忍者ブログ
田舎者のオタク女のブログ。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    アーカイブ
    プロフィール
    HN:
    美南
    年齢:
    42
    性別:
    女性
    誕生日:
    1983/01/04
    自己紹介:
    アニメ・漫画・ゲームが好きです。
    声優さんが好きです。
    でも今はSoundHorizonが大好きです。
    更新は亀より遅いです。
    フリーエリア
    読書メーター
    美南の最近読んだ本
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    生き恥さらした

    今日はママンとおばあちゃんと叔母さんと一緒に姫路にご飯を食べに連れてってもらうはずだったのに、昨日になっていきなり

    ママン(゚3゚)「じいちゃん連れてく。車は4人乗りだからあんたは乗れないから置いてくよ」
    私ヽ(`Д´)ノ「なんじゃそりゃフザケンナー!!」

    って事になったんで、不貞腐れて一日中パシャマでごろ寝してました。
    したらば昼頃に誰かがドアをノックしたんで(私んちは呼び鈴ありません。いろいろあるんです、いろいろ)ドアスコープから覗こうと思ってだらっとパジャマのままで出て行ったら隣の家の旦那さんが勝手にドアを開けてたー!つうかパジャマ姿見られたー!!orz
    いや、鍵をね、かけてなかったんですよね・・・・・。つうか家がビルの中だからあまり鍵をかける習慣が無いんですけど。流石に家に一人でいて風呂に入ってる時にはかけますけども。
    それにしても勝手に開けることも無いと思うんですけども。いややっぱ鍵かけなかった私の方が悪いか。あっちもさぞびっくりしたろうよ。
    なんというか、休みの日も何が起きるか分かったもんじゃないから身なりくらいはキチンとしておこうと思いました。


    ルチルvol.23を買いました。田倉さんの初BL目当てで。
    タイトルの「エロセロ」ってどういう意味だー?と思ったんだけど、エロいチェロ弾きって意味ね!
    なんだ最近のBL業界はチェロ弾きがブームなのか?(他には神奈木さんのあれしか知りませんが)
    内容はチェロを弾いてる時はやたらに色っぽい居候が女とっかえひっかえでだらしないのが気になって仕方ない高校生が悶々とするみたいなー、いやちょっと違うか?でもそんな感じ。
    話の筋とか音大生が腹の中では高校生にやらしい事したくて仕方が無いけど出来ないから女とっかえひっかえしまくってるっていう設定は死ぬほど好きなんですけど、なんというか漫画の構成力が内容に追いついてないなーって印象を受けました。
    アリスや霧のイラストの時からちょっと思ってたんだけど、田倉さんの絵はなんというか表情がちょっと乏しいと思う。
    元々の画力はかなり高いと思うし(まぁこれは好き好きですけど)一枚絵の時はすっごく綺麗でいいんだけど、漫画となると色んな表情や動きをつけないといけないわけで、ただ綺麗じゃダメなんですよねぇ。
    初見のときは何か気恥ずかしさもあって(だってBL描く人だって思わなかったからさ)ちゃんと読めなかったんだけど、2回3回読んだら何だか攻めのエロっぷりが萌えツボ押しまくりだったのもあって妙にクセになってきました。
    まぁこれから描いていったら向上するんではないですかね。続きが読めるなら読みたいです。

    で、今月サマタさんが載ってなくてちぇーとか思いながらパラパラめくっていたら何だか見覚えのある絵が。
    これもしかして有名なことなんですかね、私これ読むまで全く知らなかったんですけど。
    本人がサイトで書いてるから言っちゃっていいと思うんだけど、なんと鳩さんが松本ミーコハウスって別名義でBL漫画描いてました。
    最初見た時「え?本人??そっくりさん?いやでもこの顔の赤らめかたは絶対に鳩さん!あぁでも何この名前ー!!<失礼」ってすげー混乱したんですよ。
    そんでネットで検索かけてみたらサイトが出るわ出るわ。
    びっくりしました・・・・・・テニプリ同人やってらっしゃたんですね。
    私てっきり同人活動は一切やってないと思ってました。最初に読んだ「十七歳の寝室」からはそんな感じ全く受けなかったんで。
    でも腐女子漫画描いてるのに同人知らないとか有り得ないよなぁ。何で気付かなかったんだろ
    つうか松本さん名義の方でテニプリのイラストいっぱい見てしまった。やたら萌えた・・・自分にびっくりだ。
    まずい、同人誌漁っちゃいそう・・・・・オリジナルじゃないのにー!!
    ルチルに載ってたアイドル×マネージャー漫画もやたら萌えました。つうかアイドル攻めだったのに物凄くびっくりした。あんたそんな可愛い顔して・・・!!
    なんだか去年辺りから色んなところで漫画を描いてるみたいなんで、今年はきっと松本名義のコミックが出ると思う。絶対買うわ・・・。
    それにしてもBL→一般作品の順で見た時は別に驚かないのに、一般作→BLの順で見ると妙にドギマギするのは何でなんでしょうね。
    背徳的な感じがするからだろうか。


    ネットで杉田くんの出演情報ゲット。
    なかよし公園というドラマCDにボギーという役で出るようです。
    キャストはこちら

    シロ 代永翼
    クロ 石田彰
    ジョー 中村悠一
    ビリー 大川透
    ポッポ 保志総一朗 
    山本 成田剣
    ポギー杉田智和 
    トオル 平川大輔

    内容は良く分からんのだけど、原作は4コマのようです。
    マッグガーデンのHPで見た限りでは動物もの?っぽい。
    杉田くんは最近代永くんとの共演が多いのね。そういう代永くんはほっしーと一緒になる事がちょいちょいあるけど。
    杉田くんとほっしーが共演ってのが嬉しいんだけど、果たしてキャラとしての絡みはあるのかしら。
    買うかは微妙だけどとりあえずチェックしときます。

    PR

    本当にいい加減タイトルが思いつきません

    もういっそ通し番号にしてやろうか。
    そもそも私がなかなかブログを更新しないのはタイトルが思いつかないというのが一番の理由だったりするんですが。
    私も皆がやってるみたいに歌詞とかをタイトルにつけてみたいけど何だか気恥ずかしいわ。


    夏のネオロマはライブかー。
    大阪もやるんだから絶対にフェスタ10だと思ってたんだけどなぁ。
    それよりも大阪公演の会場がまさかのZepp大阪という衝撃の事実。
    え、Zepp大阪ってそんなにキャパでかいの?ていうか本当にやっちゃっていいの??
    Zepp大阪がコスプレ天国に・・・!?(((゜д゜;)))凄い光景だなー
    まぁZepp大阪は行ったことが無いし、行けるなら行きたいなーとか思ってたんですけど、日程をよくよく見てみたら12日って土曜日・・・!?日曜日だと思ってたー!!
    土曜か・・・・・おまえらに不参加なら行きやすいけど、もしもおまえらのチケット取れてたら微妙だな。
    日曜なら日曜休みのパートさんと変わって貰えるからどっちもいけるぞーって魂胆だったんですけどねぇ。
    とりあえずキャストが出てないのでなんとも言えないんですが、両方は難しい・・・かなぁ?
    うーむ、どうしたもんか。


    DGSの小冊子と鳩さん漫画を目当てにコミックシルフを買いました。
    近所のジャスコの中に入ってる本屋は普段ならシルフを4冊くらい置いてるのに、今回に限って発売日だってのに最後の一冊でした。
    私みたいなオタクが他にもいるのか、それとも付録の小冊子でかさ張るからそもそも1冊しか入ってなかったのか。
    DGSの小冊子は何だか凄いボリュームでした。
    中にDG5のプチ座談会みたいなのも載ってたんだけど、杉田くんは何というか・・・・・おためごかしが出来ない人だなぁとつくづく思った。本音と建前の境が無いというか。
    常に本音というのはそれはそれでいいと思うんだけど(というか常に空気を読みまくってインタビュアーの求めてる答えを提供する杉田くんなんて想像できませんが)もうちょっと言葉は選んだ方がいいと思うんだぜ。
    なんだか文字だけなのに杉田くんの発言だけ妙なオーラを発してる気が・・・。いやいつもか。
    でも小野さんが撮った写真の杉田くんがとっても可愛かったので良しとします。
    因みにDGSの漫画は一応一通り目を通したんですが、何だか照れくさくてちゃんとは読んでません。

    鳩さん漫画はあの思い切りの良すぎるタイトルさえなければ凄い良い漫画なのになぁ・・・と読むたび思います。
    あのタイトルのおかげで読者を4割逃がしてると思います。まぁ内容を超端的に表したタイトルですけどね。
    けど正直コミックになった時にメイトとか漫画専門店以外ではちょっと手に取りづらいぜ鳩さん。
    内容はとっても青春で羨ましいです<全然分からん
    前号ではタケちゃんみたいな身なりもキチンとしてて腐女子にも理解のある男オタクが現実にいたらなんて素晴らしいんだろうと思ったもんですが、今月号では山田くんみたいな彼女の特殊な趣味にケチをつけずに理解してくれる男の子がいたらなんて素晴らしいんだろうと思いました。いねーよ現実にこんな男はorz
    しかし季刊雑誌という事は前号と今月号の間に3ヶ月ほどのブランクが合った訳ですが、漫画時間では恐らく一月も経ってないはずなのに山田くんの髪型が急激に変わってるのはどういうことだろうか。
    鳩さん、前回のことをすっぱり忘れて書いちゃった?なんか線も荒れてるっぽいし、連載2本抱えるのって大変なのかなぁ。
    次から隔月刊化のようなので頑張ってほしいわ。


    今日はぱよぱよにネオアンラジオ、ひげラジオとネットラジオ三昧です。
    今はひげラジオを聴いてますが、紀章がゲストって時点で想像ついた通り内容が下ネタ満載で泣けるっていうか浪川さんが下痢だとかそんな話は聞きたくなかったです(´・ω・`)
    いや面白いからいいんですが。

    次から次へと

    杉田くんがトゥルーフォーチュンって乙女ゲーに不良の役で出ます。
    結構な数の乙女ゲーに出てきたけど、不良は初めてか?しかも留年してるときたもんだ。
    何やら占いをして出た結果どおりに恋愛するとかそういうゲームらしいです。ちょっとよく分からん。
    制作がキミキスのプロデューサーさんでキャラデザにひびき玲音さんを起用っていう結構なプロジェクトなんですけど、何というかその面子でこういう飛び道具な乙女ゲーはちょっとなぁ。
    普通でいいんですよ。むしろ乙女ゲー版キミキスでいいくらいだ。
    色んな設定の乙女ゲーやってるとたまには普通に恋愛するゲームがやりたくなる。
    男向けには魔法やらファンタジーやらが出てこない普通の学園モノゲームがいっぱいあるのに、何で乙女ゲーは斬新な設定に走りたがるんだろうかー(´・ω・`)
    そういえばゲーム画像を見たんだけど、あまりひびきさんっぽくないなぁ。塗りが合ってないんだろうか。
    まぁ何だかんだ文句言いつつも多分買うんではないかと思います。
    杉田くんのキャラもだけど、紀章のやるオタクキャラが大変気になります。
    紀章がオタク役って凄い科学反応起こしそう。

    ラスエス2は香希の途中で止まってます。
    なんか集中してゲームやったからちょっと疲れたわ。
    来月出るゲームもほしいけど金銭的に買えるかどうか。
    やりたい気持ちはあっても先立つ時間とお金が無いのが辛いところ。


    書こうと思って忘れていた。
    ちょっと小耳に挟んだんですが、4月6日に電キバ祭りなるイベントが開催されるようです。
    多分映画の宣伝?なんだろうか。
    それにしては電王側は肝心の佐藤くんも関さんもいないみたいなんだけど。
    杉田くんも瀬戸くんと武田くんと共に出演します。キバはイベントやらないだろうと思ってたのに、合同とはいえこんな早い時期にイベントやるとは。
    これはキバ映画前にもイベントやるよっていう伏線か?いや考え過ぎ考え過ぎ。
    日程的にも参加できる訳ないのでおとなしくおうちでイベレポ読んで我慢する事にします。
    杉田くんが若者二人とどういうトークするのか興味津々です。


    最近、杉田くんが事務所ブログにちょいちょい現れてるけど、これは残月復活前の肩慣らしなんだろうか。
    期待していいのかしらねー。

    遠出する時は荷物を増やさないに限る

    三宮に春のコートを買いに行ったのです。
    で、その後にメイトで本を買ったのです。
    3冊くらいの予定だったのに気付いたら雑誌も入れて9冊になってました。
    荷物を1つにまとめようと、コートの紙袋に本の袋を入れたらですね。


    袋の紐が重みで切れた。


    今まで切れるかなーと思ったことは何度かあるけど、本当に切れたのは初めてです。
    しかも入れなおしてから数歩も歩かない内にプッチンです。
    ま、切れたっつっても解けただけなんですけど、また取れたらかなわんので、いつも通りオタク袋に入れて持って帰りました。
    でもコートの袋はでかいわオタク袋は重いわ、しかもその後別の本屋で新たに本を2冊買って更に重くなっちゃって凄いヨタヨタしながら三宮の町を歩きました。
    帰りにモロゾフに寄ってプリン買おうと思ってたのに荷物が多すぎたんで買えなかった(´・ω・`)
    次に三宮行った時は買おう。


    で、買った本。
    ただでさえ足の踏み場も無いほどに物が溢れかえった部屋なのに、これ以上本を置くスペースがどこにあるというのか。
    確か今月は買う本がほとんど無かったはずなのになー。
    おかげでバッカーノのDVDが買えませんでした。
    月末に後輩がやってるアマチュア劇団の公演を見に行かないといけないんで、もうお金使えないぜ。

    ・ヤングガン・カルナバル そして少女は消えた/深見真
    毒島さんがツンツンでいい人なのに病んでて素晴らしいです
    一登に告白してきた男の子は多分ただ者では無いんだろうなーと思ったり。
    それから鷹王の正体が個人的に意外な人物過ぎてふいた。まんまとミスリード(?)にひっかかってしまったわ。
    ノーマル・百合・BLなんでもござれでなんかもう本気で面白い小説です。
    こんないい小説と出会えたのもほっしーが塵八をやってくれたお陰です。ありがとうほっしー。

    ・マイガール2/佐原ミズ
    出てるなんて知らなかったー!
    佐原ミズだとどうも反応できんらしい。
    子どもって本当に無邪気に人を傷つけるなーと思った。
    正宗くんとコハルはそこらの親子よりもちゃんと親子になってる。
    そうやって皆が皆、優しさを分け合っていけたらいいのにねぇ。

    ・金色のコルダ10/呉由姫
    もう10巻か・・・・・早いなー。
    冬海ちゃんの可愛さは異常です。あぁ可愛いこんな後輩私も欲しかった。(いや劇部の後輩たちはみな可愛いが)
    バイオリンの弦を替えてあげて差し出す月森にちょっとキュンとしました。
    なんつうか、大事なものとか目指すものが見つかった人はとっても幸せ者だと思うのです。
    見つけたその先、大成するかどうかはまた別問題ですが。
    私は見つかったはいいけど叶えられなかったから、なんだか今の香穂子が眩しく感じられる。
    そんな事もあったりなんかして、ちょっとしんみりしたりもしたのだけれど、一番興奮したのは巻末の次巻予告カットの加地でした。
    そらもう大興奮です。もう20回くらい見返しては鼻息荒く「フー!!」と呻くくらいです。<危
    まずいわー、秋まで待てないわ!
    きっと本誌を買ってしまう。
    加地ー!!早く来いこーい!!
    そして有り余る程の愛を香穂子にぶつけて土浦や月森や火原をやきもきさせればいい。
    ぐあああぁぁ想像したら呼吸困難で気絶しそう・・・・!!
    私、どんだけ加地が好きなんだ。

    ・その唇をひらけ/三池ろむこ
    話はいい。
    話はいいんだけど・・・・・・絵が・・・・・・絵が、おかしくないか?
    魔法使いの恋の書き下ろしの辺りからなんか変だなーって思ってたんだけど、なんだか斜め上の進化をしてないか?
    古めかしいっていうか、あれだ、えみこ山?みたいな絵になってる。
    でもざっと感想漁った限りは特別そんな感想出てこないし、私だけなんだろうかー。
    どこが変なのかと思って既刊と見比べてみたんだけど、目の描き方が変わってるのね。
    初期の頃は目の中は白くて書き込んでなかったんだけど、今はかなり描きこんでる。
    目だけじゃなくて全体的に描きこまれるようになったぽいんだけど、正直前の描き方の方が好きだったんで、戻せるものなら戻してほしいなー、なんて。
    話はにゃんこの擬人化の話がとっても萌えました。いいなネコミミ・・・・!!

    ・BUS GAMER1巻/峰倉かずや
    絵柄がだいぶ変わったなー。
    話も再構築されてるんで新作を読んでるみたいで面白かったです。
    今度こそ完結するといいね。
    それにしても、前身の時から思ってたんだけど、キャストあんまり合ってないんじゃないだろうか・・・。
    動いてるの見たら印象変わるかなぁ。

    ・ボイスニュータイプ
    仮面ライダーキバの文字に誘われてうっかり。
    本当は声グラも買いたかったんだけど、重くなるから止めた。
    杉田くんがかわゆかったです。目が!!しかし短い・・・・・。
    明日は声グラ買います。メガネのマモとRevo様の為に!!

    未読
    ・若きチェリストの憂鬱/神奈木智
    ・BLOODLINK 雪花(上)/山下卓
    ・まじかる無双天使突き刺せ!!呂布子ちゃん 2巻/鈴木次郎
    ・デアマンテ~天領花闘牌~ 1巻/碧也ぴんく
    ・赤朽葉家の伝説/桜庭一樹

    とりあえず漫画を全部読んだ後に赤朽葉から読みます。
    BLOODLINKは前作をまだ読んでないので(つうか間があきすぎて話の細部を忘れてる)前作と番外編を読んでからになるんでだいぶあとになりそう・・・。
    チェリストは更にその後だから数ヵ月後?
    とりあえず二宮さんの絵は変化しても綺麗だなーと思いました。


    夏目友人帳のコミックの帯でアニメのイラストを見ましたけど、あの絵をよくアニメにしたなーと感心しました。
    ま、動けばどうなるか分からんけど。
    それにしても夏目は何故か買ってないんでアニメと言われてもピンと来ないのですが、はっきり言って夏目のアニメ化よりもあかく咲く声のドラマCD化の方をやってほしかった。
    あんな音向きの作品他にないぞ。
    連載当時は辛島の声っていないなーと思ってたけど、今なら杉田くんに是非やってほしい。
    どうだろう、今からでも遅くはないからマリン辺りでCD化してみては。


    あ、もうすぐ絶望先生だからビデオの準備をしなければ。
    今回は杉田くんがいっぱい出てるらしいんで楽しみ。


    何気にルチルの広告をぼーっと見てたら、田倉さんの名前が・・・・!!
    え、漫画!?漫画描くの!!???センターカラーで!!ヒーッ!!!
    前に同人誌は描いてないって言ってたから、てっきり漫画は描かないんだとばかり。アリスの漫画は描いてるけど同人とは違うしさぁ。
    つうかルチルって事は男女モノ・・・なわけないよね、BLだよね。うわああぁぁぁ・・・・・。
    BL・・・何となく興味無いんだと思ってたよ田倉さん。単に男の子描くのが好きなのかと。
    や、でもそういえば昔はいろはにほへととか銀魂のファンアートとか描いてたっけ。興味無いわけではないのか?
    いやー・・・・買うけどさ、当然買うけどカラミががつんとあったらショックなのでキス止まりくらいだといいなぁ。
    そもそもルチルってそんな激しい雑誌では無いから大丈夫か。
    ああ、楽しみだけどなんだか不安。

    幸先良さそう(ちょっと追記)

    キャラメルのプレリザーブ取れた(゜∀゜)
    やったぜ今年はキャラメル行けるー!!
    今年最初のチケ取りに勝利したぜ。
    この調子でこの先の舞台やらイベントやらのチケットも取っていきたい。
    チケ取りの神よ、オラに力をー!!<テンション上がりすぎ


    キバにクモファンガイア役で出てた人がマックのCMに出てた。
    あんまりの怪演で気になったんで調べたんだけど、その時にマックのCMに出てるって見たから多分間違いない。
    全然キモくねぇ!!<そりゃそうだろ
    アフレコも結構上手かったしもっとキモくない芝居も見てみたいから他にも色々出てほしいなぁ。
    今年の特撮はライダーも戦隊も面白くてホクホクです。
    まさかこの歳になって戦隊モノまで真剣に見ることになるとは思いませんでした。
    でも朝から活力もらってるんで良い事ですな。



    追記。
    801ちゃんのアフレコレポをマリンで読みましたが、ますます楽しみになったようなちょっと恐ろしくなったような。
    チベ君総受けドラマ・・・・・やっぱやるのか。
    つうか総受けって事は代永くんも攻めー!?どうやって!!<失礼
    801ちゃん、おお振りも好きだったんだなぁ・・・・。
    写真の杉田くんがにょろっとしててふきました。
    それからキタエリの右隣の女子は誰だろうか。

    いま水沢史絵ちゃんのネットラジオのリピート放送を聞いてますが、なんかこれを書いている正に今、杉田くんの名前が出ました。
    よく分からないけどツバメ返ししっぱなしだそうです。
    何か息多めのしゃくりあげるような喋り方?って感じらしい??巻き戻して確認できないのが辛い。
    安元さん曰く、男性声優で出来るのは神谷さんと杉田くんくらいらしいです。そして神谷さんはエロいってさ。
    何やら安元さんと野島お兄ちゃんを招いてキザな言葉選手権みたいのをやってるんですが、その台詞がスピードワゴン並みの臭さでむずむずしますぜ!
    安元さんは声が重低音過ぎて威力が倍率ドン!!です。
    これ面白いからストリーミングじゃなくて普通にネット放送してほしい。何回も聞きたい。
    それにしてもシグマセブンってほんと楽しい事務所だなー。

    [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]