。
    なんか見たことある展開・・・・・?


    !!


    これドラマCD祭りの時に泊まったホテルで見たやつやんけ・・・・・。

    驚きです、てっきり放送日が違うだけと思っていたのに3週間も遅れて放送していたとは。
    たまにNHKとフジテレビしか映らないとかいう地域があってどんな秘境だよとか思ってましたけど、関西も大概色々ずれてますよね。
    ほぼ毎回不満なのはHEY!HEYHEY!の3時間スペシャルを最初から放送せずに1時間遅れの8時から放送してることですよ。
    「一部地域を除く」とかよく小さく書いてあったりするけど、関西って大きなくくりの地域が一部地域なんて可愛いもんかい。
    じゃあ7時から何やってるんだっていうと、関西の女帝こと上沼恵美子の番組を放送している・・・。
    いいから!別に毎週律儀にやらなくていいから!!スペシャル番組くらいまともに放送してくれや。
    いつだったかの時に見たかったアーティストがその放送されない1時間の間に全部終わってた時はそりゃもうショックだった(´・ω・`)
    関西テレビはもうちょっとニーズっちゅうもんを詳しく調べるべきだと思うのよ。
    とはいえ上沼恵美子が終わるとたまにゲストで出てるしげちゃん(山崎樹載)を見る機会が減るからそれはそれで困るというこのジレンマ。
    なんかさぁ、アニメとかもそうだけど、テレ東系も全国的にもっとローカル局増やしてゴールデンタイムの番組くらいは全国的に時間も番組も統一したらどうよ。
    そしたらこっちの地域ではやってないとかそういう不満は無くなると思うんだけどなぁ。


    あぁ夜中だからしょうもない事でもいきりたってしまうわ。
    寝不足だからもう寝よう。

    流れに乗り遅れている

    コルダ2にかまけていたらいつの間にか秋アニメが始まっていました。
    とは言ってもサンテレビとMBSとABCくらいでしかアニメ見れない上に、杉田くんが出てるアニメは一個もやらないんで、はっきり言って気合が入らないわ。
    一応、

    ・キミキス
    ・CLANNAD
    ・レンタルマギカ
    ・ガンダムOO
    ・げんしけん2

    これだけは見る予定だけど、レンタルマギカなんて内容も良く分からないし興味無いから1話が面白くなかったら切ると思う。
    もやしもんも斎賀さんが出るから見ようかなとは思うんだけど、脇キャラの声優に芸人を持ってきたりしてるから視聴意欲が沸かない。
    ネウロは映らないし、なんか見たいアニメは悉く衛星放送だったりテレ東系だからどうにもなんないや。
    ドラゴノーツだけはテレビせとうちでやってるんで一応見れるんだけど、調子悪い日は映像も音声も入らないから毎回見れるか分かんないし、そもそも調子いい日でも映像は砂嵐の向こうだから録画するのもちょっとなぁ。
    弟に録画頼んでもいいんだけど、そもそも内容に興味が沸かなかったり。
    思えば春から夏にかけてのアニメは杉田くんファン的にも声オタ的にも豊作だったんだよなぁ。
    地球へ・・・然り、おお振り然り。
    多分、春夏アニメでアニメに対する意欲が燃え尽きてしまったんだわ・・・・。
    そうだ、おお振りは関西ではまだ終わってないんですよ。
    世界陸上とこないだのガンダム特番で飛んだんであと3回くらいあるはず。
    だもんでブログとか回ってるとうっかり最終回のネタバレしそうで怖い。
    因みにおお振りの後番は逮捕しちゃうぞかと思いきや、どうやらルルーシュの再放送らしいです。
    ルルーシュは全くと言って良いほど見てないんで気が向いたら見てみようかな。

    [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]