忍者ブログ
田舎者のオタク女のブログ。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    アーカイブ
    プロフィール
    HN:
    美南
    年齢:
    42
    性別:
    女性
    誕生日:
    1983/01/04
    自己紹介:
    アニメ・漫画・ゲームが好きです。
    声優さんが好きです。
    でも今はSoundHorizonが大好きです。
    更新は亀より遅いです。
    フリーエリア
    読書メーター
    美南の最近読んだ本
    最新トラックバック
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    嬉しいも悲しいも半分ずつ

    今日はラブルートとウタマミレの日。
    ペルソナ4やりながらちょいちょいレポを読んだりしてるけど、楽しんでる半面、なんで行けなかったんだろう・・・と思ってなんかもー気分的に死にたくなったりです。
    つい最近、商品の発注をまかされてしまったりなんだりで私生活が色々変化してるんですが、おかげで今後はますますイベントに行けなくなるかと。(毎日発注しなきゃいけないので連続で休みを取ると色々と不都合がある)
    どうしようもない事なんですがね、えぇ。
    どうしようもない事なんですが、なかなか割り切れないもんなんですよ。
    それでも今日はお店でちょっと良いことがあったので気分がいい。
    人生、悪い事続きってこともないなぁ。どっちかっつーと悪い事のが多いけど。
    正直不安はあるけど、なんだかんだで今のバイト好きだし今更どっか別のところにとはあまり考えてなかったり。自分で言うのもなんだけど、使えない社員より使えるバイトを目指したい。
    あれイベントの話だったのになんか人生の話になっているような。

    次に凹むのはネオフェス10大阪の頃でしょう。
    もしかしたらミラクルが起きて土曜日休みになんねーかと思ってたけど、それどころか公休も潰れるのが確定したのでもうどうにもなりゃしない。
    しかし握ってたチケットもどうにかなりそうなので色々大丈夫そうです。
    差し当たってラブルートのパンフは通販します。パンフ見て行った気になろう。
    まぁDVDになるしな。ラブルートの方はレポを見る限り版権ネタが削られないか心配だけど。
    最近は大抵のイベントはDVDになるからそこまで凹まずに済むから良い世の中になったもんだ。
    困るのはウタマミレみたいな特殊なほうよ。
    カメラ入ってたって話だけど、それはいつか上映会をしてくれるって解釈でいいのか小山さんよ。


    明日はお洋服買いに行って、百貨店でラーメン食べて、ずっと楽しみにしてた渡海さんの小説を買うぞ(挿絵がミーコさんなのです)
    あと声グラとぱふも買うぞ。
    来週は小出恵介と高橋一生を見に大阪に行くぞ。
    そんで日本橋に寄って足立本を探すぞ。
    それに今月はずっと待ってたミーコさん名義の初コミックスが出るぞ。
    うん。
    まだ頑張れる。色々と。
    PR

    素敵メディアミックス

    ドラマCD「キサラギ 声優ver.」

    小野大輔(家元)
    杉田智和(オダ・ユージ)
    中村悠一(安男)
    宮野真守(スネーク)
    藤原啓治(いちご娘)


    ありがとうモモグレ、素晴らしい企画じゃないか。
    来年2月発売予定だそうです。
    杉田くんがユースケ・サンタマリアということよりもゆうきゃんが安男ということにえらい違和感が。
    だって映画版は塚地・・・!!
    とりあえず気になるのは如月ミキ役は酒井香奈子かということです。そうでなきゃおかしいよなぁ、やっぱ。

    不意打ち

    えらいもんを見てしまった。
    なんか最近こういう書き出しが多い気がするけど、まぁ気にすんなよ。

    HEY×3を見るために8チャンをかけてボーッと快傑えみちゃんねるを見てたら、なんと羊でおやすみシリーズが・・・・・!!
    何事かと思ってたら思いっきり流されるCD。
    中村悠一バージョンでした。
    なんか今回は総集編だったらしく(最後の方から見たからよく分からない)番組のラストでCOWCOWから上沼恵美子へのプレゼントの安眠グッズとして贈られたようです。
    このCDにどんな反応を示していたかは思わず悲鳴をあげたせいでよく分かんなかったけど、まぁ一般人からしたら困惑する代物なのは間違いないわ。
    まさかこんなローカル番組でお目にかかるとは思わなかったからホント驚いた。
    おのれCOWCOWめ、余計な事をしおってからに。(そういえばCOWCOWって全国区なのか?)
    しかしなんでゆうきゃんなのか。最新作だから?



    唐突にペルソナ4を始めました。
    理由はまぁ話せば長くなるような短いような感じなんですが、一言で言うならば足立に会うためです。
    足立っていうのは主人公が居候してる家の叔父さんの部下の刑事です。
    元々は好きな絵師様たちが軒並みペルソナ4にはまって直斗は俺の嫁とか言ってたので、直斗が気になってたんだけど、アンソロジー企画のリンクを辿って色んなサイトを見る内に、気付いたら足立は俺の嫁!状態に・・・・。
    キリシマさんが参加してるアンソロジーの購入が目的だったはずのコミックシティ(よく分からんけど西のコミケみたいなもん?)も、気付いたら足立本探しに目的がすり替わってるし。
    冬コミも気になります・・・とても。大体出てる本は同じなんだろうか。同人誌の世界は分からないことだらけだぜ。
    そんなこんなでプレイ開始した訳ですが、そもそもRPGがびっくりするぐらいド下手なんで、遅々として進みません。
    話は面白いし、音楽も怖くないから楽しくプレイしてるんだけど来年の1月までに一通りクリアできるだろうか。
    大抵のRPGは3分の1もいかない前に投げてたんで今回もクリアできるか心配だわー。



    12月発売のアンジェのボーカル集に杉田くんとモリモリのデュエットが収録されるという情報をキャッチしました。
    コーエーよ・・・・それはいくらなんでも博打だ・・・・・・。
    ネオフェス10で歌うんだろうかー。見たいような見たくないような。
    しかし曲調が想像できない。

    助かった

    デッキはなんだか直りました。
    ふー肝を冷やしたぜ。

    ・ガンダムOO
    なんだミスターブシドーって。
    そしてビリーが病んだ。素晴らしいじゃないか。

    ・キバ
    やはりキングはヤンデレ?いや、今の時点ではただのちょっと行き過ぎたツンデレでしかないような。
    Ⅱ世はとても素敵でした。しかしあの声でガブリにはちょっと笑った。
    予告にて名護さんの回復の兆しが見えたのでちびっとだけ期待しておきます。
    過度な期待は裏切られた時の反動が素晴らしいことになるのでしないに限る。


    となりの801ちゃん2を購入。
    恐らく聴き所はN江さんとチベくんのBLドラマなんだろうと思うんだけど、個人的にはまさかの下野紘による挿入歌ではないかと思います。
    なんだか可愛かった・・・・・無性に。
    あとこやぴーはいい声だなーと改めて思った。



    来年の年明けにミラコンの追加公演が・・・・!!
    いやでもこの日程は無理orz
    一部キャスト変更ってのは宇都宮さんとか岩崎さんかな。誰になるんだろうかー。
    あぁ、彩加さん見たかったな。
    DVDに期待します。

    なんということだ

    テレビデオのデッキが壊れた・・・・・!!
    音は聞こえるのに絵が出ないよ!ドラマCD状態だよ!!
    原因は薄ぼんやりとは分かるんだけど、まさかそんな事で?というようなもんなんで半信半疑です。
    電器屋に来てもらう訳にはいかない理由があるんで、放置するしかない。
    明日のガンダムは・・・・諦めるしか・・・・・・・・orz
    とりあえずビデオクリーナー買ってきて試します。多分余計悪化する気がするけど。ていうかまだ売ってんのか?ビデオクリーナー。

    [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]